・コロナウイルス感染症にかかった人を自宅でお世話するにはどうしたらよいか
⇒ https://www.bbc.com/japanese/video-52182544
病気を理解するのに最新かつ専門的見地から勉強になります。
⇒第117回日本内科学会講演会緊急シンポジウム『新型コロナウイルス感染症ー疫学・対策から臨床・治療までー』 https://naikaondemand.jp/urgencysymposium/
WHOの
『Risk reduction of cognitive decline and dementia』
の邦訳版
『認知機能低下および認知症のリスク低減』
https://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/column/opinion/detail/20200410_theme_t22.pdf
その際は、
2、開業医が、疑い例を診る。
3、開業医が、感染軽症例の自宅療養を診る。
が、<wbr />現実的に多くの開業医の医療機関において必要になるのではないでし<wbr />ょうか。
上述の可能性は、最新の新型コロナウイルス感染症対策本部(<wbr />第28回)で改定された『<wbr />新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針』https://corona.go.jp/expert-meeting/pdf/kihon_h_0411.pdfでも記載されています(該当箇所を抜粋)。
政府や都からも、緊急事態宣言の根拠法「<wbr />新型インフルエンザ等対策特別措置法」https://<wbr />elaws.e-gov.go.jp/search/<wbr />elawsSearch/elaws_search/<wbr />lsg0500/viewContents?lawId=<wbr />424AC0000000031_20200314_<wbr />502AC0000000004 に則り、医療協力要請(第31条)もなされるかもしれません。
厚生労働省がβ版「全国医療機関の医療提<wbr />供体制の状況」より、東京都の現況:
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/dl/infu100610-00.pdf
新型インフルエンザ(A/H1N1)対策総括会議 報告書
平成 22 年 6 月 10 日
********政府の改正 基本的対処方針 より ****************
https://corona.go.jp/expert-meeting/pdf/kihon_h_0411.pdf
(4)医療等
① 厚生労働省は、地方公共機関や関係機関と協力して、感染拡大の状況
に応じ、以下のように、地域ごとに柔軟な医療提供体制を確保する。
・ 現行では、帰国者・接触者相談センター及び帰国者・接触者外来により、
適切な感染管理を行った上で、新型コロナウイルス感染症が疑われる患者へ
の外来医療を提供すること。
・ また、医師の判断により検査を実施し、患者が認められた場合には、感染
症法第19条に基づく感染症指定医療機関等への入院勧告・措置を実施し、
まん延防止を行いつつ、患者に対し、適切な医療を提供すること。
・ 患者が増加し重症者等に対する入院医療の提供に支障をきたすおそれが
あると判断する都道府県では、厚生労働省に相談の上、重症者等に対する医
療提供に重点を移す観点から、入院治療が必要ない軽症者等は自宅療養とし、
電話等情報通信機器を用いて遠隔で健康状態を把握していくとともに、医師
が必要とした場合には電話等情報通信機器を用いて診療を行う体制を整備
すること。
・ また、自宅療養とする際、家族構成等から高齢者や基礎疾患を有する者等
への感染のおそれがある場合には、地方公共団体は、軽症者が宿泊施設等で
の療養を行うことや、同居家族が一時的に別の場所に滞在すること等、家族
内感染のリスクを下げるための取組を講じること。地方公共団体は、予め、
ホテルなど一時的な宿泊施設の確保に努めるとともに、国は、地方公共団体
と密接に連携し、地方公共団体の取組を支援すること。
・ 患者が更に増加し帰国者・接触者外来での医療提供に支障をきたすおそれ
がある地域では、地域の感染状況や医療需要に応じ、帰国者・接触者相談セ
ンターの体制を強化したうえで、帰国者・接触者外来を増設し、専属的な人
材を確保するなど外来を早急に受診できる体制を整備すること。
・ さらに患者が増加し増設した帰国者・接触者外来での医療提供の限度を超
えるおそれがあると判断する都道府県では、厚生労働省に相談の上、必要な
感染予防策を講じた上で、一般の医療機関での外来診療を行うこと。
・ こうした状況では、感染への不安から安易に医療機関を受診することでか
えって感染するリスクを高める可能性があることも踏まえ、症状が軽度であ
る場合は、自宅での安静・療養を原則とし、状態が変化した場合に、かかり
つけ医等に相談した上で、受診するよう周知すること。
② 厚生労働省は、地方公共団体や関係機関と協力して、オーバーシュー
トや今後の感染者の大幅な増加を見据え、必要に応じ、法第 31 条に基
づく医療等の実施の要請等も念頭におきつつ、以下のように、医療提供
