Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

ホトトギス (1)

2010-10-31 | 園芸(2013年までの動植物)

 ホトトギスは東アジア中心に分布し、約半数の10種が日本に自生 しているそうです。
一般に9月下旬から咲き始め、すでに咲き終わった黄花の3種を紹介します。
いずれも自生地で減少し、絶滅危惧種 とされています。
私の所では、夏の暑さからか今年は10月にはいって開花しました。
 
Ehototogisutakakuma1010136ttr Ehototogisutakakuma1010131tr  左は、鹿児島県 大隅半島(高隈山)の
湿った岩場に自生しているというタカクマ
(高隈)ホトトギスです。
 
小さな赤褐色の斑点を持つ清楚な黄花
ですが、例年夏場に葉が枯れこむので、
枯葉を整理して観賞します。
 
 
 
 下の左はキイジョウロウ(紀伊上臈)ホトトギスで紀伊半島
南部のみに自生します。
釣鐘形の花の内側に紫褐色の斑紋を持つ、優雅な黄色花です。
夏の乾燥と暑さに特に弱いので、私は生きミズゴケ植え で育てていますが、さすがに
今年は花数が少しでした。
 
 右は、宮崎県 だけに自生するキバナノツキヌキホトトギスです。
葉の基部が茎を取り巻いており、成長に伴って垂れ下がり、赤褐色の細点が少し入る
黄花を咲かせます。 ジョウロウ系よりは丈夫だと思います。

Ehototogisukiizyourou1010212tr Ehototogisukiizyourou1010234tr Ehototogisukibananotukinuki1010212t Ehototogisukibananotukinuki1010235t
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチモンジセセリ

2010-10-30 | 園芸(2013年までの動植物)

 小型のセセリチョウの仲間で、秋の庭に多いのがイチモンジセセリです。
後翅に1列に並んだ白い模様から付いた名で、地味な茶色で、太い胴体と大きい
眼が特徴です。
 9月末の陽射しを受けて、ハナトラノオの花上で交尾中のペアに出会いました。
右端はニラの花で吸蜜している所です。
今は花も散って種を結び、紅葉の季節を迎えようとしています。
 
Etyouseseriitimonjipea1009263tr Etyouseseriitimonjipea1009264tr Etyouseseriitimonjipea1009265tr_2 Etyouseseriitimonji1009201trt_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンボ (2)

2010-10-29 | 園芸(2013年までの動植物)

Etonbosiokarao1007164tr Etonbosiokaram1009193tr  赤トンボ以外で、庭に飛来したトンボです。

 左2枚はシオカラトンボで、左がオス右
がメスです。 池の周りでよく見ましたが、
初夏に羽化したヤゴの脱殻も在ったので、
池で産卵しているようです。
 
 下1枚目はアカトンボの仲間で、羽の先が黒く少し大きめのノシメトンボです。
2~4枚は、光沢がある青緑色をしたアオイトトンボです。連結したペアも見かけまし
たが、写真は夕方に東側通路脇のミズヒキに止まっている所です。

また、今年はオニヤンマには出会えず、ハグロトンボも庭では1度見たきりでした。 
 
Etonbonosime1009251tr Etonboitoaoo1009289tr Etonboitoao1010132tr Etonboitoaoo1009281tr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セキヤノアキチョウジ

2010-10-28 | 園芸(2013年までの動植物)

Eakityouji1010183ttr Eakityouji1010184ttr  セキヤノアキチョウジ(関屋の秋丁子)
は関東・中部地方の山地の木陰に生える
シソ科の多年草です。
 
 ガク片の先が鋭くとがり、花柄が長いこと
で岐阜県以南のアキチョウジと区別される
ようです。
 酷暑に耐えて10月、長さ1,5cm程の青紫色の唇形花を開きました。
筒型で細長い変った形が、私には可愛い飾りを付けた靴のように見えます。
鉢植えで草丈が1メートル近くに伸び、微風でも揺れ動く姿は優雅で、アップで撮ると
秋風に揺らぐ青紫色が爽やかです。
 突然の寒波襲来・・・まだ沢山の花を着けているのに、昨日の最高気温は平年より
8度も低い8,8度でした。
  
Eakityouji1010182tr Eakityouji1010171tr Eakityouji1010181tr Eakityouji1010174tr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジミチョウ

2010-10-27 | 園芸(2013年までの動植物)

Etyousijimiyamato10101210trt Etyousijimiyamato1010151tr  小型チョウの仲間で、翅の表と裏で色模
様が違い、翅の形がシジミ貝に似ているこ
とから名付けられたようです。
 
特に秋に数多く庭に来たのがヤマトシジミ
です。

 上左がコスモスに止まるオス、右がサツマイモの葉上で休むメスかと思います。
 
 次の4枚は、庭でイヌタデ の花に止まるメスをオスが追尾・・・?
 
Etyousijimiyamato1010127tr Etyousijimiyamato1010124tr   Etyousijimiyamato1010121tr Etyousijimiyamato1010129tr
 
 
 
 
 
 
 
 下の4枚は交尾中 です。10月半ばの昼過ぎ、椿の葉上にいましたが、カメラに気付
いて連結したまま近くのヤクシマススキの穂 に移動。
そこに、オスらしき別の1匹が割り込みを図るも時すでに遅く、あきらめて退散といった
ところでしょうか。
仲間では他に、ルリシジミが訪れましたが、今年はツバメシジミやベニシジミは見かけ
ません。
  
Etyousijimiyamatopea1010141trt Etyousijimiyamatopea1010143tr Etyousijimiyamatopea1010144tr Etyousijimiyamatopea1010147tr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする