Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

庭の「ヤブカンゾウ」

2024-08-26 | 帰化植物

ヤブカンゾウ」(藪萱草)はツルボラン科の多年草で、
オレンジ色で大きな八重の花を咲かせます。
原産は中国の帰化植物で、3倍体のため結実はしませんが、
ランナー(匍匐茎)を出して殖えます。
若葉は食用に、根は漢方薬(萱草根)に使われます。
 
近所の知人が施設に入る時、
ヒマラヤユキノシタと一緒に2株頂いたものです。 
庭の西側の2か所、雪柳とキンモクセイの樹下に植えました。
 
7月上旬の花、
 

 

 

 
7月中旬の花、
 

 

 
その5日後の花、
 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空き地の「ムシトリナデシコ」

2024-06-30 | 帰化植物

ムシトリナデシコ」(虫取り撫子)はナデシコ科の越年草です。
ヨーロッパ原産で、江戸時代に観賞用に移入され、
野生化した帰化植物です。

 
30~60cmの茎上部に、花径1cm程の濃いピンクの5弁花が咲き、
花の下方の茎に、茶色く粘液を分泌する部分があります。
 

 
柴犬と散歩していた頃、道路脇に咲いていたので、
種を採取し庭の通路脇に蒔きました。
多年草ではないので、年々自然実生で移動し、いつの間にか消えました。
 
近くの住宅跡地を、果樹と菜園に利用していますが、
その菜園脇で隣家との境界に毎年開花しています。
 
6月下旬の画像です。
 

 

 

 

 

 
花は現在も、名残り花が咲いています。
 
蟻が粘着した部分をアップして見ます。
 

 

 
虫が付着しても、栄養として吸収することは無く食虫植物ではありません。
授粉の手助けにならないものを、花から遠ざけるためでしょうか。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の「シャガ」

2024-05-14 | 帰化植物

シャガ」(射干)はアヤメ科の常緑多年草で、
中国原産の帰化植物です。
根茎が横に這い群落を形成しますが、
3倍体のため、種子が出来ません。
 

 
町内の知人が自宅を処分し施設に入られた時、
いただいた株が殖えました。
自宅西側と北側の日照が少ない所です。
 
4月中旬の蕾、
 

 
4月20日の花、
 

 

 

 
4月下旬の花、
 

 

 

 
その4日後、
 

 

 

 
5月上旬の花、自宅北側の通路です。
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢植えの「日本水仙」

2024-03-30 | 帰化植物

日本水仙」(ニホンスイセン)は、ヒガンバナ科の帰化植物です。
原産地は地中海沿岸で、中国経由で渡来し、
本州以南の海岸近くで野生化し、群生が見られます。
 
花は横に伸びた長い花冠筒部に続き、
筒部の先に6枚の白い花弁、中央に盃状の副花冠があり、
オシベ6本、メシベ1本持つが種子はできず、鱗茎で増殖します。
 

 
 
玄関外の庇下で、2月中旬の蕾、
 

 

 
2月下旬、花弁が開き始め、
 

 
初めの1輪が、開花しました。
 

 
その2日後の3月1日、2輪目が開花、
 


3月上旬、
 

 
3月中旬、次々と開花してきました。
 

 

 

 

 
その4日後の花、
 

 

 
満開となった3月下旬です。
 

 
8号深鉢植えで、草丈50cm程です。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空き地菜園脇の「ムシトリナデシコ」

2023-08-22 | 帰化植物

ムシトリナデシコ」(虫取り撫子)は、ナデシコ科の越年草で、
ヨーロッパ原産の帰化植物で、江戸時時代に観賞用としてに移入し、
各地で野生化したようです。
 
かつて犬散歩中に道端で、種を採取し、東庭に蒔いたのが始まりで、
毎年移動しながら開花し、数年後に消失しました。
近くの空き地(住宅跡地)を果樹と菜園に利用していますが、
菜園の周りに蒔いた種からは、毎年開花しています。
 
濃いピンクの5弁花が綺麗です。
花の下の茎に、粘液を分泌する部分が帯状にあり(茶色い部分)、
虫が付着することがあるが、食虫植物ではありません。
 

 
 
5月上旬、草丈30~60cmで開花しています。
 

 

 

 
6月中旬、
 

 
6月下旬、
 

 
花後に結実して、種子が自然散布され、世代交代していきます。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする