Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

6月の草花

2008-07-28 | 園芸(2013年までの動植物)

Ehanasyoubutumabeni0806145tr Ehanasyoubumaiougi0806242tr Ehanasyoubumaiko0806192tr Ehanasyoubuharemanohibiki0806133tr 6月に咲いた草花から、右は花菖蒲で池の南側に植えている晴間の響き舞妓舞扇の3種。まだ鉢植えの爪紅は、花の終りかけに少し紅が出るて程度です。
 
  
Esarraceniadramondy0805282ttr Esarraceniaflappa0806072tr Esawaran0806072tr Esawaransirobana0806123tr 左は食虫植物のサラセニア・ドラモンディー(赤花)とフラッパ(緑花)、小型野生ランのサワランで赤紫色の基本種と白花です。


下段は庭の草花で、ホタルブクロ(二重咲き白花)、ハーブのカモミール友禅菊、実生で育った2年草のコバンソウ虫取りナデシコスイセンノウ(白花)です。


Ehotarubukurosiroyae0806241tr Ekamomiru0806242tr Eyuuzengiku0806241tr Ekobansou0806071tr Emisitorinadesiko0806031tr Esuisennousiro0805301tr_2



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイ

2008-07-27 | 園芸(2013年までの動植物)

Eajisaisirotae0806071tr Eajisaikiyosumisawa0806122tr Eajisaikurohime0806114tr Eajisaimiyamayaemurasaki0806051tr Eajisaihogoromonomai0806251tr 6月から7月にかけて梅雨を代表するアジサイの季節でした。
全国の山野に自生するという山アジサイが好きです。
 
  
Eajisaiiyonousuzumi0806112tr Eajisaisitidanka0806125tr Eajisaikurenai0806113tr Eajisaikurenai0806221tr Eajisaikasiwaba0806182tr 上段左から白妙清澄沢黒姫深山八重紫羽衣の舞です。
中段は、伊予の薄墨七段花くれない2枚・柏葉アジサイ(北米原産)です。
 
  
Eajisainiwa10806192tr Eajisainiwa20806243tr Eajisainiwa30806222tr Eajisainiwa40806222tr Eajisaisumidanohanabi0806241tr 下段は庭植えのアジサイで以前から庭にあった4種と右端は私が植えた隅田の花火です。
梅雨入り後も、当地では雨が降らずに高温が続き、庭・畑・鉢仕事と写真撮影で疲労困憊しブログ更新が出来ませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする