28日から断続的に降り続いた豪雨、29日午後に犬散歩で周った栖吉川は特に増水
していなかったので、安心していました。
30日未明から物凄い雨音で眠れず、水洗トイレがポコンポコンと音を立て水位を上げ、
排水が出来ず使えなくなりました。
外を見ると、アッという間に道路が川になり、家の周りに水が溢れてきました。
東側道路、南東角の十字路、道路から玄関への通路、居間から玄関前通路を見る。
我が家を含め長岡市内全体で4万9千余人に避難勧告が出されました。
長岡に住んで40年、初めてのことですが、栖吉川が増水し、氾濫の危険が出た ため
です。自宅南側の菜園、池と化した植えつけたばかりの秋ネギ畝の周り、
西側の鉢棚なども水没し、排水は出来なくなりました。
幸いにも住宅には浸水無く、強い雨が収まると午前10時頃には水が引き、トイレも
使えるようになりホッとしました。
午後4時頃ナッチャンと散歩に出て、栖吉川堤防を歩きました。
普段は水流は一部で、大部分が葦原となっているのに、全面濁水が流れています。
しかし水位はすでに低くなっていました。使われていなかったJRの取水設備撤去工事
の後、整備した堤防に増水した痕跡が残っています。
春植えの長ネギを育ててみました。
1枚目は5月2日で、苗の植え付け後1週間ほど経過し、貧弱な苗は消えています。
溝を掘り、両側に苗を並べて少し土をかけ、ワラの代わりに昨年刈り取った庭のススキ
で溝を覆いました。
2枚目が5月16日、数本がトウ立ち したので見つけ次第摘み取りました。
3,4枚目は5月17日と6月1日で、2回土寄せ しました。背後はジャガイモの畝です。
下1枚目は6月12日で、背後のジャガイモは開花中です。
2枚目が7月22日、3回目の土寄せをしました。
3枚目は7月8日で、右手背後にカボチャの実が見えます。
右端は7月21日、4本収穫してみました。溝堀が浅かったのと寄せた土が流れてしまい
白い部分が短いのですが、見た目よりも柔らかく、焼きネギや味噌汁の具として美味し
くいただけました。
以前から庭に植えられているアジサイは、日本原産のガクアジサイが主にヨーロッパ
で改良された西洋アジサイと思います。
左が最初の開花木で、始め白花で次第に紅が入りますが、
陽射しに弱く、美しい時期が短かく残念。
次に開花した下左2枚は、自宅改築に伴い新たに造ったブロック塀沿いに移植
したものです。
アルカリ質の影響でしょう、青いアジサイが赤くなり、濁り色で終わってしまいます。
下右2枚はガクアジサイです。
これらは先代から庭に植えられており、品種名は不明です。
次の2種は、近年私が植えたものです。
左は青色が綺麗なので一枝いただいて挿し木したもので、まだ小木です。
右は「隅田の花火」という品種で、鉢植えで育てたものを地植えにしました。
これら庭植えのアジサイも、すべて剪定が済みました。