体制の確保を進める。
・ 例えば、新型コロナウイルス感染症の患者を集約して優先的に受け入れる
医療機関の指定など、地域の医療機関の役割分担を行うとともに、結核病床
や一般の医療機関の 一 般病床等の活用も検討し、ピーク時の入院患者を受
け入れるために必要な病床を確保すること。
・ 医療提供体制を支える医薬品や医療機器、医療資材の製造体制を確保
し、必要な医療機関に迅速かつ円滑に提供できる体制を確保するととも
に、専門性を有する医療従事者や人工呼吸器等の必要な医療機器・物資・
感染防御に必要な資材等を迅速に確保し、適切な感染対策の下での医療提
供体制を整備すること。
・ 医療機関は、BCP も踏まえ、必要に応じ、医師の判断により延期が
可能と考えられる予定手術や予定入院の延期を検討すること。
・ 地域の診療所など一般の医療機関に勤務している医療従事者の派遣を
検討すること。
・ 例えば、重症化しやすい方が来院するがんセンター、透析医療機関及び産
科医療機関などは、必要に応じ、新型コロナウイルス感染症への感染が疑わ
れる方への外来診療を原則行わない医療機関として設定すること。
・ 仮設の診療所や病棟の設置、非稼働病床の利用、特定都道府県による法第
48 条に基づく臨時の医療施設を開設するにあたって、必要な支援を行うこ
と。
・ 医療提供体制のひっ迫及びオーバーシュートの発生に備え、都道府県域を
越える場合も含めた広域的な患者の受入れ体制を確保すること。
③ 厚生労働省は、医療機関及び高齢者施設等における施設内感染を徹底的
に防止する観点から、地方公共団体と協力して、以下の事項について周知徹
底を行う。
・ 医療機関及び高齢者施設等の設置者に対して、従事者等が感染源とな
らないよう、「三つの密」が同時に重なる場を徹底して避けるとともに、
症状がなくても患者や利用者と接する際にはマスクを着用する、手洗い・
手指消毒の徹底、パソコンやエレベーターのボタンなど複数の従事者が
共有するものは定期的に消毒する、食堂や詰め所でマスクをはずして飲
食をする場合、他の従事者と一定の距離を保つ、日々の体調を把握して
少しでも調子が悪ければ自宅待機するなどの対策に万全を期すこと。
・ 医療機関及び高齢者施設等に対して、面会者からの感染を防ぐため、
面会は緊急の場合を除き一時中止すべきこと。
・ さらに、患者、利用者からの感染を防ぐため、感染が流行している地
域においては、施設での通所サービスなどの一時利用を中止又は制限す
る、入院患者、利用者の外出、外泊を制限する等の対応を検討すべきで
あること。
・ 医療機関及び高齢者施設等に対して、入院患者、利用者等について、
新型コロナウイルス感染症を疑った場合は、早急に個室隔離し、保健所
の指導の下、感染対策を実施し、標準予防策、接触予防策、飛沫感染予
防策を実施すること。
④ 政府及び都道府県は、特に新型コロナウイルス感染症を疑う患者に PCR
検査や入院の受け入れを行う医療機関等に対しては、マスク等の個人防護
具を優先的に確保する。
⑤ 都道府県は、③の周知に協力するともに、感染者と非感染者の空間を分け
るなどを含む感染防御策の更なる徹底などを通して、医療機関及び施設内
での感染の拡大に特に注意を払う。また、特に感染が疑われる医療、施設従
事者及び入院患者等については、率先してPCR検査等を受けさせるよう
にする。
⑥ 厚生労働省は、この他、適切な医療提供・感染管理の観点で、次の事項に取
り組む。
・ 関係省庁と協力して、オーバーシュートの発生に備えて、感染症病床等の
利用状況について一元的かつ即座に把握可能とする仕組みの構築を進める
こと。
・ 外来での感染を防ぐため、関係機関と協力して、医療機関の外来において、
一般の患者も含め、混雑を生じさせないよう、予約による診療や動線が適切
に確保された休日夜間急患センターの施設活用などを推進すること。
・ 妊産婦に対する感染を防止する観点から、医療機関における動線分離等の
感染対策の徹底に加え、関係機関と協力して、感染が疑われる妊産婦への早
めの相談の呼びかけや、妊娠中の女性労働者に配慮した休みやすい環境整備
などの取組を推進すること。
・ 関係機関と協力して、外国人が医療を適切に受けることができるよう、医
療通訳の整備などを、引き続き、強化すること。
・ 関係省庁・関係機関とも連携し、有効な治療薬やワクチン等の開発を加速
すること。特に、他の治療で使用されている薬剤のうち、効果が期待される
ものについて、その効果を検証するための臨床研究・治験等を速やかに実施
すること。
・ 法令に基づく健康診断及び予防接種については、適切な感染対策の下で実
施されるよう、時期や時間等に配慮すること。
⑦ 政府は、上記に関し、地方公共団体等に対する必要な支援を行う。
*********特別措置法31条********
入院患者数の増加の勢いが止まりません。4/12(日)は、新規入院患者は、700人を超え、5866人へ。重症患者は、うち129人、割合で129/5866⇒2.2%だけど、症状確認中が、2515人、2515/5866⇒42.9%であり、症状確認中の中でどれだけ重症患者を見落しているかによるため、重症患者が少ないとは評価できないと考えています。
*******4/6-4/12の動き******
4/7(火)緊急事態宣言が発令されました。4/8(水)0時より都の緊急事態措置が実施されました。⇒小池知事解説:https://www.youtube.com/watch?v=dUidT4gcDLo
4/10(金)都から企業への休業協力要請(休業要請ではない)が出されました。
区のほうでも、施設の対応がなされています。⇒第9報新型コロナウイルス情報2020.4.8:緊急事態宣言を受けて、中央区内保育園・認定こども園、幼稚園、小中学校、学童保育、プレディなどの対応について
入院患者が、3/28(土)以降、4/2(木)までは、一日150~250人、4/3(金)から一日約200〜350人で増えているところが、たいへん気がかりです。4/3(金)224人の増加、4/4(土)251人増加。4/5(日)は、一日300人の入院を超え326人増加。そして4/6(月)は、372人増加。4/7(火)は、215人増加、4/8(水)は、340人増加。4/9(木)は、さらに増加の幅が、450人を超え一日454人増加。4/10(金)は、550人を超え547人の4545人。4/11(土)は、600人を超え5149人へ。4/12(日)は、700人を超え、5866人へ。
症状確認できてないかたの数2199人、厚労省も重症度の確認がたいへん難しくなっている状況。この中に、重症化のかたは含まれていないのだろうか。
入院治療が必要だけど、待機中60(+14)。この数字もまた、増えないことを祈ります。(入院の満床状況:https://www.stopcovid19.jp/)
厳しさが増しています。区立小学校が4/6(月)入学式・始業式。
その後、分散登校・幼稚園の通常開園となっていましたが、4/6(月)急きょ、中止となりました。
緊急事態宣言後、保育園も休園へ、ただし職業は特定せず保育の必要性が生じる児は預かる方針。
なお、近隣で自宅療養・ホテル滞在https://r.nikkei.com/article/DGXMZO57714620W0A400C2000000?s=4されるかたのご不安につきましては、地域医療を守る一開業医の役割として、ご相談をお受けさせていただきます。クリニックへお電話下さい。(小坂こども元気クリニック・病児保育室 電話03-5547-1191、fax03-5547-1166)
各病院において、軽症者のベッドを早く開けて、重症者の受け入れができますことを願っています。
髙木恒太朗先生:
緊急事態宣言を受け、私たちがなすべきこと:
関連記事参照:
第9報新型コロナウイルス情報2020.4.8:緊急事態宣言を受けて、中央区内保育園・認定こども園、幼稚園、小中学校、学童保育、プレディなどの対応について
中央区内認可保育園・認定こども園は臨時休園となります。就労等の状況により家庭保育が困難な保護者には、これまで通りの保育を実施。4/13(月)~5/6(水)
第8報新型コロナウイルス情報2020.4.7:「緊急事態宣言」を受けて。感染拡大を乗り切るために。
新型コロナウイルス感染症に関する論文、論説、記事、提言及び力付ける言論・音楽
********全体の動き***********
4/11(土)国が、新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針 令和2年3月 28 日(令和2年4月 11 日変更)を出す。第28回対策本部会議 https://corona.go.jp/expert-meeting/pdf/kihon_h_0411.pdf
4/10(金)都から企業への休業協力要請(休業要請ではない)が出された。https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/007/655/20200410_2.pdf
都は、第19回「東京都新型コロナウイルス感染症対策本部会議」実施
4/8(水)都が「緊急事態措置」を0時より開始。中央区も保育園など利用の方針を打ち出す。
4/7(火)
・緊急事態宣言発令。→受けて東京都は、第18回「東京都新型コロナウイルス感染症対策本部会議」実施、「東京都新型コロナウイルス感染症対策審議会」https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/007/628/2020040704.pdfが設置された。資料:https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/saigai/1007288/1007628.html
・緊急事態宣言に関連して、コールセンター(名称:東京都緊急事態措置相談センター)を都が開設し、都民や事業者の疑問や不安に対応。電話03-5388-0567(毎日、9-19時)
4/6(月)緊急事態宣言に向けた体制整備に関し、都が第17回「東京都新型コロナウイルス感染症対策本部会議」実施。https://tokyodouga.jp/OMOfz4272Kk.html、資料https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/saigai/1007288/1007612.html
4/5(日)都知事が、国の決断を待つ旨の発言。
4/4(土) 東京都の感染者発生が、一日100人を超えた。
4/3(金)学校再開の文科省の指針Q&A更新 https://www.mext.go.jp/content/20200403-mxt_kouhou01-000004520_1.pdf
4/1(水)・東京都が、都立学校における春季休業の終了日の翌日から令和2年5月6日までの間の臨時休業措置 (区市町村には都の措置を参考に協力を要請)https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/007/571/2020040109.pdf
・乳児の重症例(山梨県)の報道あり。
・都が、区市町村別の発生状況を発表
・国の対策会議で、医療崩壊を議論、緊急事態宣言は出す状況でない。医師会は「医療的危機的状態」、静岡市の感染症指定病院満杯。
・専門家会議開催、記者会見映像。https://www.youtube.com/watch?v=50-sux3BdDo。https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000617992.pdf
3/31(火)閣議後の大臣会見冒頭で、萩生田大臣が、新学期からの学校再開に向けた方針について発言。感染拡大の地域には臨時休業の対応もありうる。
3/30(月)志村けん氏、亡くなられた(2020.3.29 23:10都内病院)旨の報道。五輪2020.7.23、パラ2020.8.24開幕IOC・IPCと決定。
3/28(土)、3/29(日)首都圏外出自粛
3/28(土)政府、『新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針』策定https://www.kantei.go.jp/jp/singi/novel_coronavirus/th_siryou/sidai_r020328.pdf
3/27(金)小池都知事、選手村をコロナ患者の一時滞在施設にと提案
3/26(木)夕刻、都知事、首相へ都の緊急要望。https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/007/536/2020032709.pdf
国は、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づき、「新型コロナウイルス感染症対策本部」設置
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/novel_coronavirus/th_siryou/sidai_r020326.pdf
首都圏一円「移動自粛」 5都県知事が共同で要請。https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/007/536/2020032710.pdf
3/25(水)夕刻、都知事「感染爆発の重大局面」の緊急記者会見。
3/24(火)東京五輪、1年間程度延期へ。
*******予定************
4/12(日)大規模イベントなど現在の対応方針を継続
→都による緊急事態措置 https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/007/655/20200410_2.pdf
都民4/7(火)〜5/6(水)まで(新型インフルエンザ等対策特別措置法第45条第1項)
企業4/11(土)〜5/6(水)まで(・新型インフルエンザ等対策特別措置法第24条第9項)
*******区立学校・幼稚園の予定****
https://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/1de7ebe0f0ca94e790530adea3e8e7fb
(1)入学式、始業式 当初予定通り実施
●入学式・入園式
小学校 4/6(月) →校庭などを用い感染に配慮しつつ、予定通り実施。
中学校 5/7(木)実施予定
幼稚園 5/8(金)実施予定
宇佐美学園入園式 5/9(土)午後、城東小学校において実施予定
●始業式
小学校 4/6(月) →校庭などを用い感染に配慮しつつ、予定通り実施。
中学校 4/6(月) →校庭などを用い感染に配慮しつつ、予定通り実施。
幼稚園 5/7(木)実施予定
(2)休校・休園について
●始業式後、学校は、ゴールデンウイーク明けまで休業(4/7(火)~5/6(水))
●幼稚園・認可保育園・認定こども園も、4/7(火)~5/6(水)の期間を臨時休業、預かりの必要な子は預かる
認証保育園は、休園のところと、登園自粛がある。
*******医療体制********
最新:https://www.kantei.go.jp/jp/singi/novel_coronavirus/th_siryou/sidai_r020328.pdf
指定医療機関:感染症指定医療機関の状況: https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou15/02-02.html
入院状況:https://www.stopcovid19.jp/
ICUベッド数国際比較:https://www.statista.com/chart/21105/number-of-critical-care-beds-per-100000-inhabitants/
