Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

庭で見た 鳥

2012-01-31 | 園芸(2013年までの動植物)

 昨年の元旦は陽射しもあってメジロが訪れました。今年はまだ会えません。
次の3枚はヒヨドリです。1月にピラカンサの実、3月に白実マンリョウの実を食べ、
5月初めにはボケの花蜜を求めて来ました。 
 
Emejiro1101014tr Ehiyodori1101032tr Ehiyodori1103081trt Ehiyodori1105033trr  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
下左は4月上旬、渡りの途中に庭に立ち寄るジョウビタキです。
右は春に子育てしたシジュウカラが晩秋にも訪れて、虫を食べ、巣箱の点検です。
 
Ezyoubitaki1104082tr_2 Ezyoubitaki1104083tr_2 Esizyuukara1111144tr_3 Esizyuukara1111171trt_2  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
写真が有りませんがカラス・ムクドリ・スズメは年中。 時にツグミやモズも見ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ~フォーエバーエンジェル

2012-01-30 | 園芸(2013年までの動植物)

 クリスマスローズの仲間で、我家の玄関外で最初に開花します。原種ニゲル系の
一代交配種
で、白花を春まで休み無く咲き続ける「フォーエバーエンジェル」です。
名の通りクリスマスの頃に最初の1花が開きましたが、1月が異常な寒冷続きで、たく
さんの蕾を持ちながらも開花させることが出来ないでいます。
玄関前の通路脇で積雪が70~80cm、次の強い寒波が迫ってきました。
 
 左から1月初め、1月中旬、1月26日大雪警報の中、吹雪が吹き込みました。
右端は1月29日-3℃の朝、雪が止みましたが寒さのために花茎が曲がりましたが
日中には立ち上がってきました。
  
Exmasforeverangel1201061t Exmasforeverange1201163tr Exmasforeverangel1201261tr Exmasforeverangel1201292ttr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭で見たトカゲ と カエル

2012-01-29 | 園芸(2013年までの動植物)

 
Enihontokage1107103tr  左が池の縁石上を移動中のニホントカゲです。 庭でミミズや
昆虫などを食べているようです。
尾が青いので幼体かメスと思われます。
( ニホンカナヘビは昨年はあまり見かけませんでした。)
 
以下はアマガエルのペアです。(近年はカエルの種類が少ない
ようで、犬散歩でも他のカエルを見ることがありません)

睡蓮鉢でハス の葉やホテイアオイ の葉上を移動し、水やりで濡れているコンクリート
通路から合体したままジャンプして、脇のナデシコ の葉群へ飛び移りました。
下右端は産卵したと、発生が進んでふ化直前 の状態です。
  
Ekaeruamakoubi11080313tr Ekaeruamakoubi11080315tr Ekaeruamakoubi1108032tr Ekaeruamakoubi1108031tr  
 
 
 
 
 
  
Ekaeruamakoubi1108033tr Ekaeruamakoubi1108038tr Ekaerutamago1107125tr Ekaerutamago1107133tr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭で見たその他の昆虫

2012-01-28 | 園芸(2013年までの動植物)

 下はバッタの仲間3種です。 大きな雌の上に小さなオスが乗っているオンブバッタ
のペアが面白いのですが、放置すると翌年たくさんの幼虫による葉の食害が・・・。
  
Ebatta1108023tr Einago1109101tr Ebattaonbu1111043tr  左から
 トノサマバッタ?
 イナゴ
 オンブバッタ
(褐色の個体もいます)
 

次の左は、山草鉢の上と居間の網戸に止まったカマキリで、緑色と褐色の2種が庭にい
ました。 右はヨツマタモウセンゴケ に捕らえられたクサカゲロウです。
 
Ekamakiri1110044tr Ekamakiriimaami1111135tr Emousenyotumata1109166tr Emousenyotumata1109153tr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花梅3~大盃

2012-01-27 | 園芸(2013年までの動植物)

 紅色一重大輪の「大盃」という品種です。 
花数は少しですがどうにか開花してくれました。
外の廂下に置いてあった花梅3鉢を、順次玄関内に入れて次の開花を待ちます。
  
Eumeoosakazuki1201162tr Eumeoosakazuki1201084tr Eumeoosakazuki1201146trr Eumeoosakazuki1201085tr  
 
 
 
 
 
 
今年一番の寒気に襲われて最高気温が氷点下の日が続き、大雪の気配です。
1本ある庭植えの紅花種も、雪に埋もれてきました。 もうしばらくは、雪に耐える日々
となりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする