goo blog サービス終了のお知らせ 

九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

原発事故後遺症。

2012年01月16日 19時47分24秒 | その他(投稿者・忍者)
今日は練習休養日です。冬期練習中は遠征練習した次の日の月曜日以外は休養日にはしないのですが、風邪引きや故障気味の部員もいますので今日は休養日としました。福島の新聞は相変わらず原発問題が主流です。震災で被害を受けた宮城県や岩手県はボランテア活動も活発で多くの人が来るのですが、原発事故で放射能が少しでも影響している場所にはボランテアも来ないし、計画的避難地区から解除されている所にある病院の看護師も不足しているとの事で、入院出来ずにいる病人もかなりの数いるそうです。自分の身の安全を考えれば仕方のない事なのかも知れませんが・・。福島原発30キロ圏内にある高校も解除が進み再開されています。3割の生徒は今も避難先のサテライト校にいるようです。再開されても「外での部活動は禁止」とか、様々な制約があります。私の住んでいる伊達市でも南と北では大きな差があります。南の方は避難区域まであり、北のはずれにある我が家では何の制約もないし、放射線も0・5マイクロシ-ベルトパ―アワー以下です。目に見えない、形のない、放射能と向き合う難しい戦いが早く終わる事を願うだけです。3月25日~29日までの日本陸連U-18ジュニア選抜強化合宿(三重県伊勢市)に山形県から8名が選抜され参加します。男子5名(山形中央2、九里陸上2、東海山形1)女子3名(明新館1、鶴岡中央1、城北、1)全員がインタ―ハイ入賞可能な選手達だと思います。雪の重みで米沢市内のアーケードが倒壊したとの事、雪に気をつけましょう。明日は普通練習です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする