Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

庭の紅黄葉 2024 (11) 梅・アジサイ・ツツジ

2025-01-12 | 庭の紅黄葉

年末にアップ出来なかった、庭木の紅黄葉の残りです。
 
a、実梅「藤五郎」の紅葉、
3月中旬の花、
 

 
11月中旬の紅葉、
  

 
12月上旬、
 

 
 
b、アジサイ2種、
 
①ガクアジサイの1種、
6月下旬の花、
 

 
12月上旬の黄葉、
 

 
②、ガクアジサイの園芸種「隅田の花火」、
6月中旬の花、
 

 
12月中旬の黄葉、
 

 
その5日後、
 

 
 
c、自然実生で育ったツツジ
4月下旬の花、
 

 
12月上旬の紅葉、
 

 
12月末、冬囲いされても、
 

 
最後に黄葉したマンサクは、
庭木で最初に開花するので、その時一緒にアップの予定です。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の紅黄葉 2024 (10)ツツジ a 「エゾムラサキツツジ」

2025-01-10 | 庭の紅黄葉

年末にアップ出来なかった、庭木の紅黄葉の続きです。
 
エゾムラサキツツジ」は、東庭で樹高2m程になり、
早春、新葉が展開する前に開花します。
4月上旬の花、
 

 
花後に緑葉が展開し、晩秋に紅葉します。
11月上旬の紅葉、
 

 
12月上旬、
 

 
12月中旬、
 

 

 
その6日後の12月18日、降雪に見舞われました。
 

 
その後、大部分の紅葉は落葉しましたが、
半常緑低木なので、一部の葉は春まで残ります。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の紅黄葉 2024 (9)「ブルーベリー」

2024-12-31 | 庭の紅黄葉

春に白い壺型の花を咲かせ、
夏にたくさんの果実を収穫したブルーベリー
異品種を数本庭植えしていますが、秋には紅葉しました。
 

 
 
a 、実成りは多くは無かったが、紅葉がきれいだった樹です。
 11月中旬、
 

 
11月下旬、
 

 
紅枝垂れモミジと黒松をバックに、
 

 
12月中旬、
 

 
 
b、実生りが多かったが、紅葉は遅れて冬囲いされた樹、
 12月上旬、
 

 
12月中旬、
 

 
 
特に実成りが多かった樹、

12月上旬、
 

 
12月中旬、
 

 
この1年間、ブログを見ていただき有難うございました。
アップ出来なかった樹や草がありますが、
新年もよろしくお願いいたします。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の紅黄葉 2024 (8)「ヤマボウシ・紅富士」

2024-12-25 | 庭の紅黄葉

庭の南東隅に植えた「ヤマボウシ・紅富士」の紅葉です。
 

 
 
春5月に咲いた花は、
 

 
 
秋の紅葉の始まりは、10月中旬でした。
 
  
 
11月上旬、
 

 
その5日後、
 

 

 
11月中旬、
 

 

 
11月下旬、
 

 

 
その5日後、
 

 

 
12月上旬、青空の下、最後の輝きを見せました。
 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の紅黄葉 2024 (7)「シモクレン」

2024-12-22 | 庭の紅黄葉

庭の南塀際に植えた「シモクレン」(紫木蓮)の黄葉です。
 

 
 
春4月中旬には、たくさんの大きな花を咲かせました。
 

 
 
秋11月中旬、緑葉から黄葉へ、
 

 

 
11月下旬の黄葉姿、
 

 

 
花後の果実は、殆んど稔らずに落果したのですが、
1個だけ赤い種子を見せていました。
 

 
この後の雨風で、一斉に落葉し、
12月中旬、枝先に来春用の花蕾を着けて、冬眠に入りました。
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする