今年の春一番 は昨年より1ヶ月も早く2月7日でした。 その後は寒暖を繰り返すも、
積雪量が減り、マンサクの黄色に春の気配も感じましたが・・・。
春はまだ先、20日から22日にかけて余寒と言うには強過ぎる寒波に見舞われました。
21日の最高気温が0,2度(平年より5,1度低い)、写真は翌22日の庭雪景色です。
上中段は朝7時過ぎです。庭の主木・松の雪吊り、マンサク、モミジ、キンモクセイなど、
下は菜園を取り囲む庭木、南側廂と庭木囲い、居間から見た果樹囲いと廂の雪庇、
玄関への通路は、市道へ排雪して消雪パイプの地下水で溶かします。(右端)
松の木下の燈籠、昼前の玄関前通路の周りは約1メートルの積雪、時より晴れ間も
出て、夕日も居間から写せました。 今日23日は、小雪です。