Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

庭の チューリップ

2015-05-13 | 園芸(2013年までの動植物)

玄関右手前に40cm幅の小花壇を作ってあります。 
チューリップ・スイセン・ムスカリを植え、毎年花後にはムスカリはそのままで、チューリップ
とスイセンは掘り上げて乾燥保存し、ヘブンリーブルーなどの朝顔を植えていました。
 
しかし、小花壇の南側に植えたハナミズキの成長により、朝顔は止めてチューリップなどの
球根をそのまま植えっ放しにました。 
奥のスイセンが咲き終わった後の4月中・下旬、チューリップが綺麗に咲きまた。
 
  
 
原種チューリップの「ライラック・ワンダー 」も咲き揃いました。 
 
 
 
10年前、庭を作り変えた時に、亡き養母の植えた黄色いチューリップを塀際に移植しました。
その後白アケビの進出と、木苺・ブラックベリーが繁茂して日陰になり、開花できずにいた
チューリップが、今年数年ぶりで開花しました。 
昨年、周りのアケビを根こそぎ処分し、日当たりが回復したからです。 
 
 
 
近くの空き地の道路沿い、スイセンの後チューリップが咲いていました。
凄まじい勢いでスギナが周りを覆う中での開花となりました。 
 
  
 
この花壇?の背後で、ネギやニンニクが育ち、畝作りをしてジャガイモを植え、
昨日サツマイモ苗を植えました。 ようやくこのスギナの除草作業が進行中で、
この後、夏の花・秋の花が咲き乱れるように・・・・。 
 
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭を訪れた鳥 5~ ヒヨドリ

2015-02-21 | 園芸(2013年までの動植物)

 2月10日、雪降る中で、洋リンゴの枝先に止まって玄関周りの廂下を見ています。
今年はまだ実生りのセンリョウやマンリョウは、室内や内玄関に置いてあります。
実着きの鉢も、外に出してヒヨドリ達に食べてもらっても良い時期だと知らされます。 
 
 
 
昨年の2月中旬です。 赤い実の万両から食べ始め、 
 
   
  
遅れて下旬には、白実のマンリョウを食べていました。
居間の出窓ガラス越しで移したので、画像が鮮明ではありません。 
  
 
 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋ブロッコリーの栽培

2013-12-31 | 園芸(2013年までの動植物)

 菜園が空いていたので、ブロッコリーの秋栽培をしました。 
 
ホームセンターで購入した4連ポット苗の茎ブロッコリーを、8月27日に植え付けました。
1週間後に普通のブロッコリー苗を2ポット追加して植え、モンシロチョウがやってくる
ので生育初期は防虫網をかけました。
 
左から9月中旬、網をはずした10月上旬、大きく成長した11月上旬、
右端は収穫途中で初積雪にあった12月中旬 です。
 
Ebrockory1309132tr Ebrockory1310043tr Ebrockory1311021tr Ebrockory1312151ttr  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
左2枚が最初に頂花蕾を収穫した11月13日 です。 もっと早く収穫すれば側花蕾が
早く成長して、おいしい茎ブロッコリーが収穫できたと反省しています。
3枚目は12月25日、4枚目が茎ブロッコリーの収穫 です。
 
Ebrockorykuki1311131tr Ebrockorykuki1311132tr Ebrockorykuki1312252tr Ebrockorykuki1312262tr  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Ebrockorykuki1312112tr Ebrockorykuki1312261tr Ebrockory1312111tr  左2枚は遅れて
12月に収穫した
頂花蕾と、その後
の側花蕾です。
 
 3枚目は普通の
ブロッコリー

 植え付けが遅れたので、小ぶりの花蕾
 を12月中旬にに収穫しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クコ の 花と実

2013-12-30 | 園芸(2013年までの動植物)

 クコは中国原産でナス科の落葉低木ですが、強健で日本の山野でも自生が見られ、
葉・実・根が古くから食用や薬用に利用されて来ました。
葉と共に鋭い棘を互生しながら、多くの細枝を上に伸ばして繁茂します。
 
開花が遅く、写真は9月初めから10月中旬で、たくさんの花が咲きました。
赤く熟す楕円形の果実は美しく、クコ酒やドライフルーツに利用されるようですが、今年
の実生りは特に僅かで、鳥にも食われてしまい、全く利用ができずに雪囲いされました。
 
Ekuko1309022tr_3 Ekuko1309021tr_2 Ekuko1309041tr_4 Ekuko1309122ttr_2  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Ekuko1309092tr Ekuko1310171tr Ekuko1310282tr Ekuko1312091tr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢植えの バラ

2013-12-29 | 園芸(2013年までの動植物)

 近年始めたバラ栽培は、ツルバラのブルームーン以外は鉢植えです。
 
四季咲き性のHT種は、季節によって花色も微妙に変ってくるようです。
左が「ピース」、右が「ダブル・デライト」という品種です。
 
Ebarapeace1307302tr_2 Ebarapeace1307254tr Ebaradodelight1309151tr Ebaradudelight1309172tr  
 
 
 
 
 
 
1枚目は「サマー・レディー」、 2枚目がツルバラの「コンパッション」ですが、まだ
枝が伸びません。 3,4枚目は知人から譲られ名称不明 ですが、丈夫で良く開花し、
雪降る今も玄関で咲いています。
 
Ebarasummerlady1306021tr Ebaraconpassyon1305291tr Ebarafumeiwaka1307141tr Ebarafumeiwaka1312272tr  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
左がミニバラでスタンダード仕立ての「桜貝」、
右は散歩中に頂いた枝を挿し木したもので、名称不明 の半つる性ミニです。
 
Ebarasakuragai1306023ttr Ebarasakuragai1306021tr Ebarasasiki1305231tr Ebarasasiki1307271tr  
 
 
 
 
 
 
左はミニバラと挿し木したHT種で、右が「黄モッコウバラ」で、いずれも雪囲いの中で
休んでいます。
 
Ebaramini11306041ttr Ebarasasikiwaka1307191tr Ebarakimokkou1305212ttr Ebarakimokkou1305214tr

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする