Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

タツタソウの花と葉

2019-04-30 | 洋種山草

早春の名花の1つ「タツタソウ」(竜田草)は
シベリア東部・中国東北部・朝鮮北部に自生します。

日露戦争当時、軍艦「竜田」の乗組員が
黄河流域から持ち帰ったことが、名の由来だそうです。
 
親株は枯れましたが、自家実生苗が2鉢、
長年開花してきましたが、
今年は1輪のみの開花となりました。 
 
4月中旬、草丈10㎝未満で開花です。
  

 
赤紫色の葉、紫色の花、独特な色彩です。 
 
 
 
翌日には花色が薄くなり、間もなく散り落ちてしまいます。 
 

 

 
下は、現在の草姿です。 
蓮の葉に似た形の葉は、明るい緑色に変わり、
夏までもっと大きくなります。 
 

 
移植や株分けを嫌うので、鉢を大きくするしかできません。
庭に植えた苗は、いつの間にか消えました。
 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンギョウの花

2019-04-30 | 花木

レンギョウ」(連翹)は、モクセイ科の落葉低木です。
 
枝垂れレンギョウ(朝鮮が原産)を鉢植えしていましたが、
上部から枝垂れた枝が全て枯れ、
台木から芽吹いた木立レンギョウ(中国原産)が、開花しました。
 

 
葉が芽吹く前、3月末からの開花です。 
 

 

 
4月上旬、まだ冬枯れの庭を、黄色い4弁花が明るくします。 
 

 

 

 
4月中旬です。 
 

 

 
ホソヒラタアブがやってきて、花粉を食べています。 
 

 

 
花後の現在、一斉に緑葉を展開しています。
 
 
下は、枯れる前に枝垂れレンギョウの枝を挿し木したもので、

花形・花色が少し異なる花を咲かせていました。 
 

 

 
横に長く伸びた枝があるので、スタンダード仕立てに出来るだろうか? 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメリュウキンカの八重咲種

2019-04-29 | 園芸草花

ヨーロッパ産の「ヒメリュウキンカ」はキンポウゲ科ですが、
日本に自生するリュウキンカとは属が違うようです。
 
複数の八重咲種を、1つの鉢に寄せ植えしていましたが、
殆ど全滅した時、1個だけ残っていた小さな根茎から
1種だけ復活しました。「トレンウェル」かな?
 
3号鉢で、3月下旬から開花しました。
 

 
光沢のある黄色花で、花径は3㎝程度です。 
 

 
3月末、蕾から開いていく過程が見える3輪です。 
 

 
4月上旬、次々と開花してきました。 草丈数cmで小型です。 
 

 

 

 
4月中旬、終いの花です。 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜花見2019(5)~ 学区内で

2019-04-29 | ウォーキング

長岡の桜名所は、悠久山公園が一番かと思いますが、
歩いて行けないので、小学校の学区内を巡ります。
 
妻も息子もこの学校で学んだ、近くにある小学校の校庭です。 
 

 

 
 
自宅から北西に10数分、蔵王地区にある自動車学校、
 

 
教習所の東、道路側に桜が植えられ、
 

 
歩道を歩くのは私一人ですが、桜花のトンネルを独り占め・・・。 
 

 
 
終いは、自宅の東、栖吉川左岸の琴平地区の公園です。

 

 
咲き始めの頃です。 
 

 
4月19日、ソメイヨシノが散り終えるころ、
 
 
 
 
 
堤防近くの、まだ若い枝垂れ桜が満開となりました。 
 

 

 

 
 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢植えの白花スイセン~「タリア」

2019-04-28 | 園芸草花

7号鉢植えの白花スイセン「タリア」です。
鉢いっぱいに増殖し、草丈30cm余りで開花し終えました。
 
4月初めから開花しました。 清楚な純白花です。
 

 

 
咲きそろった4月中旬、花茎は35cm程です。 
 

 
強い香りを伴って、存在をアピールしました。 
 
 
 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする