アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺のウオーキングで出会った動植物の写真を載せています。

柏の葉公園周辺の野鳥_ツグミ(鶫) プラス柏の葉公園のサクラ・・イズヨシノ

2017-04-14 | 柏の葉公園

公園のあちこちにいるツグミ(鶫)。夏の間の数ヶ月間は姿を見ないので、いつ頃まで近くでお目にかかれるのかな。
スズメ目 ヒタキ科 (L24cm)
2017年3月20日〜4月10日
↓ ラクウショウ(落羽松)の落ち葉の絨毯上で採餌するツグミ





↓ 草むらのツグミ



↓ 広場のツグミ


↓ イズヨシノ並木は盛りを過ぎてはいたが、まだまだ見事な花が見られた。同時に樹の根元には花びらの絨毯ができていた。このはなさくや図鑑(伊豆吉野)によると、イズヨシノ(伊豆吉野)はエドヒガンザクラとオオシマザクラの種間交雑で、白く大きな花はオオシマザクラの性質がでているとのこと。(17/04/10)

↓ 総合競技場から見たイズヨシノ並木

↓ 遠くに見える建物はがんセンター
↓ イズヨシノ並木の間から、花びらの絨毯が見事。

↓ バス通りと平行しているイズヨシノ並木、黄緑色の葉が目立ってきた。下に見えるユキヤナギの植え込みも花が終わり緑が濃くなってきている。

↓ 白くて大きな花は豪華



↓ 枝の上方から撮ったので、下のピンクは花びらの絨毯

 


大堀川周辺の野鳥_カワラヒワ(河原鶸) プラス大掘川リバーサイドパークと柏公園のソメイヨシノ

2017-04-13 | 大堀川周辺の動植物

畑で野草の種子を食べている1羽のカワラヒワ(河原鶸)。口からはみ出しているところが可愛い。

スズメ目 アトリ科 カワラヒワ属(L20cm)
2017年4月12日午後3時30分







↓ 大掘川のソメイヨシノ
青葉橋手前から青葉橋とリバーサイドパークのサクラ並木

↓ 丁度ホームの方がお花見に案内されてきた

↓ 青葉橋をわたる

↓ 昨日の雨も今日の強風にも全く関係なく、美しい姿をみせてくれた。明日あたりからそろそろ散り始めるかな?






↓ サークルの帰りに見た柏公園のソメイヨシノ満開


↓ 柏文化会館のソメイヨシノ満開


柏の葉公園周辺の野鳥_シジュウカラ(四十雀) プラス柏の葉公園のベニユタカ

2017-04-12 | 柏の葉公園

ラクウショウの落ち葉の間で採餌するシジュウカラ。
スズメ目 シジュウカラ科 シジュウカラ属(L15cm)
2017年4月4日午後2時40分


↓ ベニユタカ(紅豊)は満開。(17/04/10)
このはなさくや図鑑によると、ベニユタカ(紅豊)は、マツマエハヤザキ(松前早咲き)とリュウウンインベニヤエ(龍雲院紅八重)の交配種。大輪で、花弁は外側が濃く、脈の色は特に濃いのが特徴。花には芳香があり、性質は強健なので、広く植えられている。
バラ科サクラ属
別名「松前紅豊」













柏の葉公園周辺の野鳥_アトリ(花鶏) プラス柏の葉公園のサクラ・・ヤエベニシダレ

2017-04-11 | 柏の葉公園

まもなくライトアップが始まるころ、サクラの樹の根元の草むらで10数羽のアトリの群れが採餌中。横をカメラマンが通るとさっと樹上に移動するがすぐに戻ってきて懸命に採餌。公園入口のヤエベニシダレ(八重紅枝垂れ)は満開。
スズメ目 アトリ科 アトリ属(L16cm)
2017年4月10日午後5時10分











↓ ヤエベニシダレ(八重紅枝垂れ)上のアトリ






↓ 公園入口の満開になったヤエベニシダレ(八重紅枝垂れ)
このはなさくや図鑑によると、エドヒガンザクラの枝垂れるタイプで八重咲きのサクラ。関西では平安神宮に多く植栽されている。
バラ科サクラ属
別名「遠藤桜」









↓ 日本庭園前のヤエベニシダレ(八重紅枝垂れ)は4〜5分咲き







大堀川周辺の野鳥_ヒヨドリ(鵯)

2017-04-10 | 大堀川周辺の動植物

大掘川斜面にいつの間にか大きくなっていたサクラにわずかに花が咲き、ヒヨドリが花を啄んでいた。秋から冬にかけて、木の実も花もないので、家庭菜園の野菜を啄む場面を何回も見たが、やっと新芽や花のご馳走にホッとしているだろう。
スズメ目 ヒヨドリ科 ヒヨドリ属(L28cm)
2017年4月6日午前9時40分










↓ 開花し始めたヤナギの花を啄むヒヨドリ(17/03/19 am10:40)




↓ 若芽が出始めたヤナギの木にとまるヒヨドリ(17/03/10 pm4:15)

近くにもう1羽いたが、残念枝被り。


↓ 葉芽が膨らんできたヤナギの木の上のヒヨドリ(17/02/25 am10:40)









柏の葉公園周辺の野鳥_オオバン(大鷭) プラス柏の葉公園のベニバスモモ(アカバザクラ)

2017-04-09 | 柏の葉公園

ボート池で1羽のんびりと泳いでいたオオバン(大鷭)。日本庭園ではベニバスモモの葉が綺麗に色付いていた。ベニバスモモはアカバザクラとも言い、葉がついている間中、濃い紫赤色の葉が楽しめる樹木。
ツル目 クイナ科 オオバン属(L39cm)
2017年4月4日午後2時20分




ベニバスモモ(紅葉李)別名アカバザクラ(赤葉桜)
バラ科 サクラ属
↓ 2017/03/20

↓ 池近くのベニバスモモは日当たりがよく風当たりの少ない低いほうの枝に多数の花

↓ 入口のベニバスモモは2〜3分咲き



↓ 頭隠して尻隠さず

↓ 2017/03/25
満開









↓2017/04/04
赤紫色の美しい葉桜





大掘川周辺の野鳥_カワセミ(翡翠) プラス大掘川のサクラ

2017-04-08 | 大堀川周辺の動植物

草を食べるバンを撮っているときに、ポチャンと水音がして、1羽のカワセミが小枝に飛びつくところが見えた。ラッキーと思い急いで撮った。やはり手ぶれ・・・残念
天気予報では、週末土・日は雨のち曇りなので、ちょっと無理をして大掘川を青葉橋から昭和橋までサクラウオークをした。
2017年4月7日午後5時



↓ 飲み込んで満足そう

↓ 別の枝に移り物色






大掘川のサクラ
↓ 青葉橋から新橋に向かって(pm4:30)





↓ 満開!

↓ 新橋から新堤橋にむかって

↓ 入学式を終え喜び一杯の新一年生とご家族にほっこり、思わず昔を思い出しウルウル・・

↓ 新堤橋から勝橋にむかって

↓ 勝橋をわたって高田橋へむかう。高田緑地へ。

↓ 高田緑地。高田近隣センター前の遊具広場

↓ 高田緑地。大きなヤナギも綺麗に芽吹いた。

↓ 高田橋から振り返って高田緑地の方をみる。

↓ 高田橋から昭和橋の方を見る

↓ 高田橋から折り返し、対岸を歩くので、高田橋を渡って昭和橋方面をみる。

↓ 勝橋まで戻り、振り返って高田橋方面の見る

↓ 新堤橋まで戻り、振り返って勝橋方面を見る

↓ 勝橋まで戻り、振り返って新堤橋方面を見る(pm6:05)


大堀川周辺の野鳥_コサギ(小鷺) プラス街中のシダレザクラ

2017-04-07 | 大堀川周辺の動植物

新橋下流の礫間浄化施設上は水鳥たちの餌が豊富と見え、コサギの他にもコガモやカルガモが盛んに採餌していた。最近気になることは、ラバーダムが壊れたままになっているようなのだが・・・折角の礫間浄化施設はきちんと作動しているのだろうか?
コサギは一年中嘴が黒くて足の指が黄色い。後頭に長い2本の冠羽が見えるので成鳥夏羽か?出来れば2本の長い冠羽と胸、肩羽と背面の羽毛がしっかり見えるところを撮りたい。
ペリカン目 サギ科 コサギ属(L61cm)
2017年4月6日






街中のシダレザクラも満開に近い。画像クリックで拡大。







大掘川周辺の野鳥_コガモ(小鴨)プラス大掘川のサクラ

2017-04-06 | 大堀川周辺の動植物

大掘川リバーサイドのサクラが間もなく満開。川にはコガモの群れが採餌中。カップルになっているものも多いのだろうが、いつごろ北へ帰るのだろう。
カモ目 カモ科 マガモ属(L37.5)
2017年4月6日












大掘川のサクラ
↓ 青葉橋から大掘川下流(新橋方面)を見る







↓ 新橋から大掘川下流(新堤橋方面)を見る

↓ 新橋から大掘川上流(青葉橋方面)を見る。画像クリックで拡大。





柏の葉公園周辺の野鳥_カルガモ(軽鴨) プラスサクラの風景

2017-04-05 | 柏の葉公園

柏の葉公園の池にはカルガモとカメとコイだけが目立った。立ち寄った時間のせいかもしれないが、サクラの広場は人・人・人でメジロ・ヒヨドリにも会えず、水場の近くでシジュウカラ1羽を見かけただけだった。
カモ目 カモ科 マガモ属(L61cm)
2017年4月4日
↓ カルガモカップルとミシシッピーアカミミガメ
 
↓ どうしたのかな?左右に分かれた

↓ ♀?が水浴びを始めた

↓ カメさんの真ん前で水浴び

↓ 水浴びの後は杭の上で休む

↓ 一部始終を眺めたカメさん、もう終わったのか?

↓ 離れた場所にいたカルガモも、水浴びを始める

↓ ここでも、上の方にカメさんがいる(一部が橙色に見える)


サクラのある風景
↓ 三井住宅バス停側のサクラの広場へ行く通路から広場をみる。左奥の濃いピンクのサクラはカンヒザクラ

↓ 咲き始めたヤエベニシダレ(八重紅枝垂れ)。ライトアップもされる。



↓ ヤエベニシダレと上弦の月

↓ 調整池側からサクラの広場を見る。左側の満開になった白いサクラはコヒガンザクラ。中心に見えるピンクはヨウコウ(陽光)。その右側の濃いピンクはヨコハマヒザクラ、その隣は花が散り葉桜になったが枝のように見えるツバキカンザクラ。

↓ 白く見えるのがコヒガンザクラ

↓ ボート池側のソメイヨシノサクラ並木、殆どツボミ

↓ 正面に道路を挟んで東大が見えるソメイヨシノサクラ並木。ライトアップされる。

↓ 日本庭園。真っ白なユキヤナギが目立つ。ソメイヨシノは1分咲き?