畠中恵さんの『とっても不幸な幸運』を読みました。
新宿に古くからある店『酒場』の店長の義理の娘・のり子が、百円ショップで買ってきた
『とっても不幸な幸運』という缶。そいつがくせものだった。
常連客しか入れないが、いつでもそこにあって必ず居場所のある居心地のいい店。
その後も、缶にまつわる悲喜こもごもの温かい物語が展開されます。
ここの常連になれる人間になりたい反面、
それは、とっても不幸な幸運に見舞われたことなんだろうと感じます。
畠中恵さんの『とっても不幸な幸運』を読みました。
新宿に古くからある店『酒場』の店長の義理の娘・のり子が、百円ショップで買ってきた
『とっても不幸な幸運』という缶。そいつがくせものだった。
常連客しか入れないが、いつでもそこにあって必ず居場所のある居心地のいい店。
その後も、缶にまつわる悲喜こもごもの温かい物語が展開されます。
ここの常連になれる人間になりたい反面、
それは、とっても不幸な幸運に見舞われたことなんだろうと感じます。