Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

オニユリ 2種

2012-07-31 | 園芸(2013年までの動植物)

オニユリ(鬼百合)とその変種の黄金オニユリです。ともに葉の付け根にムカゴを作り、
ムカゴ を土に伏せると翌年に1枚葉が出て、小さな球根を作り容易に増殖します。
 
オニユリは中国・朝鮮・日本 (北海道から九州の平地から低山に自生)に分布し、
鱗茎は食用となります。
 
Eyurioni1207232tr Eyurioni1207251ttr Eyurioni1207231tr Eyurioni1207252ttr  
 
 
 
 
 
 
 
 下は、対馬 にのみ自生するというオウゴンオニユリ(黄金鬼
 百合)です。 澄んだ黄金色が鮮やかです。
 
 
Eyuriougononi1207204tr Eyuriougononi1207212tr Eyuriougononi1207202tr Eyuriougononi1207213tr  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Eyuriougononi1207211ttr Eyuriougononi1207232tr Eyuriougononi1207252ttr Eyuriougononi1207241tr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリエンタル系のユリ2種

2012-07-30 | 園芸(2013年までの動植物)

 ヤマユリ、サクユリなどの日本原産のユリを元に、人工交配されたオリエンタル系
のユリ
で、今年咲いたのは次の2種です。(原種のヤマユリは、今年開花しません)
 
コンカドール」は中心部が黄色で、周辺がクリーム色となる厚弁の巨大輪花で、
イエローカサブランカの別名もあります。
 
Eyuriconkadool1207172tr Eyuriconkadool1207152tr Eyuriconkadool1207141tr Eyuriconkadool1207142ttr  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
下は、「マルコ・ポーロ」という品種です。白地に淡いピンク、花弁にフリルが入って
軽やかです。
 
Eyurimarcopoulo1207173ttr Eyurimarcopoulo1207175tr Eyurimarcopoulo1207153tr Eyurimarcopoulo1207176tr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭植えのアジサイ

2012-07-29 | 園芸(2013年までの動植物)

 親の代から庭に植えられていた球状のアジサイ(紫陽花)とガクアジサイです。
 
白い装飾花が球状になるアジサイは、後に花弁にピンクが入るのですが、強い陽射
しの中で痛んでしまいます。
 
Eajisainiwa11206252ttr Eajisainiwa11206222tr Eajisainiwa11207051ttr Eajisainiwa11207011tr  
 
 
 
 
 
 
赤紫の球状アジサイと、装飾花が赤紫のガクアジサイです。
 
Eajisainiwa21206251tr Eajisainiwa21206281tr Eajisainiwa31206292ttr Eajisainiwa31206261tr  
 
 
 
 
 
 
装飾花が青紫と、青色のガクアジサイ(これは私が挿し木苗を植えました)です。
 
Eajisainiwa41207013ttr Eajisainiwa41207011ttr Eajisainiwa51207052ttr Eajisainiwa51206281tr  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
挿し木苗を2箇所に植えた、装飾花が八重咲きのガクアジサイ・「墨田の花火」です。
右端は7月上旬の庭の風景です。
 
Easumidahanabi1207031ttr Eajisumidahanabi1207011ttr Eajisumidahanabi1207103tr Eajisaimisohagi1207031ttr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニクの栽培

2012-07-28 | 園芸(2013年までの動植物)

 青森県産のニンニク・ホワイト6片を種球として、昨秋10月12日に植付けました。
1枚目が10月27日の発芽状態です。 
2~4枚目は冬越し後の4月16日、5月2日、5月17日の成長姿です。
春から急速に成長するので、追肥と雑草取りをしただけで、殆ど放任栽培です。
 
Eninniku1110272ttr Eninniku1204161ttr Eninniku1205021ttr Eninniku1205171tr  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
下1枚目は6月12日です。背後の花はスイセンノウと虫取りナデシコ。
収穫が遅れてしまい、茎葉は完全に枯れていた7月19日です。
それでも十分すぎる収穫でした。 乾燥させて網袋に入れ、チューリップ・スイセン
の球根と並べて廂下に吊り下げました。
 
Esuisennoumusitori1206124tr Eninnikusyuukaku1207191tr Eninnikusyuukaku1207192tr Eninnikukyuukon1207281ttr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝垂れネムノキ

2012-07-27 | 園芸(2013年までの動植物)

 和名の「ネム」は、夕方から夜間は葉が閉じる(就眠運動)ことに由来します。
雄しべが長く美しい、マメ科の落葉高木ですが、私の鉢植えは枝垂れ性なので、樹高
50cmほどで開花しています。 
 
昨年種子を稔らせたためでしょうか、今年は花数が少しで、シャッターチャンスを逃しま
した。 3枚目は発芽した実生苗の6月初め、4枚目が7月中旬です。
 
Enemusidare1207111tr Enemunokisidare1207052tr Enemunokimisyou1206022tr Enesidaremisyou1207113ttr  
 
 
 
 
 
 
 下はたくさん開花した昨年の花、
 花後に出来る果実は大きく細長い鞘に入っています。
 10月上旬には緑でしたが、中旬には茶変したので中の種子を
 取り出しました。 すぐに採り蒔きしたのが、上の実生苗です。
  
Enemusidare1107039tr Enemusidaretane1110041ttr Enemunokisidare1110132tr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする