goo blog サービス終了のお知らせ 

Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

庭の「アシタバ」

2025-01-28 | 家庭菜園

アシタバ」(明日葉)は、セリ科の多年草で日本原産、
房総半島~紀伊半島と伊豆諸島などの太平洋岸に自生します。
強健で発育早く、「今日、葉を摘んでも、明日には芽が出る」
生命力旺盛に由来した名です。
 
苗を入手し、菜園ではなく自宅北側の通路脇で、
ブルーベリーなどの果樹の間に植えました。
 
春の若葉を、毎年1回だけお浸しでいただき、
独特な香りと味を楽しみます。
 
昨日、積雪が融けて葉姿を見せたアシタバです。
 

 
9月上旬の花蕾から、
 

 
開花です。
 

 

 
11~12月の果実、
 

 
楕円形の緑果が茶色に熟して、種を飛散し、
自然実生で苗が育って、世代交代しています。
 

 

 
 
近年は訪れなくなりましたが、かつてはキアゲハチョウが産卵し、
葉・花・果実まで食べて幼虫が育っていました。 過去画像です。
 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園 2024 (25) 長ネギ

2025-01-13 | 家庭菜園

年末までにアップ出来なかった、家庭菜園の残りです。

ネギ
はヒガンバナ科(←ユリ科)の多年草で、
中国西部、中央アジアが原産です。
葉を食べる葉ネギに対して、主に根元の白い部分を食べる長ネギは、
根深ねぎ、白ネギともいわれ、主に関東で食されてきました。
 

 
 
昨年は苗の植え付けが遅れて、十分に成長できず、失敗の記録です。
 
秋9月上旬に苗を植え付けました。
耕さずに鍬幅の溝を、深さ30cm位掘り、苗を4cm間隔に壁面に立てかけ、
根元に2cm程土を入れて、溝いっぱいに干し草を入れます。
 

 
追肥と土寄せをやって、11月中旬の様子、
 

 
12月中旬、十分生育できない内に降雪があり、
 

 
収穫せざるを得ません。
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園 2024 (24) パセリ

2024-12-25 | 家庭菜園

パセリ」はセリ科の2年草で、地中海沿岸が原産地とされ、
ローマ時代から料理に用いられたそうです。
 
日本へは18世紀末にオランダ人によって長崎に持ち込まれ、

和名がオランダゼリです。
 

 
庭の菜園コーナーで、アスパラ畝の端に、
1株のポット苗を植えました。
 
全くの放任ですが、6月下旬から、適宜に収穫出来ました。
 

 
10月の収穫例、
 

 
11月初めの草姿と収穫例、
 

 

 
12月上旬の草姿、
 

 
雪が降るようになったので大部分を収穫しました。
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園 2024 (23) サトイモ2種

2024-12-21 | 家庭菜園

庭の南西に菜園コーナーを作り、
5月初めに野菜苗を植え付けました。下画像は5月中旬、
 

 
1か月遅れて、6月3日、
HCからサトイモ(里芋)の芽出し苗を入手し、植え付けました。
品種は、土垂(どだれ)と石川早生の2種各1株ずつ、
苗から生育過程の画像を撮っていませんでした。
 
収穫前の12月上旬の姿、繫茂したミニトマトの陰になって、
 

 
12月中旬、降雪があった日、
 

 
2日後の12月15日、収穫しました。
地上部の見た目では収穫が期待されなかったのですが、
意外に多くの子芋が育っていました。
 

 
毎日の食事で美味しくいただいています。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園 2024 (22) 秋ブロッコリー

2024-12-19 | 家庭菜園

秋用のブロッコリー苗を3株、夏に植え付けました。
  
晩秋に収穫したブロッコリーです。
 

 
 
9月初めの苗、
 

 
晩秋、11月中旬の花蕾(生育良い1株目)、
 

 
11月下旬、
 

 
12月初め、
 

 
1株目を収穫しました。
 

 
大きくなった2株目の12月上旬、
 

 
3株目は、まだ花蕾が小さかったが、12月中旬には降雪もあり、
 

 
全てを収穫、左から2株目、小さい3株目、1株目の側枝です。
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする