「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

感染状況4.10正午:有症状3485(+376)入院4545(+547、確認中1880)人工呼吸器等117(+8)死亡88(+3)/都感染1705(+186)重症31(+1)死亡40(+4)

2020-04-11 18:34:30 | 新型コロナウイルス感染症:感染の広がり状況

 4/7(火)緊急事態宣言が発令されました。4/8(水)0時より都の緊急事態措置が実施されました。⇒小池知事解説:https://www.youtube.com/watch?v=dUidT4gcDLo
 4/10(金)都から企業への休業協力要請(休業要請ではない)が出されました。

 区のほうでも、施設の対応がなされています。⇒第9報新型コロナウイルス情報2020.4.8:緊急事態宣言を受けて、中央区内保育園・認定こども園、幼稚園、小中学校、学童保育、プレディなどの対応について

 入院患者が、3/28(土)以降、4/2(木)までは、一日150~250人4/3(金)から一日約200〜350人で増えているところが、たいへん気がかりです。4/3(金)224人の増加、4/4(土)251人増加。4/5(日)は、一日300人の入院を超え326人増加。そして4/6(月)は、372人増加。4/7(火)は、215人増加、4/8(水)は、340人増加。4/9(木)は、さらに増加の幅が、450人を超え一日454人増加。4/10(金)は、550人を超え547人の4545人。
 症状確認できてないかたの数1880人、厚労省も重症度の確認がたいへん難しくなっている状況。この中に、重症化のかたは含まれていないのだろうか。
 入院治療が必要だけど、待機中50(+7)。この数字もまた、増えないことを祈ります。(入院の満床状況:https://www.stopcovid19.jp/

 厳しさが増しています。区立小学校が4/6(月)入学式・始業式。
 その後、分散登校・幼稚園の通常開園となっていましたが、4/6(月)急きょ、中止となりました。
 緊急事態宣言後、保育園も休園へ、ただし職業は特定せず保育の必要性が生じる児は預かる方針。

 なお、近隣で自宅療養・ホテル滞在https://r.nikkei.com/article/DGXMZO57714620W0A400C2000000?s=4されるかたのご不安につきましては、地域医療を守る一開業医の役割として、ご相談をお受けさせていただきます。クリニックへお電話下さい。(小坂こども元気クリニック・病児保育室 電話03-5547-1191、fax03-5547-1166)
 各病院において、軽症者のベッドを早く開けて、重症者の受け入れができますことを願っています。

緊急事態宣言を受け、私たちがなすべきこと:

関連記事参照:

第9報新型コロナウイルス情報2020.4.8:緊急事態宣言を受けて、中央区内保育園・認定こども園、幼稚園、小中学校、学童保育、プレディなどの対応について

中央区内認可保育園・認定こども園は臨時休園となります。就労等の状況により家庭保育が困難な保護者には、これまで通りの保育を実施。4/13(月)~5/6(水)

東京都の最前線の病院のひとつ駒込病院の医師、今村顕史先生からのメッセージを引用させていただきます。緊急事態宣言を受け、私たちの取るべき行動とは。

ホテルなどで、感染軽症者の一時滞在施設とする場合には、その管理体制のチェックが重要です。厳格な管理体制で地域は守られます。

第8報新型コロナウイルス情報2020.4.7:「緊急事態宣言」を受けて。感染拡大を乗り切るために。

新型コロナウイルス感染症に関する論文、論説、記事、提言及び力付ける言論・音楽 



********動き***********

4/10(金)都から企業への休業協力要請(休業要請ではない)が出された。https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/007/655/20200410_2.pdf
    都は、第19回「東京都新型コロナウイルス感染症対策本部会議」実施

4/8(水)都が「緊急事態措置」を0時より開始。中央区も保育園など利用の方針を打ち出す。

4/7(火)
・緊急事態宣言発令。→受けて東京都は、第18回「東京都新型コロナウイルス感染症対策本部会議」実施、「東京都新型コロナウイルス感染症対策審議会」https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/007/628/2020040704.pdfが設置された。資料:https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/saigai/1007288/1007628.html
・緊急事態宣言に関連して、コールセンター(名称:東京都緊急事態措置相談センター)を都が開設し、都民や事業者の疑問や不安に対応。電話03-5388-0567(毎日、9-19時)
4/6(月)緊急事態宣言に向けた体制整備に関し、都が第17回「東京都新型コロナウイルス感染症対策本部会議」実施。https://tokyodouga.jp/OMOfz4272Kk.html、資料https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/saigai/1007288/1007612.html
4/5(日)都知事が、国の決断を待つ旨の発言。
4/4(土) 東京都の感染者発生が、一日100人を超えた。
4/3(金)学校再開の文科省の指針Q&A更新 https://www.mext.go.jp/content/20200403-mxt_kouhou01-000004520_1.pdf

4/1(水)・東京都が、都立学校における春季休業の終了日の翌日から令和2年5月6日までの間の臨時休業措置 (区市町村には都の措置を参考に協力を要請)https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/007/571/2020040109.pdf

・乳児の重症例(山梨県)の報道あり。
・都が、区市町村別の発生状況を発表
・国の対策会議で、医療崩壊を議論、緊急事態宣言は出す状況でない。医師会は「医療的危機的状態」、静岡市の感染症指定病院満杯。
・専門家会議開催、記者会見映像。https://www.youtube.com/watch?v=50-sux3BdDohttps://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000617992.pdf

3/31(火)閣議後の大臣会見冒頭で、萩生田大臣が、新学期からの学校再開に向けた方針について発言。感染拡大の地域には臨時休業の対応もありうる。
3/30(月)志村けん氏、亡くなられた(2020.3.29 23:10都内病院)旨の報道。五輪2020.7.23、パラ2020.8.24開幕IOC・IPCと決定。
3/28(土)、3/29(日)首都圏外出自粛
3/28(土)政府、『新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針』策定https://www.kantei.go.jp/jp/singi/novel_coronavirus/th_siryou/sidai_r020328.pdf

3/27(金)小池都知事、選手村をコロナ患者の一時滞在施設にと提案

3/26(木)夕刻、都知事、首相へ都の緊急要望。https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/007/536/2020032709.pdf
          国は、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づき、「新型コロナウイルス感染症対策本部」設置
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/novel_coronavirus/th_siryou/sidai_r020326.pdf
      首都圏一円「移動自粛」 5都県知事が共同で要請。https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/007/536/2020032710.pdf

3/25(水)夕刻、都知事「感染爆発の重大局面」の緊急記者会見。

3/24(火)東京五輪、1年間程度延期へ。

*******予定************

4/12(日)大規模イベントなど現在の対応方針を継続
→都による緊急事態措置 https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/007/655/20200410_2.pdf
都民4/7(火)〜5/6(水)まで(新型インフルエンザ等対策特別措置法第45条第1項)
企業4/11(土)〜5/6(水)まで(・新型インフルエンザ等対策特別措置法第24条第9項)

*******区立学校・幼稚園の予定****
https://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/1de7ebe0f0ca94e790530adea3e8e7fb

(1)入学式、始業式 当初予定通り実施
●入学式・入園式
小学校 4/6(月) →校庭などを用い感染に配慮しつつ、予定通り実施。
中学校 5/7(木)実施予定
幼稚園 5/8(金)実施予定
宇佐美学園入園式 5/9(土)午後、城東小学校において実施予定

●始業式
小学校 4/6(月) →校庭などを用い感染に配慮しつつ、予定通り実施。
中学校 4/6(月) →校庭などを用い感染に配慮しつつ、予定通り実施。
幼稚園 5/7(木)実施予定

(2)休校・休園について
●始業式後、学校は、ゴールデンウイーク明けまで休業(4/7(火)~5/6(水))

●幼稚園も、4/7(火)~5/6(水)の期間を臨時休業



*******医療体制********

最新:https://www.kantei.go.jp/jp/singi/novel_coronavirus/th_siryou/sidai_r020328.pdf

指定医療機関:感染症指定医療機関の状況: https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou15/02-02.html

入院状況:https://www.stopcovid19.jp/

ICUベッド数国際比較:https://www.statista.com/chart/21105/number-of-critical-care-beds-per-100000-inhabitants/

●PCR陽性率(一日のPCR検査実施人数に占める陽性者の割合)
注:ある一日の単発の陽性率であり、ひとつの目安です。日々変化します。

4/6(月)383/1533→25.0%、4/7(火)252/9139→2.8%、4/8(水)351/6187→5.7%、4/9(木)511/2889→17.7%、4/10(金)579/4384→13.2%
3/30(月)176/206→85.4%、3/31(火)87/3531→2.5%、4/1(水)225/2011→11.2%、4/2(木)206/2→計算に意味なし、4/3(金)236/2821→8.4%、4/4(土)318/3436→9.3%、4/5(日)326/1757→18.6%
3/23(月)43/112⇒38.4%、3/24(火)39/4090⇒0.93%、3/25(水)65/909⇒7.2%、3/26(木)98/1650⇒5.9%、3/27(金)⇒96/1834⇒5.2%、3/28(土)112/1459⇒7.7%、3/29(日)194/296→65.5%
3/16(月)33/43 ⇒76.7%、3/17(火)15/3416⇒0.4%、3/18(水)44/203⇒21.7%、3/19(木)39/453⇒8.6%、3/20(金)36/3943⇒0.9%、3/21(土)53/119⇒44.5%、3/22(日)39/128⇒30.5%
3/14(土)40/859⇒4.7%、3/15(日)63/107⇒58.9%、

全体でみると
4/6(月)3654/46172→7.9%、4/7(火)3906/55311→6.2%、4/8(水)4257/61498→6.9%、4/9(木)4768/64387→7.4%、4/10(金)5347/68771→7.8%

3/30(月)1866/28966→6.4%、3/31(火)1953/32497→6.0%、4/1(水)→2178/34508→6.3%、4/2(木)2381/34510→6.9%、4/3(金)2617/39446→6.6%、4/4(土)2935/42882→6.8%、4/5(日)3271/44639→7.3%

3/23(月)1089/20340⇒5.4%、3/24(火)1128/24430⇒4.6%、3/25(水)1193/23521⇒5.1%、3/26(木)1292/25171⇒5.1%、3/27(金)1387/27005⇒5.1%、3/28(土)1499/28464⇒5.3%、3/29(日)1693/28760→5.9%
3/15(日)777/13026⇒6.0%、3/16(月)809/13068⇒6.2%、3/17(火)824/16484⇒5.0%、3/18(水)868/15354⇒5.7%、3/19(木)907/14901⇒6.0%、3/20(金)943/18844⇒5.0%、3/21(土)996/18963⇒5.3%、3/22(日)1046/20228⇒5.2%

●PCR検査陽性者
4/6(月)3654(+383)、4/7(火)3906(+252)、4/8(水)4257(+351)、4/9(木)4768(+511)、4/10(金)5347(+579)
4/4(土)2935(+318)、4/5(日)3271(+336)

●有症状者
4/6(月)2429(+190)、4/7(火)2586(+157)、4/8(水)2806(+220)、4/9(木)3109(+303)、4/10(金)3485(+376)
3/30(月)1466(+68)、3/31(火)1494(+28)、4/1(水)1623(+129)、4/2(木)1723(+100)、4/3(金)1838(+115)、4/4(土)2051(+213)、4/5(日)2239(+188)


●入院を必要とするかたの増加:
4/6(月)2989(+372)、4/7(火)3204(+215)、4/8(水)3544(+340)、4/9(木)3998(+454)、4/10(金)4545(+547)
3/30(月)1388(+171)、3/31(火)1473(+85)、4/1(水)1649(+176)、4/2(木)1816(+167)、4/3(金)2040(+224)、4/4(土)2291(+251)、4/5(日)2617(+326)
3/23(月)674(+22)⇒3/24(火)693(+19)⇒3/25(水)743(+50)⇒3/26(木)774(+31)⇒3/27(金)837(+63)⇒3/28(土)978(+141)、3/29(日)1217(+239)
3/16(月)550(+15)⇒3/17(火)556(+6)⇒3/18(水)579(+23)⇒3/19(木)590(+11)⇒3/20(金)614(+12)⇒3/21(土)650(+36)⇒3/22(日)652(+2)
3/9(月)345(+9)⇒3/10(火)362(+17)⇒3/11(水)392(+30)⇒3/12(木)434(+42)⇒3/13(金)468(+34)⇒3/14(土)497(+29)⇒3/15(日)536(+39)



●そのうち重症度の確認中のかた(A)
4/6(月)386(+13)、4/7(火)414(+28)、4/8(水)378(-36)、4/9(木)356(-22)、4/10(金)442(+86)

3/30(月)380(+57)、410(+30)、4/1(水)417(+7)、4/2(木)418(+1)、4/3(金)456(+38)、4/4(土)389(-67)、4/5(日)373(-16)
3/23(月)187(+4)⇒3/24(火)185(-2)⇒3/25(水)203(+18)⇒3/26(木)202(-1)⇒3/27(金)203(+1)⇒3/28(土)224(+21)⇒3/29(日)323(+99)
3/16(月)194(+4)⇒3/17(火)182(-12)⇒3/18(水)187(+5)⇒3/19(木)175(-12)⇒3/20(金)182(+7)⇒3/21(土)185(+3)⇒3/22(日)183(-2)
3/9(月)121(+19)⇒3/10(火)120(-1)⇒3/11(水)161(+41)⇒3/12(木)166(+5)⇒3/13(金)158(-8)⇒3/14(土)161(+3)⇒3/15(日)190(+29)

●そのうち症状有無確認中(B)
4/6(月)885(+177)、4/7(火)972(+87)、4/8(水)1091(+119)、4/9(木)1263(+172)、4/10(金)1438(+175)

4/1(水)311(+85)、4/2(木)386(+75)、4/3(金)492(+106)、4/4(土)573(+81)、4/5(日)708(+135)

●確認中(A)と症状有無確認中(B)の和(A+B)
4/6(月)1271(+190)、4/7(火)1386(+115)、4/8(水)1469(+83)、4/9(木)1619(+150)、4/10(金)1880(+261)

4/1(水)728(+92)、4/2(木)804(+76)、4/3(金)948(+144)、4/4(土)962(+14)、4/5(日)1081(+119)



●入院を必要とする方で入院待機中のかた
4/6(月)20(+7)、4/7(火)35(+15)、4/8(水)39(+4)、4/9(木)43(+4)、4/10(金)50(+7)
4/1(水)9(−4)、4/2(木)9(+0)、4/3(金)10(+1)、4/4(土)13(+3)、4/5(日)13(+0)

●退院したかたの増加
4/6(月)592(+8)、4/7(火)622(+30)、4/8(水)632(+10)、4/9(木)685(+53)、4/10(金)714(+29)
3/30(月)424(+0)、3/31(火)424(+0)、4/1(水)472(+48)、4/2(木)505(+33)、4/3(金)514(+9)、4/4(土)575(+61)、4/5(日)584(+9)
3/23(月)247(+12)⇒3/24(火)263(+16)⇒3/25(水)272(+9)⇒3/26(木)320(+48)⇒3/27(金)331(+11)⇒3/28(土)404(+73)⇒3/29(日)424(+20)
3/16(月)139(+5)⇒3/17(火)144(+5)⇒3/18(水)161(+17)⇒3/19(木)184(+23)⇒3/20(金)193(+9)⇒3/21(土)198(+5)⇒3/22(日)235(+37)

●今までに重症から軽~中等症へ改善したかた(増加に下線):
4/6(月)38(+0)、4/7(火)38(+0)、4/8(水)38(+0)、4/9(木)39(+1)、4/10(金)40(+2)
3/30(月)38(+12)、3/31(火)38(+0)、4/1(水)38(+0)、4/2(木)38(+0)、4/3(金)38(+0)、4/4(土)38(+0)、4/5(日)38(+0)
3/23(月)19(+0)⇒3/24(火)20(+1)⇒3/25(水)20(+0)⇒3/26(木)24(+4)⇒3/27(金)26(+2)⇒3/28(土)26(+0)⇒3/29(日)26(+0)
3/16(月)13(+0)⇒3/17(火)13(+0)⇒3/18(水)16(+3)⇒3/19(木)17(+1)⇒3/20(金)17(+0)⇒3/21(土)18(+1)⇒3/22(日)19(+1)

●人工呼吸器等(死亡に伴う減少を赤字)
4/6(月)79(+9)、4/7(火)80(+1)、4/8(水)99(+19)、4/9(木)109(+10)、4/10(金)117(+8)
3/30(月)59(+0)、3/31(火)59(+0)、4/1(水)60(+1)、4/2(木)62(+2)、4/3(金)64(+2)、4/4(土)69(+5)、4/5(日)70(+1)
3/23(月)54(-3)⇒3/24(火)55(+1)⇒3/25(水)57(+2)⇒3/26(木)56(-1)⇒3/27(金)56(+0)⇒3/28(土)60(+4)⇒3/29(日)59(-1)
3/16(月)41(+5)⇒3/17(火)46(+5)⇒3/18(水)46(+0)⇒3/19(木)49(+3)⇒3/20(金)50(+1)⇒3/21(土)55(+5)⇒3/22(日)57(+2)

●死亡者数
4/6(月)73(+3)、4/7(火)80(+7)、4/8(水)81(+1)、4/9(木)85(+4)、4/10(金)88(+3)

3/30(月)54(+2)、3/31(火)56(+2)、4/1(水)57(+1)、4/2(木)60(+3)、4/3(金)63(+3)、4/4(土)69(+6)、4/5(日)70(+1)
3/23(月)41(+5)⇒3/24(火)42(+1)⇒3/25(水)43(+1)⇒3/26(木)45(+2)⇒3/27(金)46(+1)⇒3/28(土)49(+3)⇒3/29(日)52(+3)

●致死率 
4/5(日)  報道93/3774→2.5%、70+11/3271+712→2.0%(クルーズ船入れて)、70(死亡者)/3271(PCR陽性者)→2.1%(クルーズ船除く)
3/29(日) 55/1680→3.3%、52/1693→3.1%
3/22(日) 49/1813⇒2.7%、36/1046⇒3.4%
3/15(日) 31/1515⇒2.0%、22/777⇒2.8%

<東京都の感染者発生数>
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/

●陽性者数(累計)
4/6(月)1116(+83)、4/7(火)1195(+79)、4/8(水)1338(+143)、4/9(木)1519(+181)、4/10(金)1705(+186)
4/4(土)891 人、4/5(日)1033(+142)

●入院中
4/6(月)1034(+83)、4/7(火)1112(+78)、4/8(水)1251(+139)、4/9(木)1431(+180)、4/10(金)1613(+182)
4/4(土)817 人、4/5(日)951(+134)
 
●重症
4/6(月)27(+3)、4/7(火)27(+0)、4/8(水)29(+2)、4/9(木)30(+1)、4/10(金)31(+1)
4/4(土)22 人、4/5(日)24(+2)

●死亡
4/6(月)30(+0)、4/7(火)31(+1)、4/8(水)35(+4)、4/9(木)36(+1)、4/10(金)40(+4)
4/4(土)23 人、4/5(日)30(+7)

●退院
4/6(月)52(+0)、4/7(火)52(+0)、4/8(水)52(+0)、4/9(木)52(+0)、4/10(金)52(+0)
4/4(土)51 人、4/5(日)52(+1)



<中央区の感染者発生状況>
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/
4/1(水)19、4/5(日)25、4/6(月)28、4/7(火)29、4/9(木)31、

*************
都 https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/

区別:https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/

厚労省
4/8(水) https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10752.html

4/7(火) https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10723.html

4/6(月)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10709.html


4/5(日)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10700.html

4/4(土)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10696.html

4/3(金)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10688.html

4/2(木)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10668.html

4/1(水)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10651.html

3/31(火) https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10636.html

3/30(月)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10595.html

3/29分 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10555.html

3/28分  https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10549.html

3/27分 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10521.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「COVID-19が疑われる or 確定した患者に対するBLS/ACLSアルゴリズム」について

2020-04-11 12:57:44 | 各論:新型インフルエンザに備える

日本救急医学会 会員の皆様宛ての情報です。

代表理事  嶋津 岳士
救急外来部門における感染対策検討委員会 担当理事   高橋 毅
同委員会委員長 佐々木 淳一

緊急事態宣言が行われ,各地域の「救急医療体制の崩壊」を何としても阻止するが求められています.
そのためには,現場で働く医療スタッフが行う医療行為にもCOVID-19対応が重要になってきます.
この度,米国心臓病学会(AHA)の機関誌であるCirculation電子版に「COVID-19が疑われる or 確定した患者に対するBLS/ACLSアルゴリズム」が公開されました.
以下のリンクにある「Interim Guidance for Basic and Advanced Life Support in Adults, Children, and Neonates With Suspected or Confirmed COVID-19: From the Emergency Cardiovascular Care Committee and Get With the GuidelinesR-Resuscitation Adult and Pediatric Task Forces of the American Heart Association in Collaboration with the American Academy of Pediatrics, American Association for Respiratory Care, American College of Emergency Physicians, The Society of Critical Care Anesthesiologists, and American Society of Anesthesiologists: Supporting Organizations: American Association of Critical Care Nurses and National EMS Physicians」 です.
https://www.ahajournals.org/doi/10.1161/CIRCULATIONAHA.120.047463

皆様におかれましてはご自身および周囲の関係者の方々の健康管理に十分にご留意いただきますようお願い申し上げます.