●PCR陽性率(一日のPCR検査実施人数に占める陽性者の割合)
注:ある一日の単発の陽性率であり、ひとつの目安です。日々変化します。
4/6(月)383/1533→25.0%、4/7(火)252/9139→2.8%、4/8(水)351/6187→5.7%、4/9(木)511/2889→17.7%、4/10(金)579/4384→13.2%、4/11(土)658/6120→10.6%、4/12(日)743/2490→29.8%
3/30(月)176/206→85.4%、3/31(火)87/3531→2.5%、4/1(水)225/2011→11.2%、4/2(木)206/2→計算に意味なし、4/3(金)236/2821→8.4%、4/4(土)318/3436→9.3%、4/5(日)326/1757→18.6%
3/23(月)43/112⇒38.4%、3/24(火)39/4090⇒0.93%、3/25(水)65/909⇒7.2%、3/26(木)98/1650⇒5.9%、3/27(金)⇒96/1834⇒5.2%、3/28(土)112/1459⇒7.7%、3/29(日)194/296→65.5%
3/16(月)33/43 ⇒76.7%、3/17(火)15/3416⇒0.4%、3/18(水)44/203⇒21.7%、3/19(木)39/453⇒8.6%、3/20(金)36/3943⇒0.9%、3/21(土)53/119⇒44.5%、3/22(日)39/128⇒30.5%
3/14(土)40/859⇒4.7%、3/15(日)63/107⇒58.9%、
全体でみると
4/6(月)3654/46172→7.9%、4/7(火)3906/55311→6.2%、4/8(水)4257/61498→6.9%、4/9(木)4768/64387→7.4%、4/10(金)5347/68771→7.8%、4/11(土)6005/74891→8.0%、4/12(日)6748/77381→8.7%
3/30(月)1866/28966→6.4%、3/31(火)1953/32497→6.0%、4/1(水)→2178/34508→6.3%、4/2(木)2381/34510→6.9%、4/3(金)2617/39446→6.6%、4/4(土)2935/42882→6.8%、4/5(日)3271/44639→7.3%
3/23(月)1089/20340⇒5.4%、3/24(火)1128/24430⇒4.6%、3/25(水)1193/23521⇒5.1%、3/26(木)1292/25171⇒5.1%、3/27(金)1387/27005⇒5.1%、3/28(土)1499/28464⇒5.3%、3/29(日)1693/28760→5.9%
3/15(日)777/13026⇒6.0%、3/16(月)809/13068⇒6.2%、3/17(火)824/16484⇒5.0%、3/18(水)868/15354⇒5.7%、3/19(木)907/14901⇒6.0%、3/20(金)943/18844⇒5.0%、3/21(土)996/18963⇒5.3%、3/22(日)1046/20228⇒5.2%
●PCR検査陽性者
4/6(月)3654(+383)、4/7(火)3906(+252)、4/8(水)4257(+351)、4/9(木)4768(+511)、4/10(金)5347(+579)、4/11(土)6005(+658)、4/12(日)6748(+743)
4/4(土)2935(+318)、4/5(日)3271(+336)
●有症状者
4/6(月)2429(+190)、4/7(火)2586(+157)、4/8(水)2806(+220)、4/9(木)3109(+303)、4/10(金)3485(+376)、4/11(土)3914(+429)、4/12(日)4302(+388)
3/30(月)1466(+68)、3/31(火)1494(+28)、4/1(水)1623(+129)、4/2(木)1723(+100)、4/3(金)1838(+115)、4/4(土)2051(+213)、4/5(日)2239(+188)
●入院を必要とするかたの増加:
4/6(月)2989(+372)、4/7(火)3204(+215)、4/8(水)3544(+340)、4/9(木)3998(+454)、4/10(金)4545(+547)、4/11(土)5149(+604)、4/12(日)5866(+743)
3/30(月)1388(+171)、3/31(火)1473(+85)、4/1(水)1649(+176)、4/2(木)1816(+167)、4/3(金)2040(+224)、4/4(土)2291(+251)、4/5(日)2617(+326)
3/23(月)674(+22)⇒3/24(火)693(+19)⇒3/25(水)743(+50)⇒3/26(木)774(+31)⇒3/27(金)837(+63)⇒3/28(土)978(+141)、3/29(日)1217(+239)
3/16(月)550(+15)⇒3/17(火)556(+6)⇒3/18(水)579(+23)⇒3/19(木)590(+11)⇒3/20(金)614(+12)⇒3/21(土)650(+36)⇒3/22(日)652(+2)
3/9(月)345(+9)⇒3/10(火)362(+17)⇒3/11(水)392(+30)⇒3/12(木)434(+42)⇒3/13(金)468(+34)⇒3/14(土)497(+29)⇒3/15(日)536(+39)
●そのうち重症度の確認中のかた(A)
4/6(月)386(+13)、4/7(火)414(+28)、4/8(水)378(-36)、4/9(木)356(-22)、4/10(金)442(+86)、4/11(土)558(+116)、4/12(日)576(+18)
3/30(月)380(+57)、410(+30)、4/1(水)417(+7)、4/2(木)418(+1)、4/3(金)456(+38)、4/4(土)389(-67)、4/5(日)373(-16)
3/23(月)187(+4)⇒3/24(火)185(-2)⇒3/25(水)203(+18)⇒3/26(木)202(-1)⇒3/27(金)203(+1)⇒3/28(土)224(+21)⇒3/29(日)323(+99)
3/16(月)194(+4)⇒3/17(火)182(-12)⇒3/18(水)187(+5)⇒3/19(木)175(-12)⇒3/20(金)182(+7)⇒3/21(土)185(+3)⇒3/22(日)183(-2)
3/9(月)121(+19)⇒3/10(火)120(-1)⇒3/11(水)161(+41)⇒3/12(木)166(+5)⇒3/13(金)158(-8)⇒3/14(土)161(+3)⇒3/15(日)190(+29)
●そのうち症状有無確認中(B)
4/6(月)885(+177)、4/7(火)972(+87)、4/8(水)1091(+119)、4/9(木)1263(+172)、4/10(金)1438(+175)、4/11(土)1641(+203)、4/12(日)1939(+298)
4/1(水)311(+85)、4/2(木)386(+75)、4/3(金)492(+106)、4/4(土)573(+81)、4/5(日)708(+135)
●確認中(A)と症状有無確認中(B)の和(A+B)
4/6(月)1271(+190)、4/7(火)1386(+115)、4/8(水)1469(+83)、4/9(木)1619(+150)、4/10(金)1880(+261)、4/11(土)2199(+319)、4/12(日)2515(+316)
4/1(水)728(+92)、4/2(木)804(+76)、4/3(金)948(+144)、4/4(土)962(+14)、4/5(日)1081(+119)
●入院を必要とする方で入院待機中のかた
4/6(月)20(+7)、4/7(火)35(+15)、4/8(水)39(+4)、4/9(木)43(+4)、4/10(金)50(+7)、4/11(土)64(+14)、4/12(日)77(+13)
4/1(水)9(−4)、4/2(木)9(+0)、4/3(金)10(+1)、4/4(土)13(+3)、4/5(日)13(+0)
●退院したかたの増加
4/6(月)592(+8)、4/7(火)622(+30)、4/8(水)632(+10)、4/9(木)685(+53)、4/10(金)714(+29)、4/11(土)762(+48)、4/12(日)784(+22)
3/30(月)424(+0)、3/31(火)424(+0)、4/1(水)472(+48)、4/2(木)505(+33)、4/3(金)514(+9)、4/4(土)575(+61)、4/5(日)584(+9)
3/23(月)247(+12)⇒3/24(火)263(+16)⇒3/25(水)272(+9)⇒3/26(木)320(+48)⇒3/27(金)331(+11)⇒3/28(土)404(+73)⇒3/29(日)424(+20)
3/16(月)139(+5)⇒3/17(火)144(+5)⇒3/18(水)161(+17)⇒3/19(木)184(+23)⇒3/20(金)193(+9)⇒3/21(土)198(+5)⇒3/22(日)235(+37)
●今までに重症から軽~中等症へ改善したかた(増加に下線):
4/6(月)38(+0)、4/7(火)38(+0)、4/8(水)38(+0)、4/9(木)39(+1)、4/10(金)40(+2)、4/11(土)40(+0)、4/12(日)40(+0)
3/30(月)38(+12)、3/31(火)38(+0)、4/1(水)38(+0)、4/2(木)38(+0)、4/3(金)38(+0)、4/4(土)38(+0)、4/5(日)38(+0)
3/23(月)19(+0)⇒3/24(火)20(+1)⇒3/25(水)20(+0)⇒3/26(木)24(+4)⇒3/27(金)26(+2)⇒3/28(土)26(+0)⇒3/29(日)26(+0)
3/16(月)13(+0)⇒3/17(火)13(+0)⇒3/18(水)16(+3)⇒3/19(木)17(+1)⇒3/20(金)17(+0)⇒3/21(土)18(+1)⇒3/22(日)19(+1)
●人工呼吸器等(死亡に伴う減少を赤字)
4/6(月)79(+9)、4/7(火)80(+1)、4/8(水)99(+19)、4/9(木)109(+10)、4/10(金)117(+8)、4/11(土)122(+5)、4/12(日)129(+7)
3/30(月)59(+0)、3/31(火)59(+0)、4/1(水)60(+1)、4/2(木)62(+2)、4/3(金)64(+2)、4/4(土)69(+5)、4/5(日)70(+1)
3/23(月)54(-3)⇒3/24(火)55(+1)⇒3/25(水)57(+2)⇒3/26(木)56(-1)⇒3/27(金)56(+0)⇒3/28(土)60(+4)⇒3/29(日)59(-1)
3/16(月)41(+5)⇒3/17(火)46(+5)⇒3/18(水)46(+0)⇒3/19(木)49(+3)⇒3/20(金)50(+1)⇒3/21(土)55(+5)⇒3/22(日)57(+2)
●死亡者数
4/6(月)73(+3)、4/7(火)80(+7)、4/8(水)81(+1)、4/9(木)85(+4)、4/10(金)88(+3)、4/11(土)94(+6)、4/12(日)98(+4)
3/30(月)54(+2)、3/31(火)56(+2)、4/1(水)57(+1)、4/2(木)60(+3)、4/3(金)63(+3)、4/4(土)69(+6)、4/5(日)70(+1)
3/23(月)41(+5)⇒3/24(火)42(+1)⇒3/25(水)43(+1)⇒3/26(木)45(+2)⇒3/27(金)46(+1)⇒3/28(土)49(+3)⇒3/29(日)52(+3)
●致死率
4/12(日)報道138/7268→1.9% 、98+12/6748+712→1.5%(クルーズ船入れて)、98(死亡者)/6748(PCR陽性者)→1.4%(クルーズ船除く)
4/5(日) 報道93/3774→2.5%、70+11/3271+712→2.0%(クルーズ船入れて)、70(死亡者)/3271(PCR陽性者)→2.1%(クルーズ船除く)
3/29(日) 55/1680→3.3%、52/1693→3.1%
3/22(日) 49/1813⇒2.7%、36/1046⇒3.4%
3/15(日) 31/1515⇒2.0%、22/777⇒2.8%
<東京都の感染者発生数>
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/
4/6(月)1116(+83)、4/7(火)1195(+79)、4/8(水)1338(+143)、4/9(木)1519(+181)、4/10(金)1705(+186)、4/11(土)1902(+197)、4/12(日)2068(+166)
4/4(土)891 人、4/5(日)1033(+142)
●入院中
4/6(月)1034(+83)、4/7(火)1112(+78)、4/8(水)1251(+139)、4/9(木)1431(+180)、4/10(金)1613(+182)、4/11(土)1810(+197)、4/12(日)1974(+164)
4/4(土)817 人、4/5(日)951(+134)
4/6(月)27(+3)、4/7(火)27(+0)、4/8(水)29(+2)、4/9(木)30(+1)、4/10(金)31(+1)、4/11(土)34(+3)、4/12(日)37(+3)
4/4(土)22 人、4/5(日)24(+2)
●死亡
4/6(月)30(+0)、4/7(火)31(+1)、4/8(水)35(+4)、4/9(木)36(+1)、4/10(金)40(+4)、4/11(土)40(+0)、4/12(日)42(+2)
4/4(土)23 人、4/5(日)30(+7)
●退院
4/6(月)52(+0)、4/7(火)52(+0)、4/8(水)52(+0)、4/9(木)52(+0)、4/10(金)52(+0)、4/11(土)52(+0)、4/12(日)52(+0)
<中央区の感染者発生状況>
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/
4/1(水)19、4/5(日)25、4/6(月)28、4/7(火)29、4/9(木)31、4/10(金)33、4/11(土)35
*************
都 https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/
区別:https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/
厚労省 https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/houdou_list_202004.html
たいへんわかりやすくインフルエンザとの違いを解説くださっています。
https://www.vox.com/covid-19-coronavirus-treatment-prevention-cure-vaccines/2020/4/1/21203242/coronavirus-flu-covid-19
「新型コロナウイルスは、インフルエンザのようなものさ」では、済まされない理由が説明されています。
学校の先生方が感染されている例が報告されています。
当然に起こりうる例であって、誰の責任でもありません。
その後をいかに対処していくかが、とても重要です。
すなわち、
①公表
②児童・生徒、保護者、先生方など関係者への個別の通知
③保健所などとともにクラスター発生調査
④学校医・保健所などとともに感染制御策
など
中央区でも、4/12に学校現場における発生について公表されました。https://www.city.chuo.lg.jp/kosodate/gakkokyouiku/gakumu20200411.html
8割の接触を減らせれば、感染リスクが減るであろうことを示す感染図↓
*******福井新聞*******
*******他地区の例****************
https://digital.asahi.com/articles/ASN4D4DGMN4DUTIL00K.html
●朝日新聞
新宿区の学童職員が感染 児童22人と職員5人濃厚接触
新型コロナウイルス
大山稜
2020年4月12日 13時17分
東京都新宿区は12日、区内の学童施設に勤務する60代の男性職員が新型コロナウイルスに感染していたと発表した。職員は今月1日にめまいや吐き気の症状があったため、仕事を休んだが、症状がなくなった3日にマスクを着用して復帰。4日以降に再び、発熱などの症状が出て自宅療養していた。区は利用者や保護者のそれぞれに連絡した。
職員は、児童の遊びの見守りや学習指導を担当していたといい、区は出勤した3日に施設を利用した児童22人と、勤務した職員5人を濃厚接触者として、17日まで健康観察を続ける。これまで症状が出ている人はいないという。施設は小学校の休校措置に伴い、午前8時から午後6時まで開いていたが、13~17日は休止し、代わりに近隣の区施設で受け入れる。
また中央区では、区立小学校の50代の女性教員が感染していたことが11日に判明。3月末に発熱の症状で休んだが、今月2日から仕事に戻り、主に事務作業をしていた。7日以降は発熱で入院していた。児童らに濃厚接触者はないという。(大山稜)
●東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/list/202004/CK2020041202000130.html
<新型コロナ>江東の小学校、女性教員感染
2020年4月12日
江東区は十一日、区立小学校に勤務する都外在住の五十代の女性教員が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
区によると、教員は、八日に感染が判明した五十代の女性教員と二日に接触。休校中で児童と接触はしていないが、六日の入学式の受付で保護者に式次第を渡した。八日に三七度台の熱が出て、十一日に感染が判明した。七日から勤務しておらず自宅待機している。
●東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/list/202004/CK2020041202000127.html
<新型コロナ>蒲田地域庁舎では男性職員が感染 大田区
2020年4月12日
大田区は十一日、蒲田生活福祉課(蒲田地域庁舎内)の三十代の男性職員が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
区によると男性は、窓口業務など区民に直接対応する仕事はしていない。発熱があり、三月三十一日以降、出勤しておらず、今月十日に陽性と判明した。
区は、濃厚接触の疑いがある職員を十三日まで自宅待機させるとしている。
●朝日新聞
https://digital.asahi.com/articles/ASN4D4DGMN4DUTIL00K.html
新宿区の学童職員が感染 児童22人と職員5人濃厚接触
新型コロナウイルス
大山稜
2020年4月12日 13時17分
東京都新宿区は12日、区内の学童施設に勤務する60代の男性職員が新型コロナウイルスに感染していたと発表した。職員は今月1日にめまいや吐き気の症状があったため、仕事を休んだが、症状がなくなった3日にマスクを着用して復帰。4日以降に再び、発熱などの症状が出て自宅療養していた。区は利用者や保護者のそれぞれに連絡した。
職員は、児童の遊びの見守りや学習指導を担当していたといい、区は出勤した3日に施設を利用した児童22人と、勤務した職員5人を濃厚接触者として、17日まで健康観察を続ける。これまで症状が出ている人はいないという。施設は小学校の休校措置に伴い、午前8時から午後6時まで開いていたが、13~17日は休止し、代わりに近隣の区施設で受け入れる。
また中央区では、区立小学校の50代の女性教員が感染していたことが11日に判明。3月末に発熱の症状で休んだが、今月2日から仕事に戻り、主に事務作業をしていた。7日以降は発熱で入院していた。児童らに濃厚接触者はないという。(大山稜)
●TBS
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20200413-00000030-jnn-soci
新型コロナ、江東区で保育士の感染確認
4/13(月) 16:45配信TBS News i
東京・江東区の認可保育園の女性保育士が新型コロナウイルスに感染したことがわかりました。
江東区によりますと、新たに感染が確認されたのは江東区内の認可保育園に勤務する50代の女性保育士です。今月7日の出勤後、発熱したため早退し、10日にPCR検査を受け、13日に感染が確認されました。
保育士は発熱後は出勤せず、自宅で療養していたということですが、園では体調を崩し休んでいる園児が数名いるということです。また、感染した保育士との濃厚接触が疑われる職員と園児については、自宅で健康観察を行っているということです。
この保育園では、これまで保護者に登園自粛を呼びかけていましたが、保育士の感染を受け、13日から2週間、全面休園の措置を取るということです。(13日15:28)