goo blog サービス終了のお知らせ 

九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

福島あづま運動公園陸上競技場に遠征しました(1日目)

2019年01月13日 18時34分13秒 | 遠征練習

晴れて風もなく気温は8℃(グラウンドは3℃)陽が差していた分だけ寒さを感じない練習になりました。久しぶりにハードルや跳躍・SDに取り組みました。ハードルは、100H・110H・共、正規の高さ長さで5台3歩走、400Hも5台までに取り組みました。陸上競技を忘れないように種目練習をしましたが、体力がついているのか、不安なくしっかり取り組めました。中だるみが1番心配なこの時期です。先の向上を頭に置いて真剣に練習していかないと春からでは遅いと言えます。今、を大切に明日の競技場練習も大切にしたいと思います。全国女子駅伝をテレビ観戦しました。昨年44位から今年は19位、大健闘だと思います。高校生と中学生が20位台で繋いだのがアンカーの19位に結び付きました。監督の大会に向けて、選手の持って行き方(手腕)が今回の成績向上になったと思います。お疲れさまでした。来週は男子が広島で行われます。力は女子と同等くらいのものがあると思います。女子のように1人のミスもなく走ればの話ですが、良いものを出してほしいと思います。明日もあづま運動公園陸上競技場で練習します。トライスロン選手グループ6名ほどが練習に来ていましたが、何の支障もなく練習出来ました。今日より明日は更に良い天気になりそうです。駅伝合宿のほうは順調に走れているとの事でした。明日も今日同様の行程でバスが出ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする