Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

シクラメン・コウムの花

2020-02-29 | 洋種山草

シクラメン・コウム」は、原種シクラメンの1種で、
トルコ・イラン・ブルガリアなど、
黒海沿岸地域の山地に自生します。
 
寒さに強く、赤紫(又は白)の花を1月~3月に咲かせ、

花も葉も丸みを帯びて、草丈10cm足らずの小型です。
 

 
花色は同じ赤紫色で、葉の紋様が異なる2鉢で、
1月末から開花しました。 
 

 

 

 
2月上旬、花の少ない冬に、鮮やかな花色が印象的です。
  

 

 
2月中旬が花の最盛期でした。 
 

 

 
2月下旬、花の終わりです。 
 

 

 
花が萎み落ちると、花梗がクルクルと丸まり、結実します。
「旋回」「螺旋」を意味するギリシャ語のキクロスが、
シクラメンの語源です。 
 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズの花(1)~「クリスマス キャロル」

2020-02-28 | 園芸草花

クリスマスローズ(学名はヘレボルス)はキンポウゲ科の多年草で、
地中海周辺のヨーロッパから西アジアに分布します。
 
クリスマスの頃から冬に咲く「ヘレボルス・ニゲル」と、

春に咲く「ヘレボルス・オリエンタリス」の2系統があります。
 
4号鉢植の「クリスマス キャロル」は、ニゲル系の園芸種です。
クリスマスより遅れて、一重の純白花を横向きに咲かせ、
1月から現在も開花中です。
 

 
 
1月初めの蕾、 
 

 
1月10日、2輪開花しました。 
 

 
その1週間後、もう1輪咲いて3輪に、 
 

 
白い5枚の花弁に見えるのはガク片で、
雌しべの周りにたくさんの雄しべ、 
 

 
本来の花弁も、筒状の蜜腺として残っています。 
 

 
初めに咲いた花の1月下旬の姿、白いガクは黄色くなり、
雄しべや蜜腺も落ちて、実を結びます。 
 

 
4輪目が、2月初めの開花、 
 

 
1週間後の花、花弁が変化した蜜腺が明瞭です。 
 

 

 
最後の5輪目の開花は、2月24日でした。 
 

 

 
最初に咲いた花は、ガクが黄緑色となり、
果実が大きく膨らんできました。 
 

 


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬に咲いた椿~葵の上

2020-02-27 | 花木

鉢植え椿の「葵の上」(アオイノウエ)です。
雪囲いの中で、蕾が開き始めていたので、
慌てて囲いから取り出し、玄関の庇下へ移しました。
 

幹の上部が折れて、樹高は40cm程で、
花径8cm位の中輪花を、3輪だけ咲かせました。
  

内弁3枚が桃色で、外弁2枚が白斑入りの二重咲きです。
 

 
 
1月22日、雪囲いから出した日、 
 

 
1月25日、ゆっくりと開いてきます。
 

 
1月26日、花芯が見えて、 
 

 
1月28日、開花しました。 
 

 

 
 
次の2、3輪目の蕾、2月上~中旬です。
 

 

 
2月中旬の開き始め、
 
 
 

 
開花しました。 
 

 
2月下旬、現在も開花中の2輪です。 
 

 

 
気温が低いので花が長持ちしています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前年の忘れ物(5)~痛っ!イラガの幼虫だ

2020-02-26 | 昆虫

イラガ」(刺蛾)は、30mm程度の小型の蛾で、
成虫を見たことなく画像がありませんが、無毒だそうです。
 
毎年夏に、庭木の葉裏にイラガが産卵し、
孵化した黄緑色の幼虫が、葉を食害します。
 
9月初め、マンサクの樹に付いた幼虫をピンセットで捕りました。
体長25mm程で、たくさんの棘を持ち、
触れると鋭い痛みを感じ、水泡上の炎症を生じ赤く腫れます。
上からは見えない葉裏に居るので、毎年腕が触れて刺されます。 
 

 
枝垂れモミジの葉にもたくさん発生します。 
 

 

 
果樹では、洋ナシに毎年付きます。 
 

 

 

 
隣のプラムにも、 
 

 
庭梅にも付き、 
 

 
居間のガラス越しで、ピンボケ画像ですが、
梅の木で、シジュウカラがイラガ幼虫を銜えています。
大丈夫なのでしょうか?  
 

 

 
秋~冬、約1.5cmの硬い殻で包まれた、イラガの繭(マユ)です。
この中で蛹(サナギ)になる前の状態で越冬し、
翌年の夏に羽化したイラガが、落葉広葉樹の葉裏に産卵します。 
 

 

 
ボケやブルーベリーにも産卵するので、注意が必要です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福寿草の花 2020(3)~「金鵄」

2020-02-25 | 山野草・園芸草花

鉢植えの福寿草「金鵄」(キンシ)です。
 
濃い黄色花で、花弁の先に深い切れ込みが疎らに入ります。

明治に制定された金鵄勲章に、花容が似ていることから命名。
 

 
1月末、3芽のうち1つが開き始めます。 
 

 

 
2月上旬、 
 

 
2月中旬、2輪が開花、花径3~4cm位です。 
 

 

 

 
晴天の日だけ開きます。 花弁の一部が鳥か虫に食害?
 

 
冬らしからぬ暖かい日、ハナアブが訪れました。 
 

 

 
2月下旬に入りました。 
最初の1輪は花の終わりを迎え、次の3輪目が開き始めました。 
 

 
草丈が6cm程ですが、これから20cm以上に伸びる過程で、
何輪の花を咲かせるのだろうか?
 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする