Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

西洋オキナグサ2種

2018-05-31 | 洋種山草

鉢植えにしていた「西洋オキナグサ」は、消滅したのですが、
ユリを植えたプランターで、自然実生が育ち、2種が開花しました。
 

 

 
 
4月初め、プランターの隅で大きな蕾を見せました。 
 

 
4月中旬、濃く鮮やかな紫色の花を開きました。 
 

 
4月下旬、次々と花茎を伸ばして開花です。 
 

 
 
こちらは、4月初めの白花種の蕾です。 
 

 
4月中旬の開花、 
 

 
4月下旬に咲いた白花です。 
 

 
5月中旬、まだ開花する紫花もありますが、
花後に種子が出来、本家のユリも成長してきました。 
 

 
昨日の画像、茎が茶変した種子は、白毛を付けて飛び立ち始めます。
この花後の種子の姿から、翁草の和名が付けられました。 
 

 
( 日本翁草は、鉢が小さいままなので、今年は葉のみで、蕾が着きません。
根の形状から、深い大きな鉢にしてやらないと、維持できなくなります。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョウゲンボウの雛が育っています

2018-05-30 | 野鳥

ウォーキングコースの1つ、自宅から6分で栖吉川堤防に、
堤防道路を7分ほど行くと、新幹線高架橋の営巣地へ、
今年も、チョウゲンボウの子育てを観察中です。
 
前回は5月10日まで、
下からは見えないけれども、雛が生まれたようでした。
 
その後の、5月18~24日の様子です。
 
5月18日、白い羽毛に包まれた2羽の雛が見れました。
 

 
5月20日、巣にいる雛5羽にカメラを向けたその時に、
雌親鳥が飛来しました。 
 

 
巣に降り立っても、私を警戒している様子です。 
 

 
餌を与えているのですが、見えません。 
 

 
チョットだけ、親の顔と口先が見えました。 
 

 

 
雛鳥の成長に合わせ、雌親の休む場所が巣から離れていきました。 
 

 

  
 
 
5月24日、1日毎に成長し、本来の羽に生え変わり、
時々羽ばたきをしています。 
 

 
この日は3羽しか映っていませんが、5羽確認でき、
多分6羽いるのではないかと思うのですが、次回に。 
 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のツバキ(7)~ 肥後椿3種

2018-05-30 | 花木

肥後椿とは、江戸時代から明治にかけて熊本藩士とその後裔によって
育成された肥後六花(椿・芍薬・花菖蒲・朝顔・菊・山茶花)の1群。
 
我が家の鉢植え椿のうち、3種が肥後系です。
共通して、一重平咲き、梅芯(梅の花のような雄シベが見事)が特徴。
 
最初に出合った肥後椿は、赤花一重の大輪種(品種名不明)でした。 
 

 
開き始めた花弁の中は、雄シベでいっぱい、 
全開すると雄シベも大きく開きます。

 

 
5月に咲いた花は、強い陽射しと高温で花弁が傷んでしまいました。 
 

 
 
次は「満月」という白花品種です。 
 

 

 
清楚なのに、豪華、
 

 

 
 
終いは「王冠」です。 白地に紅覆輪が入る大輪花です。 
 

 
紅白覆輪の花弁の美しさに、この梅芯、開き始めから目が離せません。 
 

 

 
5月下旬になって咲いた最後の花、
紅覆輪の色が薄くなってしまいました。

  

 
雄しべを鑑賞の中心に持って来る、特異な美意識に感動します。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭で殖える サキガケアヤメ

2018-05-29 | 洋種山草

HCで買った「サキガケアヤメ」(魁アヤメ)のポット苗、
玄関前通路脇で、1日中日が当たる場所に植えました。
咲き品種で、よく殖え、強健です。

 
地中海沿岸~西アジアが原産のようで、乾いた場所が適すようです。
  
5月上旬、花径を長く伸ばして開花です。 
 

 

 
濃い青紫色の花が群生するので、目を惹きます。 
 

 
外側の花弁の基部に、黄色い網目模様があるのが、アヤメの特色です。 
 

 
満開の5月中旬です。 
 

 
ツツジやシャスタデージーも咲いてきました。 
 

 
終盤の花です。
花後は花茎を切り取ると、葉が伸びて80~90cm程です。
画像下のニッコウキスゲが現在開花中です。 
 

 
通路脇の睡蓮容器では、
たくさんのアマガエルのオタマが泳いでいます。
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のツツジ(2)~ 次に咲いた2種

2018-05-28 | 花木

庭植のツツジ、濃紅3株に次いで咲いた2株(名称不明)です。
 
高性の紅紫色のツツジです。
枯れ枝を切除するだけの放任栽培で、自然樹形です。
 

 
5月初め、カメラ位置を変えて撮りました。 
 
 
 
花径が少し大きめの花です。 
 

 
5月上旬の樹姿、中旬には花ガラ摘みをして、
現在は、画像下のヤマアジサイが開花し始めています。
 

 
 
もう1株は、東側車道に面したブロック塀から顔を出します。
花は二重咲きの、咲き分け品種です。 
 

 
二重の花弁に、様々な絞り咲き、 
 

 

 
ピンクや白の単色もあります。 
 

 
中旬には、毎日花柄が道路にも落ち、花期が終わりますが、
我が家で唯一、秋にも開花するツツジです。 
 

 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする