「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

4/17(月)現在の胃腸炎の広がりについて。当該校の学年閉鎖は、すべて解除され、欠席されているかたも、いずれの学年も一桁台に減少。

2023-04-17 09:35:00 | 日程、行事のお知らせ

 中央区の方に、4/17(月)現在の胃腸炎の広がりについて先ほど、確認をいたしました。

 当該校の学年閉鎖は、すべて解除され、欠席されているかたも、いずれの学年も一桁台に減少しているとのことでした。

 安心をいたしました。

 原因は、不明で、保健所で調査中です。


*中央区の感染状況(第14週)
https://www.city.chuo.lg.jp/a0031/kenkouiryou/iryou/kansen/chuokansendoukou.html
 これは、4/3(月)-4/9(日)までの第14週のデータです。
 胃腸炎の拡大のあった4/12(水)を含めた第15週ではないことをご注意願います。

 胃腸炎が少し立ち上がっています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小坂クリニック:4/16(日)は、9:00-13:00で急病対応(代診の小児科医)致します。選挙期間中4/17-4/22の診療は、選挙と同時に継続しながら臨みます。病児保育はもちろん通常通り実施。

2023-04-14 10:28:25 | 日程、行事のお知らせ

こんにちは、小坂クリニックです。

 いよいよ、新年度が始まりました。
 新しい学校、学年に慣れてきましたでしょうか。
 どうか、学びの中から、好きなことややりたいことが見つかり、それをおもっきり追及できますように。
 先生方も、教えることに最大限の時間がさけますように。

 現在、お腹の風邪、咳や熱の風邪がでています。コロナやインフルは、落ち着いています。
 特に、お腹の風邪は、4/12に一割以上の子どもがり患した学校が出てきました。 
 区からも緊急のプレス発表がなされました。➨ https://www.city.chuo.lg.jp/a0003/kusei/kouhoukouchou/press/230413.html
 4/14段階の私の区への確認:4年生(13から19へ増加)と陽だまり学級も(学年)閉鎖に昨日なった模様ですが、4/14現在で、顕著な患者数増加は認められていません。重症者もないとのこと。原因は不明のままで調査中です。さらなる大きな拡大なく少し安心しました!

 対象校だけではなく、全体的に、胃腸炎が流行っており、当該校だけではなく、区内の皆様、よく石鹸で手洗いをお願いします。
 おそらくウイルス性で、胃腸炎の場合、アルコールが効きませんので、ご注意願います。
 消毒は、次亜塩素酸になります。

 *吐いたら、お腹を休めてください。(吐いたら飲むな、「脱水注意」といいながら最初は飲むと吐くだけなので飲まないでください。)

 *吐き気が落ち着いてきたら、少しずつ水分を。OS-1のゼリータイプをお勧めします。

 *下痢になったら、少しずつ消化のよい食事を。便と同じ硬さの食べ物を。

 *救急受診のタイミング 1、吐き気が続く 2,元気なく顔色悪い 3,唇乾いて、目がくぼんで、おしっこ出ない(脱水注意)

 *ご心配の場合、お気軽にクリニックにお電話ください(03-5547-1191)。



 いよいよ、4/16(日)から中央区議会議員選挙・中央区長選挙が始まります。
 私も、子どもの声の代弁者のひとり小児科医として、日々いただいております声を議員として責任を持って議会・中央区へ届けていけますように、4期目に臨む所存です。
 選挙期間中のクリニックは、1期目からそうであるように、診療は選挙と同時に継続しながら、臨みます。病児保育はもちろん通常通り実施いたします

 
 最後に、立ち退きの件について。
 現在、クリニックの周辺では、解体工事が進められています。
 当院及び「みんなの子育てひろばあすなろの木」も立退きの対象エリアに入っていますが、再開発組合と立退きの日にちにつき現在交渉中の段階です。法律で定められた補償費を減らす代わりに、移転先の整備が整う少なくとも8月末まで現況のままの使用をお願いしています。ご心配をお掛け致しております。


●感染症について 第13週3/27-4/2 (今回の胃腸炎の爆発的な流行は4/12がある第15週のことであり、反映がなされていません。)




1,週末の日程と選挙期間中(4/16-4/22)の日程(選挙期間中も病児保育は通常通りです。)

4/15(土) 11:30-13:00

4/16(日) 9:00-13:00 (蟹江医師が担当します。)

4/17(月) 午前診療9:00-11:30 午後診療15:30-18:00

4/18(火)~4/21(金)同上。

4/22(土) 9:00-13:00(蟹江医師)

 

2,急病対応の日程

9(日) 12:00-13:00
16日(日) 9:00-13:00(蟹江医師)
23日(日) 11:00-13:00
29日(昭和の日)9:00-13:00
30日(日) 11:00-13:00 

*開業来の恒例ですが、ゴールデンウイークは、休みません。

上記で急病対応いたします。()以外は、私が担当します。
よろしくお願い致します。 


3,病児保育のご予約について(選挙期間中も病児保育は通常通りです。)

小坂クリニック病児保育予約サイト:あずかる子ちゃん
https://azkl.jp/facilities/2011

4,予防接種、極力痛くないようにうつのが小児科医の役目

(1)コロナワクチンについて

小児(5歳~11歳)、12歳以上及び乳幼児(生後6か月~4歳)コロナワクチン予約専用サイトのアドレス:
小児(5歳~11歳)は、従来株とオミクロン対応株の2種類があり、接種時にどちらであるかについて、お伝え願います。

https://www2.i-helios-net.com/pc/hw2_pc_login.php?MID=4825


(2)赤ちゃんの予防接種、健診、お受けしています。お電話でご予約ください。

 ブックスタート事業とも連携。

 健診では、視力のスクリーニングも実施(無料)し、弱視の早期発見に心がけています。
 使用する器機は、現在、多くの自治体(中央区は未導入)の三歳児健診でも使われるようになっており、ご負担なく簡単に測定。

 おたふくは、中央区の接種票があるかたは、無料で対応しています。

(3)子宮頸がんワクチン情報

子宮頸がんワクチン、厚労省も積極的な勧奨、接種していきましょうという方向性に切り替わっています。
9価ワクチン(シルガード9)も、令和5年度から定期接種に仲間入りしました。
当院も導入しており、対応可能です。

5,心理、発達はじめ、なんでもご相談外来、実施中。火曜日と金曜日(令和5年度から枠を拡大)は心理士の先生と一緒に考えます。

(1)不登校のご相談

 それぞれのペースで、学びが続けられますように一緒に考えて参ります。

(2)発達のご相談

 発達の相談、クリニックにもお持ちください。
 心理士や療育の施設と連携し、発達を見守って参ります。

 中央区は、「育ちのサポートカルテ」を作っています。
 当院も、「育ちのサポートカルテ」を用いて情報を共有し、その子の育ちの環境づくりに活かしていきたいと考えます。


(3)いじめにつきましても、一緒に解決策を考えていきましょう。


6,アレルギー相談

・食物アレルギーなどの指示書、ご記入いたします。

・花粉症などの減感作療法、実施いたします。



7、災害に備え個別避難計画を作りましょう!

 医療的ケアなど在宅で医療を受けられている皆様の個別避難計画を作りましょう。
 万が一の災害時に、どのように、避難をするか。その際、誰とどこに一緒に避難をするか。
 一人ひとり、個別避難計画を立てて参りましょう。

8、健康教育

『産婦人科への一歩ー産婦人科受診のためのビギナーズブックー』知識を得て、自らの身を守る。ぜひ、お手にとって。

怒鳴る子育てにメリットなし。150人を育てた里親、土井高徳さんが言い切っています。親の役割は、子の踏み台だと。



9、中央区議会議員選挙・中央区長選挙が近づいて参りました。

(1) 中央区の論点につきましては、こちらに順不同で書いていきます。

➨ https://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/c/397ed2d75644e2b28d3fa38b83544501

 中央区政へのご意見・ご提案、お待ち申し上げます。上述のように、子ども達からもご意見・ご提案待っています。

 今までの記事:
子ども施策を中心に据えた公約2023について

中央区 令和5年度予算について、中央区が新たなステージを創るための必要条件

朗報!江戸バス、ご高齢の方、障がいのある方そして妊産婦の方へ無料化、6月中旬より。

泰明幼稚園が学区の銀座周辺の皆様。泰明幼稚園には年少がありませんが、学区外の近隣幼稚園の年少クラスに通うことが可能です。



中央区論点8:学童待機。その解消のための学校への学童設置拡大、同時に民間学童誘致が進みます。様々なアイデアで、即解消を。特認校にも設置を。

中央区論点7:長所と短所の差が激しい子ども達。その長所が伸ばせますように、関係機関でスクラム組みましょう。「育ちのサポートカルテ」で情報共有しながら。

中央区論点6:地域の要、町会・自治会活性化。ただし、きちんと政治と分離を(地方自治法第260条の2第9項)。高齢化、担い手不足の解決策としてのデジタル化、自治体下請け業務見直し、地域連携等。


中央区の論点5:子ども基本法も後押し。中央区も子ども施策を策定するときは、子ども声を積極的に聴いていきましょう!あすなろの木の前に『こども ごいけんばこ』設置しました。

中央区の論点4:子どもは、仕事の大事な時に、熱を出します。「でも、ご安心ください。病児保育があります。」といいきりたい。

中央区の論点3:誰もが、子どもから、小中学生から、大人まで、障がいのあるなしにかかわらず、スポーツやレクリエーションを楽しめる中央区

中央区統一地方選の論点2:「Dxを積極活用してインクルージョンを達成すること」「誰もがどこへでも自由に移動できる中央区」、Eye Naviを例に

中央区統一地方選の論点1:中央区基本計画2023の策定、その確実な実行。リーディングプロジェクトに、子ども、ダイバーシティ、Dxによるインクルージョンが入ってもよかったのでは?


