Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

冬の庭 2025(4)2月 上旬

2025-02-11 | 冬の庭

2月上旬は大雪になりました。
 

 
 
2月3日、積雪は9cmでした。
 

 

 
2月4日、1日中降雪あり、積雪31cmに、
 

 

 

 

 
2月5日、朝は35cm、
 

 
午後は48cmに、
 

 
2月6日、積雪65cm、大雪警報が出ました。(ブログアップ済み)
 
2月7日、積雪66cm、
 

 

 
2月8日、積雪は77cmに増えたが、天候は曇り時々晴れ、
 

 

 

 
2月9日、晴れ時々曇りで、積雪71cmに減、
 

 
2月10日、小雪降るも積雪70cm、
 

 
この度の寒気は、
長岡ではこの程度の降雪で済んでホッとしていますが、

私が生まれ育った魚沼は、2m近くの積雪があるようです。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の庭 2025(3)1月 中・下旬

2025-02-09 | 冬の庭

 
  
 
1月11日には、積雪が28cmとなりました。
玄関前通路は吹き溜まりになって、少し多めです。
 

 
翌日には晴れて、
 
 
 

 
南側の歩道には雪が残っています。
 

 
1月13日、降雪なく24cmに減、
 

 
1月15日、
 

 

 
1月20日、晴天、積雪は22cmに、
 

 
1月25日には、雪が融けて数cmに、
 

 
1月29日、新雪が3cm程、
 

 
翌日30日には10cm程の積雪になるも、
暖冬小雪の1月でした。
 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の庭 2025(2)1月上旬

2025-02-08 | 冬の庭

1月1日~10日の冬庭です。
 

 
 
元旦の朝、積雪は僅か数cmです。
 

 
1月3日には殆んどの雪が消えました。
 

 
翌日1月4日朝、1日中降雪あり、最高気温0.7℃
 

 

 

 

 

 
3日後の1月7日、晴天が続き、
最高気温8.8℃、雪が消えました。
 

 
翌日の1月8日、最高気温1.3℃、
 

 

 

 
1月10日朝、積雪26cm程です。
 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の庭 2025(1)冬囲い

2025-02-07 | 冬の庭

雪国では、庭木を雪害から守るために「冬囲い」を施します。
庭の南西菜園コーナーの南側塀際に、
丸太、板材、竹などの資材を積んであり、
造園業者3名で「雪囲い」の作業をしてもらいました。
 
12月末、南側車道から見て、

 

 
 
12月上旬には降雪がありましたが、
私がやる鉢植えの移動作業が完了せず、東庭は、
 

 
12月中旬、鉢移動を終えた玄関前通路、
 

 
12月20日、造園士による冬囲いをしました。
玄関右手前のハナミズキなど、竹支柱を立てて縄縛り、
 

 
自宅南側、菜園との境、リンゴ・桃・梅などの果樹を、
支柱を組んで板を打ち付けて板囲いし、
 

 
囲い下には、植木鉢を運び入れてあります。
 

 
東庭の赤松やオオモミジは、丸太支柱を立てて、
縄で雪吊りを施します。

ブルーベリーや、ボケ、ツツジなどは竹支柱をたてて縄縛り
 

 

 
自宅東側通路脇の西王母ツバキやサカキ、
 

 
玄関前通路南側の大ツツジとラカンマキの樹は板囲いして、
 

 
その下にも鉢やプランターを敷き詰めています。
囲い下に入らない鉢は、自宅北側軒下に集め、雪下越冬です。

 

 

 
花梅、イロハモミジ、シモクレンなどは、
丸太支柱を立てて、縄で雪吊りです。
 

 
自宅北側では、
西端からビナンカズラ、アケビ、ブルーベリーなど、
 

 
その東側には、青木、ブルーベリー、黒松など、
 

 
自宅西側のマンサクは、何もしません。
マンサクはの枝葉は柔軟強靭で枝折れなどしないからです。
その手前は雪柳です。
 

 
冬囲い後の1月は小雪でした。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月6日、大雪警報が出ました。

2025-02-06 | 冬の庭

1月は小雪でしたが、大雪に見舞われています。
2月6日朝の雪景色です。
 

 
降雪があった朝は、玄関前通路の除雪をします。
今日は、吹き溜まりになって、少し多めの積雪があり、60cm余りです。
除雪具で、東側車道に雪を押し出します。
 
道路の中央には、消雪設備があって地下水が噴出し、雪を融かします。
 

 
玄関前から、
 

 
居間から見ると、
 

 
居間南側、果樹の板囲いは、下に鉢植えが置かれています。
 

 
大雪のため今日は新聞が配達されないようです。
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする