興趣つきぬ日々

僅椒亭余白 (きんしょうてい よはく) の美酒・美味探訪 & 世相観察

ちょっとディープな韓国

2011-10-17 | 韓国文化垣間見


韓国に行ってきました。

ソウルで友人たちと合流し、高速バスで三時間ほどの、雪嶽山(ソラクサン)の麓にある百潭寺(ペクタムサ)という禅寺を訪れ、その足でソクチョ(北部東海岸の町)まで行ってきました。

上の写真は百潭寺。
ここではあいにく雨にたたられましたが、霧にけぶる山々は紅葉が始まっており、それなりにしっとりした味わいがありました。

百潭寺は、詩人で独立運動家であった萬海・韓龍雲(マネ・ハンヨンウン)という僧侶が修業したお寺としても有名なのだそうです。
近くにある萬海文学博物館で、日本占領下での韓龍雲の言行を知り、大変感銘を受けました。

 

 

 

 

ソクチョは漁港として、韓国では有名なところです。

 

ここではやはり、魚を食べなければ始まりません。

これは刺身の盛り合わせ。 これで三人分。
ヒラメ、ソイ、イカ、ナマコ、ホヤ・・・どれも店の水槽からの上げたて、さばき立てです。

ホヤはだいだい色ではなく、真紅に近い朱色であることを初めて知りました。
いわゆるホヤの匂いがまったくないのは、新鮮だからでしょう。

酒は、もちろんソジュ(韓国の焼酎)。







 

百潭寺に行く前日のソウルでは、ひとり旅だったので、とにかく歩きました。

明洞(ミョンドン)から東大門(トンデムン)までの卸・小売店街を、あちこち脇道に入りながら三時間半歩いたほか、南山(ナムサム)公園のNソウルタワーに上り、工事の終わった光化門(クヮンファムン)も見てきました。

 




乙支路(ウルチロ)地区では、頭にお盆をのせて歩いている女性を見かけました。
お盆と頭の間に小さな座布団のようなものをはさみ、歩道を走る自転車を器用に避けながら歩いていきます。








東大門市場近くでは、もうこれ以上は積めないというほど荷を積み上げている最中の軽トラックを見つけました。
衣料品のようです。

途中で落とさなければいいのですが・・・。

 

 

 

朝から昼過ぎまでたっぷり歩いて、ぐったり疲れました。
東大門の見える喫茶店で一休み。

モガ茶(カリンのお茶)とケーキで、昼飯も兼ねることにしました。




地下鉄で明洞まで戻り、そのあと行った南山公園では、ちょうど伝統芸能のパフォーマンスが行なわれていました。

これは朝鮮の武術。 真剣で鮮やかに藁束を切って見せてくれました。








Nソウルタワーから見たソウル中心部。




ソウルはどこに行っても、とてもにぎやかで、活気がありました。

今回はどんどん歩くことによって、ソウルの観光地としての顔だけでなく、人々の仕事や生活を含む ‘素顔’ にも触れる、よりディープな旅ができたのではと思っています。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。