(2)晴海地区の論点

1,3/27晴海まち協 論点1;HARUMI FLAG整備で12000人の人口が増加。コミュニティをどうつくるか。晴海コミュニティ構想検討会議からの報告

2,3/27晴海まち協 論点2;晴海の交通問題、BRTのプレ運行(二次)開始

3,3/27晴海まち協 論点3;晴海客船ターミナル解体後にできる暫定ターミナル(東京国際クルーズターミナル第二バースができるまで)、その後は、取り壊して緑に

(3)青年会議所主催の中央区長選挙公開討論会

配信日時:4月15日 (土) 19:00~20:30
配信方法:ニコニコ生配信
配信URL:リプ欄に記載↓





以上

文責:小坂こども元気クリニック・病児保育室 理事長 小坂和輝

   03-5547-1191
   kosakakazuki@gmail.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒鳴る子育てにメリットなし。150人を育てた里親、土井高徳さんが言い切っています。親の役割は、子の踏み台だと。

2023-04-13 21:25:47 | 子育て・子育ち

 毎日新聞夕刊、西部が、大変よい記事を掲載していましたので、共有いたします。

 怒鳴る子育てにメリットなし。

 おっしゃる通りだと思います。

 記事のご本人のSNSから、共有させていただきます。

******毎日新聞2023.4.11******

https://www.facebook.com/photo/?fbid=9135974806477598&set=a.250974808311020



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日お伝えしました胃腸炎のはやりの件につきまして、本日4/13、中央区からもプレス発表がなされましたので、共有いたします。81人(全児童・教職員743人の10.9%)で原因調査中。

2023-04-13 17:11:45 | 小児医療

こんにちは、小坂クリニックです。

 昨日お伝えしました胃腸炎のはやりの件につきまして、中央区からもプレス発表がなされましたので、共有いたします。

 全児童・教職員743人の一割強10.9%の81人がり患。

 原因は調査中で現時点で不明ですが、給食の開始がない一年生のり患が多いことから、給食による食中毒は否定されています。

 対象校だけではなく、全体的に、胃腸炎が流行っており、当該校だけではなく、区内の皆様、よく石鹸で手洗いをお願いします。

 おそらくウイルス性で、胃腸炎の場合、アルコールが効きませんので、ご注意願います。
 消毒は、次亜塩素酸になります。

 *吐いたら、お腹を休めてください。(吐いたら飲むな、「脱水注意」といいながら最初は飲むと吐くだけなので飲まないでください。)

 *吐き気が落ち着いてきたら、少しずつ水分を。OS-1のゼリータイプをお勧めします。

 *下痢になったら、少しずつ消化のよい食事を。便と同じ硬さの食べ物を。

 *救急受診のタイミング 1、吐き気が続く 2,元気なく顔色悪い 3,唇乾いて、目がくぼんで、おしっこ出ない(脱水注意)

 ご心配の場合、お気軽にクリニックにお電話ください。
 電話03-5547-1191

文責:小坂こども元気クリニック・病児保育室
   小坂和輝

************中央区HP 抜粋*****************
https://www.city.chuo.lg.jp/a0003/kusei/kouhoukouchou/press/230413.html



欠席者(4月12日時点)

81人(全児童・教職員743人の10.9%)

  • 1年生 126人中32人(25.4%)
  • 2年生 118人中18人(15.3%)
  • 3年生 134人中6人(4.5%)
  • 4年生 102人中13人(12.7%)
  • 5年生 103人中3人(2.9%)
  • 6年生  99人中8人(8.1%)
  • 教職員 61人中1人(1.6%)

調査

4月12日(水曜日)に、教育委員会事務局と保健所が月島第二小学校で発生状況等の調査を行いました。なお、現時点で原因は不明ですが、給食実施前の1年生の欠席者割合が最も高いことから、給食による食中毒の可能性は低いとされています。

対応

4月13日(木曜日)から同月16日(日曜日)まで1年生と2年生を学年閉鎖することとし、全学年の保護者に周知しました。また、月島第二小学校の放課後子ども教室(プレディ)利用者の全保護者と同校児童が利用している勝どき学童クラブ利用者の全保護者に周知するとともに、同校の1年生と2年生の利用自粛を依頼しました。なお、全体保護者会であらためて状況を説明します。

今後の対策

校内の消毒を徹底し、児童の保護者に対して朝の体温測定等健康管理を行うとともに、体調不良の場合は学校に連絡するよう依頼しています。

お問い合わせ先

教育委員会事務局学務課保健給食係

〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎6階

電話:03-3546-5515

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注意!胃腸炎が大はやりです。学年閉鎖となった学校が出ています。吐いたら、一端飲食やめて、お腹を休めるのが基本です。

2023-04-12 17:25:40 | 小児医療

 該当する学校の皆様は、すでにご存じかとは思いますが、胃腸炎が、たいへん流行っています。

 学年閉鎖となった学校があります。

 アルコールでは消毒できないこともあり、手洗いをお願いします。

 吐いたら、飲食止めてお腹を休めて下さい。OS-1ゼリー等で水分補給を。


******中央区感染状況*******

第13週 3/27-4/2 (三月下旬の状況で、現状の反映はできません。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央区長選挙 公開討論会開催!令和5年4月15日(土)19:00-20:30 Web配信 主催:公益社団法人東京青年会議所 中央区委員会。 大切な企画をいつも、ありがとうございます。

2023-04-12 12:07:45 | 日程、行事のお知らせ

 とても大切な企画です。

 どうか、中央区の政策の論議が深まりますように。

*******青年会議所 SNSより抜粋*******



【★拡散希望!中央区長選挙公開討論会開催!】

今後5年10年を見据えた中央区の舵取りを行っていく各立候補予定者の考える政策を述べていただきます!
みんなも視聴して、選挙に行こう!

配信日時:4月15日 (土) 19:00~20:30
配信方法:ニコニコ生配信
配信URL:リプ欄に記載↓
主催
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央区論点8:学童待機。その解消のための学校への学童設置拡大、同時に民間学童誘致が進みます。様々なアイデアで、即解消を。特認校にも設置を。

2023-04-12 09:36:28 | 財務分析(予算・決算)

 学童の待機。

 中央区も、学童とプレディを活用させながら、学童の待機の子どもを、プレディで受け入れ、やって来ました。

 年度始め244人の待機が生じています。

 学童の受け皿拡大を、子育て分野の最重要課題です。

 学童を学校に、プレディとも連携させながら設置させていくと中央区も考えています。

 プレディには、地域のひとが一緒に子ども達を見守る「サポーター」制度がありました。
 ぜひとも、「サポーター」制度も存続させながら、地域も見守る形での学童を構築し、子ども達の放課後の居場所が作られればと考えます。

 特認校にも、プレディや学童がほしいという多くの声もあります。
 同級生と一緒に放課後も過ごしたいと子ども達も言っています。
 特認校含め、放課後の居場所を提案して参る所存です。

 また、障がいのある子もない子も一緒に、もちろん、過ごすことができますように。

 多世代交流の場での子ども達の居場所の創設放課後の居場所をつくるNPOらへの区民館の無料貸し出しなどアイデアもあるのではと考えます。
 地域が子ども達を見守ることで、地域全体が放課後の居場所でもあるような、安全な地域であることも当然に必要なことだと考えます。


*******区政報告 2023年新春号 該当箇所の抜粋*****



*******朝日新聞2023.4.12*******




 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朗報!江戸バス、ご高齢の方、障がいのある方そして妊産婦の方へ無料化、6月中旬より。

2023-04-10 17:15:55 | 日程、行事のお知らせ
 予算特別委員会の議論の中で、江戸バスの無料化が、一気に進んだように感じています。
 それと、予算特別委員会では、妊産婦までの議論には至っておりませんでした。
 さらに考え方が、深化して、議会に報告が本日4/10になされました。

 特に、実施時期が、明らかにされてきましたので、共有いたします。

 ご高齢の皆様、障がいのある方そして妊産婦の方が、江戸バスも用いながら、外出の機会が増え、健康につながりますことを、心から願っています。

 学校給食無償化とともに、大胆な政策のひとつと考えます。

 中央区に感謝申し上げます。

●スケジュール:

4月 地域公共交通会議にて審議

5月 関東運輸局へ届出

6月 対象者へ乗車券一斉交付(申請不要、妊産婦の方は要申請)

同月中旬 無償化開始


*******中央区作成資料*******

 

******区政報告2023年春号 抜粋*****
https://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/904436b3627cf767304bf7e03c5155a1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央区論点7:長所と短所の差が激しい子ども達。その長所が伸ばせますように、関係機関でスクラム組みましょう。「育ちのサポートカルテ」で情報共有しながら。

2023-04-10 09:40:33 | 財務分析(予算・決算)
中央区の論点7(順不同):長所と短所の差が激しい子ども達の学び、「育ちのサポートカルテ」を積極的に活用した情報共有

 小児科医としても、ぜひとも、進展を望む課題、長所と短所の差が激しい子ども達へ、寄り添う形の保育・療育・教育が丁寧になされることを望んでいます。

 その長所が、伸ばせますように、関係機関でスクラムを組みましょう。
 中央区が、情報共有の仕組みとして、「育ちのサポートカルテ」なるものを作って下さいました。
 どのように、子ども発達支援センター、療育、保育・学校などの現場で、長所を伸ばす取り組みが行われてきたのかがわかり、小児科医としても指導にたいへん役立たせていただいています。


 長所を伸ばせば、短所は隠れます。

 本日4/10、朝日新聞記者が、「発達障害」学校での支援について解説下さっています。

 ●必要なのに、教育的な支援が必要と判断されていない子が7割、個別教育支援計画が作られていない子が8割近く、授業中の個別の配慮がない子が4割以上、スクールカウンセラーら専門家の意見を聞いていない子が85%などの状況。
 ●つまずきの背景を見極めることで適切な支援や教育に結び付けることができる。
 ●適切な年齢で支援や配慮がなされなかったために困難が大きくなる例も少なくない。
 ●将来を見据えた支援をするためには、学校に専門家や支援スタッフを増やして支援体制を充実させることが急務
 ●教員以外の対応できる人と予算の確保が必要
 ●保護者への助言し福祉や医療とつなぐ担当者も必要
 ●読み書きなど苦手な子には、デジタル教材などICTの活用も有効
 など、

 現状分析とその対策を網羅したコメントがなされています。

 私も、多くのご相談をお受けしています。
 すべての子ども達のそれぞれの学びができますように、個別のご相談対応も、そして、システム全体の改善も、取り組むべき重要課題と考えています。


●現況




******中央区作成パネル********






*******朝日新聞2023.4.10*******
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15606689.html
●全国の状況









●朝日新聞記者の解説




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもアドボカシー(意見表明支援)って何ですか。

2023-04-10 03:10:06 | 財務分析(予算・決算)
子どもアドボカシー(意見表明支援)って何ですか。

 この4月にこども基本法が施行、また、こども家庭庁も発足しました。子どもの声を、その子自身の処遇や進路等を決める際にも、子ども施策を作っていく上でも、聴いていくことが進められることとなります(同法第11条)。
 皆様も、子どもの頃、自分の気持ちや考えを無視•軽視されたと思う経験があると思います。その根底にあるのは十分に思いを聴いてもらえなかったことではないでしょうか。アドボカシーは、児童養護施設に入所した子が自分に関する事柄についてどうあってほしいかいうことができずただ諦めて受け入れるしかなかったことの反省から、英国やカナダで始まりました。一言でいうと「マイクになること」で、子ども自身の考えを一人で言えるように支援し、一人で言えないなら付き添ったり、代わりに言ったりする支援を行います。
 子どもは保健福祉サービス等の「受動的な受益者」として大人から守られればよいとする(アダルティズム)のではなく、「権利の主体」として位置付け(児童福祉法第1条)、意見を述べる「能動的な参加者」とする発想の転換が今求められています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央区論点6:地域の要、町会・自治会活性化。ただし、きちんと政治と分離を(地方自治法第260条の2第9項)。高齢化、担い手不足の解決策としてのデジタル化、自治体下請け業務見直し、地域連携等。

2023-04-09 12:09:05 | 財務分析(予算・決算)

 本日4/9、朝日新聞では、地域の重要な要のひとつ、町会・自治会の課題が記載されていました。

 役員の高齢化やなり手不足が、述べられています。



 地方自治法にも、法人化した場合の町会・自治会の原則が同法第260条の2に規定されています。

 当然に、その地域のひと誰もが加入できること(同条第7項)、民主的な運営が必要であること(同条第8項)、そして、政治ときちんと分離されていること(同条第9項)など、あるべき方向性が示されています。

 地域の顔の見える関係性を築き、災害時には、その関係性のもと助け合えるようにしていくことが、住み慣れたご自宅で、暮らしていくことにおいて欠かせないことであると考えます。

 NPOやボランティア、地域スポーツクラブなどとともに、町会・自治会の活動が活性化していきますことを、期待いたしております。


 地方自治法の規定にそった法人化がなされた町会が増えています。

 その最新のリスト(予算特別委員会資料)も掲載いたします。

********予算特別委員会 資料********



*********朝日新聞記事 抜粋2023.4.9*******
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15606130.html

●自治会・町会の課題、解決に向けた提言




●加入率について

中央区の実感としても、36.8%は、そう差がないようにも感じます。






●中央区は、自治会・町会数が増えています。





●識者の見解











********地方自治法第260条の2 全文抜粋******
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=322AC0000000067_20230401_504AC0000000104&keyword=%E5%9C%B0%E6%96%B9%E8%87%AA%E6%B2%BB%E6%B3%95

 

第二百六十条の二 町又は字の区域その他市町村内の一定の区域に住所を有する者の地縁に基づいて形成された団体(以下本条において「地縁による団体」という。)は、地域的な共同活動を円滑に行うため市町村長の認可を受けたときは、その規約に定める目的の範囲内において、権利を有し、義務を負う。
② 前項の認可は、地縁による団体のうち次に掲げる要件に該当するものについて、その団体の代表者が総務省令で定めるところにより行う申請に基づいて行う。
一 その区域の住民相互の連絡、環境の整備、集会施設の維持管理等良好な地域社会の維持及び形成に資する地域的な共同活動を行うことを目的とし、現にその活動を行つていると認められること。
二 その区域が、住民にとつて客観的に明らかなものとして定められていること。
三 その区域に住所を有するすべての個人は、構成員となることができるものとし、その相当数の者が現に構成員となつていること。
四 規約を定めていること。
③ 規約には、次に掲げる事項が定められていなければならない。
一 目的
二 名称
三 区域
四 主たる事務所の所在地
五 構成員の資格に関する事項
六 代表者に関する事項
七 会議に関する事項
八 資産に関する事項
④ 第二項第二号の区域は、当該地縁による団体が相当の期間にわたつて存続している区域の現況によらなければならない。
⑤ 市町村長は、地縁による団体が第二項各号に掲げる要件に該当していると認めるときは、第一項の認可をしなければならない。
⑥ 第一項の認可は、当該認可を受けた地縁による団体を、公共団体その他の行政組織の一部とすることを意味するものと解釈してはならない。
⑦ 第一項の認可を受けた地縁による団体(以下「認可地縁団体」という。)は、正当な理由がない限り、その区域に住所を有する個人の加入を拒んではならない。
⑧ 認可地縁団体は、民主的な運営の下に、自主的に活動するものとし、構成員に対し不当な差別的取扱いをしてはならない。
⑨ 認可地縁団体は、特定の政党のために利用してはならない。
⑩ 市町村長は、第一項の認可をしたときは、総務省令で定めるところにより、これを告示しなければならない。告示した事項に変更があつたときも、また同様とする。
⑪ 認可地縁団体は、前項の規定に基づいて告示された事項に変更があつたときは、総務省令で定めるところにより、市町村長に届け出なければならない。
⑫ 何人も、市町村長に対し、総務省令で定めるところにより、第十項の規定により告示した事項に関する証明書の交付を請求することができる。この場合において、当該請求をしようとする者は、郵便又は信書便により、当該証明書の送付を求めることができる。
⑬ 認可地縁団体は、第十項の告示があるまでは、認可地縁団体となつたこと及び同項の規定に基づいて告示された事項をもつて第三者に対抗することができない。
⑭ 市町村長は、認可地縁団体が第二項各号に掲げる要件のいずれかを欠くこととなつたとき、又は不正な手段により第一項の認可を受けたときは、その認可を取り消すことができる。
⑮ 一般社団法人及び一般財団法人に関する法律(平成十八年法律第四十八号)第四条及び第七十八条の規定は、認可地縁団体に準用する。
⑯ 認可地縁団体は、法人税法(昭和四十年法律第三十四号)その他法人税に関する法令の規定の適用については、同法第二条第六号に規定する公益法人等とみなす。この場合において、同法第三十七条の規定を適用する場合には同条第四項中「公益法人等(」とあるのは「公益法人等(地方自治法(昭和二十二年法律第六十七号)第二百六十条の二第七項に規定する認可地縁団体(以下「認可地縁団体」という。)並びに」と、同法第六十六条の規定を適用する場合には同条第一項中「普通法人」とあるのは「普通法人(認可地縁団体を含む。)」と、同条第二項中「除く」とあるのは「除くものとし、認可地縁団体を含む」と、同条第三項中「公益法人等(」とあるのは「公益法人等(認可地縁団体及び」とする。
⑰ 認可地縁団体は、消費税法(昭和六十三年法律第百八号)その他消費税に関する法令の規定の適用については、同法別表第三に掲げる法人とみなす。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『産婦人科への一歩ー産婦人科受診のためのビギナーズブックー』知識を得て、自らの身を守る。ぜひ、お手にとって。

2023-04-07 18:05:11 | 医療
すばらしい内容です!

『産婦人科への一歩ー産婦人科受診のためのビギナーズブックー』

知識を得て、自らの身を守る。
ぜひ、お手にとって。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小坂クリニックより:ご入園・ご入学・ご就職、おめでとうございます。4/9(日)12:00-13:00で急病対応いたします。

2023-04-07 14:57:14 | 日程、行事のお知らせ

 いよいよ、新年度が始まりました。

 昨日は小学校、今日は中学校の入学式でした。月曜日は区立幼稚園の入園式です。
 あらたに高校、大学へ進学、会社に就職されたかたもおられると存じます。
 入園、入学、そしてご就職、おめでとうございます。

 どうか、やりたいことが見つかり、それをおもっきり追及できますように。
 ひとつ学年が上がられた皆様も、引き続き、がんばってください。
 最高学年になられた皆様、どうか、学校をひっぱっていってください。

 令和5年度は、こども基本法施行、そして、こども家庭庁が発足しました。
 両者の重要な役割の一つは、子どもの声を、積極的に政策に反映をさせていきましょうというものです。
 学校のこと、まちづくりのこと、防災、環境のこと、どんどん、学校や中央区へ届けてください。
 あすなろの木の前に、『こども ごいけんばこ』も設置を致しました。
 何かあったら、子ども達からもご意見・ご提案、困っていることなどお持ちください。

 現在、咳やお腹の風邪、熱の風邪がでています。コロナやインフルは、落ち着いています。

 今年度は、再開発による立ち退きに伴い、クリニックの移転も控えています。
 場所は、佃です。
 同じレベルのサービスが続けられますように、スタッフ一同、がんばって参る所存です。

 4/16(日)から中央区議会議員選挙・中央区長選挙が始まります。
 私も、子どもの声の代弁者のひとり小児科医として、日々いただいております声を議員として責任を持って議会・中央区へ届けていけますように、4期目に臨む所存です。
 クリニックは、1期目からそうであるように、診療は選挙と同時に継続しながら、臨みます。


●感染症について 第12週3/20-3/26




1,週末の日程

4/8(土) 9:00-13:00

4/9(日) 12:00-13:00 (消防団で晴海ガーデンプラザ/晴海自治会防災訓練支援に参加のため)

 

2,急病対応の日程

9日(日)  12:00-13:00
16日(日) 9:00-13:00(蟹江医師)
23日(日) 11:00-13:00
29日(昭和の日)9:00-13:00
30日(日) 11:00-13:00 

*開業来の恒例ですが、ゴールデンウイークは、休みません。

上記で急病対応いたします。()以外は、私が担当します。
よろしくお願い致します。 


3,病児保育のご予約について

小坂クリニック病児保育予約サイト:あずかる子ちゃん
https://azkl.jp/facilities/2011

4,予防接種、極力痛くないようにうつのが小児科医の役目

(1)コロナワクチンについて

小児(5歳~11歳)、12歳以上及び乳幼児(生後6か月~4歳)コロナワクチン予約専用サイトのアドレス:
小児(5歳~11歳)は、従来株とオミクロン対応株の2種類があり、接種時にどちらであるかについて、お伝え願います。

https://www2.i-helios-net.com/pc/hw2_pc_login.php?MID=4825


(2)赤ちゃんの予防接種、健診、お受けしています。お電話でご予約ください。

 ブックスタート事業とも連携。

 健診では、視力のスクリーニングも実施(無料)し、弱視の早期発見に心がけています。
 使用する器機は、現在、多くの自治体(中央区は未導入)の三歳児健診でも使われるようになっており、ご負担なく簡単に測定。

 おたふくは、中央区の接種票があるかたは、無料で対応しています。

(3)子宮頸がんワクチン情報

子宮頸がんワクチン、厚労省も積極的な勧奨、接種していきましょうという方向性に切り替わっています。
9価ワクチン(シルガード9)も、令和5年度から定期接種に仲間入りしました。
当院も導入しており、対応可能です。

5,心理、発達はじめ、なんでもご相談外来、実施中。火曜日と金曜日(令和5年度から枠を拡大)は心理士の先生と一緒に考えます。

(1)不登校のご相談

 それぞれのペースで、学びが続けられますように一緒に考えて参ります。

(2)発達のご相談

 発達の相談、クリニックにもお持ちください。
 心理士や療育の施設と連携し、発達を見守って参ります。

 中央区は、「育ちのサポートカルテ」を作っています。
 当院も、「育ちのサポートカルテ」を用いて情報を共有し、その子の育ちの環境づくりに活かしていきたいと考えます。


(3)いじめにつきましても、一緒に解決策を考えていきましょう。


6,アレルギー相談

・食物アレルギーなどの指示書、ご記入いたします。

・花粉症などの減感作療法、実施いたします。



7、災害に備え個別避難計画を作りましょう!

 医療的ケアなど在宅で医療を受けられている皆様の個別避難計画を作りましょう。
 万が一の災害時に、どのように、避難をするか。その際、誰とどこに一緒に避難をするか。
 一人ひとり、個別避難計画を立てて参りましょう。

 

8、中央区議会議員選挙・中央区長選挙が近づいて参りました。

(1) 中央区の論点につきましては、こちらに順不同で書いていきます。

➨ https://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/c/397ed2d75644e2b28d3fa38b83544501

 中央区政へのご意見・ご提案、お待ち申し上げます。上述のように、子ども達からもご意見・ご提案待っています。

 今までの記事:
子ども施策を中心に据えた公約2023について

中央区 令和5年度予算について、中央区が新たなステージを創るための必要条件



中央区の論点5:子ども基本法も後押し。中央区も子ども施策を策定するときは、子ども声を積極的に聴いていきましょう!あすなろの木の前に『こども ごいけんばこ』設置しました。

中央区の論点4:子どもは、仕事の大事な時に、熱を出します。「でも、ご安心ください。病児保育があります。」といいきりたい。

中央区の論点3:誰もが、子どもから、小中学生から、大人まで、障がいのあるなしにかかわらず、スポーツやレクリエーションを楽しめる中央区

中央区統一地方選の論点2:「Dxを積極活用してインクルージョンを達成すること」「誰もがどこへでも自由に移動できる中央区」、Eye Naviを例に

中央区統一地方選の論点1:中央区基本計画2023の策定、その確実な実行。リーディングプロジェクトに、子ども、ダイバーシティ、Dxによるインクルージョンが入ってもよかったのでは?


(2)晴海地区の論点

1,3/27晴海まち協 論点1;HARUMI FLAG整備で12000人の人口が増加。コミュニティをどうつくるか。晴海コミュニティ構想検討会議からの報告

2,3/27晴海まち協 論点2;晴海の交通問題、BRTのプレ運行(二次)開始

3,3/27晴海まち協 論点3;晴海客船ターミナル解体後にできる暫定ターミナル(東京国際クルーズターミナル第二バースができるまで)、その後は、取り壊して緑に



以上

文責:小坂こども元気クリニック・病児保育室 理事長 小坂和輝

   03-5547-1191
   kosakakazuki@gmail.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泰明幼稚園が学区の銀座周辺の皆様。泰明幼稚園には年少がありませんが、学区外の近隣幼稚園の年少クラスに通うことが可能です。

2023-04-07 11:39:42 | 教育

 実際に、悩まれていた親御さんがおられたため、念のため、記載します。

 泰明幼稚園の学区のかたは、泰明幼稚園が、年中からはじまるため、年少で同幼稚園に通うことができません。

 その場合、近くの通える幼稚園(京橋朝海幼稚園等)に年少で通い、年中から泰明幼稚園に移ることで、年少から幼稚園には通えます。

 以下、区立幼稚園の開設状況と、園児数です。

 定員数に比べ、園児数が少なく、定員割れが大きいことも資料からは読み取れます。
 幼稚園の魅力発信や、未就園児が通える時間を作ってくださっており、ご努力下さっています。

********予算特別委員会 資料より*************

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央区の論点5:子ども基本法も後押し。中央区も子ども施策を策定するときは、子ども声を積極的に聴いていきましょう!あすなろの木の前に『こども ごいけんばこ』設置しました。

2023-04-06 16:38:14 | 財務分析(予算・決算)

 こどもの権利を規定した、こども基本法が、いよいよ、令和5年4月1日に施行となりました。

 同法11条では、「国及び地方公共団体は、こども施策を策定し、実施し、及び評価するに当たっては、当該こども施策の対象となるこども又はこどもを養育する者その他の関係者の意見を反映させるために必要な措置を講ずるものとする。」と子ども施策立案の際には、子どもの意見を聞きましょうと、なっています。

 はっとしたのですが、こどもの意見を、診察の終わりに聞くことは、やってきたものの、子どもの声の受取り口の設置をしていませんでした。

 あすなろの木の前に、「こどものごいけんばこ」を令和5年4月5日に設置いたしまた。

 子ども達、積極的に、声を届けてください。

 どんなことでも大丈夫です。




******こども基本法******

(こども施策に対するこども等の意見の反映)
第十一条 国及び地方公共団体は、こども施策を策定し、実施し、及び評価するに当たっては、当該こども施策の対象となるこども又はこどもを養育する者その他の関係者の意見を反映させるために必要な措置を講ずるものとする。

内閣府資料:抜粋
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする