機本伸司さんの『究極のドグマ〔穂瑞沙羅華の課外活動〕』を読みました。
穂瑞沙羅華のせいで会社をクビになった綿貫基一は、
今度はその縁でネオ・ピグマリオンという会社に採用となった。
何のことは無い、彼女が開発した量子コンピュータを使って
カウンセリングなどの相談に応じる会社なのである。
それら相談業務の中でも重要で難しいものを沙羅華にやってもらうのが、綿貫の役割である。
しかし今回、彼女が選んだのは、高額な礼金がついた猫探しだった。
今回の物語において出された命題は、「生命とは何か」という大きなものでした。
また沙羅華自身も、自分の存在意義というものに悩みます。
けれど、彼女の向かうところも実に彼女らしく、温かい、でも綿貫はあまり救われない結末が待っています。
穂瑞沙羅華のせいで会社をクビになった綿貫基一は、
今度はその縁でネオ・ピグマリオンという会社に採用となった。
何のことは無い、彼女が開発した量子コンピュータを使って
カウンセリングなどの相談に応じる会社なのである。
それら相談業務の中でも重要で難しいものを沙羅華にやってもらうのが、綿貫の役割である。
しかし今回、彼女が選んだのは、高額な礼金がついた猫探しだった。
今回の物語において出された命題は、「生命とは何か」という大きなものでした。
また沙羅華自身も、自分の存在意義というものに悩みます。
けれど、彼女の向かうところも実に彼女らしく、温かい、でも綿貫はあまり救われない結末が待っています。