→ https://www.jaam.jp/info/2020/info-20200410.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業等に伴い 学校に登校できない児童生徒の学習指導について(通知) 2文科初第87号令和2年4月10日

2020-04-11 11:59:30 | 各論:新型インフルエンザに備える

2文科初第87号
令和2年4月10日


各 都 道 府 県 教 育 委 員 会 教 育 長
各 指 定 都 市 教 育 委 員 会 教 育 長
各 都 道 府 県 知 事
附 属 学 校 を 置 く 各 国 公 立 大 学 長 殿
小中高等学校を設置する学校設置会社を
所轄する構造改革特別区域法第12条
第1項の認定を受けた各地方公共団体の長


文部科学省初等中等教育局長
丸 山 洋 司
(印影印刷)

新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業等に伴い
学校に登校できない児童生徒の学習指導について(通知)

: https://www.mext.go.jp/content/20200410-mxt_kouhou01-000004520_1.pdf

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COVID-19 急性呼吸不全への人工呼吸と ECMO 基本的注意事項 第2版 2020.3.24

2020-04-11 11:40:24 | 各論:新型インフルエンザに備える

2020 年 3 月 24 日
第 2 版
COVID-19 急性呼吸不全への人工呼吸と ECMO
基本的注意事項
日本集中治療医学会
日本救急医学会
日本呼吸療法医学会
日本呼吸器学会
日本感染症学会
日本麻酔科学会
日本小児科学会
PCPS/ECMO 研究会

: https://www.jsicm.org/news/upload/COVID-19-ECMOnet-info_20200324.pdf

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月10日 都知事の休業協力要請の考え方の理解を助ける動画

2020-04-11 11:23:11 | 各論:新型インフルエンザに備える

4月10日都知事による解説 https://www.youtube.com/watch?v=UJZqBCP829c

4月10日14:00~都知事による休業協力要請の定例記者会見 https://www.youtube.com/watch?v=or43bq_EPvE

文字お越し:https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/governor/governor/kishakaiken/2020/04/10.html
 記者会見における保育園に関する都知事の考え方35:00頃

 保育園については、先ほど申し上げましたように、どうしても生活に必須のお仕事に就いておられる方々で子育て中という方々のお子さんをお預かりするというのも必要になってきますので、その意味で保育園の皆様方には、そういったことも勘案しながら、かつ、衛生的にしっかりと管理した上で行ってください。ただし、それは地域の区市町村の判断ということも出てくるかと思いますが、幼稚園や保育園については、都としては既に、都としての考え方についてはお伝えをしております。
 なお、それでも、地域によっては、また、どうしても働いて、看護師さんなど医療従事者の方でも預かってもらえるところがないといった方々には、ベビーシッターの活用をお勧めしていきたいと思います。これについても、後から税金がむしろかかるのではないかとか、そういったことについては、国税等のほうでも動いていただければと、このように思っておりますし、今日いただいた議会の各会派の中にもそのようなご要望があり、まっとうなご意見だと考えております。
 いずれにしましても、必要な社会の部分は動かしていく、そのために必要なバックアップをするという判断で、保育園をどう開いていくのか、いや、閉じるのかという判断に、それぞれの判断もお願いしたいと。それは園もそうですし、それから、ご本人、ご家族の判断もそうだと思っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウィルスに家族が感染したら守らなければならない8つのポイント 動画7分

2020-04-11 11:02:25 | 各論:新型インフルエンザに備える

新型コロナウィルスに家族が感染したら守らなければならない8つのポイント 動画7分

わかりやすいです。: https://www.youtube.com/watch?v=ISg2gnfWo08&feature=youtu.be

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする