Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

11月の庭と鉢花

2011-12-20 | 園芸(2013年までの動植物)

 11月の庭はススキと庭木の紅黄葉でした。

斑入りの縞ススキは株元にナンバンギセルを咲かせてから、秋遅れて穂を出しました。
ハナミズキの紅葉、ピラカンサやナンテンの赤い実、モミジの黄葉と互いに引き立て
あって秋を演出しました。 2枚目の縞ススキの左背後には、夏から出穂したヤクシマ
ススキの残り穂も見えています。
 
Ekouhanamizususu1111103tr Esusukinantenpira1111091ttr Esusukinantenmizuki1111101tr Esusukinantenkou1111224ttr  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
次の2枚はイトススキで葉幅が狭く、小型でしたが庭では1.5mくらいに伸びます。
背後はヤマボウシの紅葉です。
3枚目はマンサク です。まだ緑の種子と褐色に熟した種子、2月には雪中で咲く花芽と
が同居しています。この後の黄葉も綺麗でした。
4枚目が軒下に植えたツバキの「西王母 」です。花盛りでしたが、花や蕾をつけたまま
雪囲いされました。
  
Esusukiyamabousi1110304tr Ekouyamabosusuki1111104ttr Emansakumi1111031tr Etubakiseioubo1111303ttr  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
鉢植えでは、大文字草の仲間でセンダイソウ、原種シクラメンのヘデリフォリウム
種子(クルクル回る形がシクラメンの語源です)、
熱帯のハイビスカス も咲き続けました。
 
Esendaisou1111021tr_2 Escyclhederiforium1111051t_2 Ehibiscuaaka1111011tr Ehibiscuspink1111081tr_4  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
下の3枚はツメレンゲです。 多肉質の葉を紅葉させながら、花茎の下から順に咲き
上がります。
右端はカンアオイの「御所錦 」で、明るい淡黄緑の花を咲かせています。
 
Etumerenge1111152tr Etumerenge1111173tr Etumerenge1111231tr Ekanagosyonisiki1111102tr 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊の花

2011-12-19 | 園芸(2013年までの動植物)

 丈夫なものだけが残った、庭と鉢の菊が、花をつけたまま雪を被ってしまいました。
次の 3枚はホームセンターで買った鉢菊を、地植えしたものです。
右端と下段1枚目が、肥後菊 の「国の姫島」という品種です。
 
Ekikuakiti1111042ttr Ekikufumei1111232ttrt Ekikufumei1111271tr Ekikuhigokinihimejima1111133tr  
 
 
 
 
 
 
下右 3枚は嵯峨菊 の白花2枚と黄花です。
 
Ekikuhigokunihimejima1111171tr Ekikusagasiro1111174tr Ekikusagasiro1111272tr Ekikusagakiiro1111174tr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金魚の越冬

2011-12-18 | ペット

 12月16日初雪の日、池の水を抜いて越冬容器に移しました。
池の金魚は元の親魚は全てアオサギの餌食となってしまい、残った卵から孵化した
稚魚が成長したのが今年の親魚です。濾過器も壊れエアーレーションもない悪条件
でも、この池で生まれ育った強健な金魚達です。
 
今日18日の水の無い池は、雪に覆われています。
池から掬い上げた親金魚は、親の他に幼魚も6匹生き残っていました。
玄関前脇のプラ容器が冬の住まいになりました。
 
Eike1112182ttr Ekingyoikeoya1112161tr Ekingyoikeko1112163tr Ekingyoettouyouki1112181ttr  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 温帯スイレンの鉢を入れ、貯水槽として使っている大型プラ容器で生まれた今年の
幼魚は、玄関内のガラス水槽に移して少しずつ餌も与えます。
 
Ekingyoyougyo1112183ttr Ekingyoyougyo1112185ttr Ekingyoyougyo1112186ttr Ekingyoyougyo1112188ttr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭木の雪囲い(2)

2011-12-17 | 園芸(2013年までの動植物)

 リンゴ、洋ナシ、プラム、梅などの果樹 は、自宅の南で菜園との間に1列に植えてあ
ります。 木の高さを出来るだけ低く抑えて、全体を板囲いしてしまいます。
ツバキなどの花木や実物樹木などの鉢植えと一部の草物鉢を、これら板囲いの下に
ギッシリと詰め置きします。 丸太を組んだ後板を打ち付けていきます。
南側から見ると(右端)下が空いていますが、スイレ鉢類を移動した後、アルミ棚板等
で塞ぎます。
 
E111207kazyu1tr E111207kazyu8tr E111207kazyu13tr E111207kazyu14ttr  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
枝垂れモミジやラカンマキ、大きいツツジ1本も板囲いなので、下に鉢を移動して置き
ました。 
右端は菜園周りで、手前にオオヤマレンゲとムクゲ、奥は隣家との境にキンモクセイ
やユスラウメ等の竹縛り、サルスベリは強剪定して囲い無しです。
 
E111207momiji22ttr E111207momiji23ttr E111207minami1ttr E111207saienmawari1ttr  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
その他の小型庭木(ツツジ、ブルーベリー、木苺、アケビなど)は、竹の支柱を立てて
縄で縛ります。造園士は特注の穴掘り棒 を使って竹支柱を立てます。
右2枚は自宅北側の囲いで、通路右側の軒下には、アルミの棚下に山野草などの鉢
がビッシリと並んで収まります。

E111207sityuutate6 E111207sityuutate2tr E111207kita2ttr E111207kita4ttr 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
狂い咲きのボケと背後のアジサイ、ビナンカズラやアケビも竹縛りです。
自宅西側(3枚目)のマンサクも強剪定して囲い無し、右端は東庭の雪囲い姿です。
  
E111207boketouyounisiki2tr E111207binankazuraakebi1ttr E111207nisi1ttr E111207higasi12ttr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭木の雪囲い(1)

2011-12-16 | 園芸(2013年までの動植物)

 12月7日、庭木の雪囲い(冬囲い)をしました。
市内の造園業者3名で、手際よく1日で終わらせました。 私の仕事は、前日と当日に
数百(正確には分からない)の鉢植えを移動する作業で疲労困憊でした。
先ずは松 2本とモミジ 2本の雪吊りです。
 
 庭の主木である赤松 の高木は、丸太を2本繋いで雪吊り支柱とします。
支柱から垂れ下げた縄を各枝に結んで、冬の雪による枝折れを防ぎ ます。
下段は、1本の丸太を使ってのモミジ 2種の雪吊り作業です。
  
E111207yukiturimatu15ttr E111207yukiturimatu16ttr E111207yukiturimatu17ttr E111207yukiturimatu19ttr  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
E111207momiji17ttr E111207momiji19ttr E111207momiji32ttr E111207momiji34ttr  
 


 

 
 
 
 
 
 
丸太の先に吊り縄を並べて縛り、縄が抜け落ちないように頂部を編み加工します。
高さの低いモミジ(左)と黒松 (右)の完成した姿です。
 
E111207minami2ttr E111207momiji12tr E111207momiji16tr E111207yukiturimatu21ttr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする