マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

青森りんご

2009年11月13日 | グルメ&美味しいもの
091113r1


今日のフォト。
日曜日の冷蔵庫は、こんなにいっぱいだったのに・・・。






091113r2


金曜日の夜の冷蔵庫は、空っぽ。






091113r3


日曜日の冷蔵庫の野菜室は、こんなにいっぱいだったのに・・・。






091113r4


金曜日の夜の野菜室は、空っぽ。
今週はお鍋もしたし・・・。







091113r5


白菜、キャベツ、胡瓜、人参、大根。
残った野菜をお漬物にしたし。






                 






3つポチッとしてくださると嬉しいです。
3つも、すみません。m(__)m




人気ブログランキングへ
少し上がりました。



にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ

たくさんのポチッと、ありがとう。




がんばれ、がんばれ。






                 






091113r6


青森からりんごが届きました。
これは私が「青森のりんご園」から購入して、産地直送してもらったものです。






091113r7


実は、青森に住むWebの友人・カズさんが、今年から「りんご園」を始められました。
この写真はカズさんが撮ったもので、カズさんのりんご園です。


農業1年生。
カズさんは、美味しいりんご作りに、四苦八苦の最中です。






091113r8


こういうがんばる姿を見ると、応援したくなる。(写真・カズさんの農園)
「私にも1箱送って~~」と、お願いして、購入しました。


詳細は、カズさんのブログ「青森発」のこのページ。






091113r9


これは青森県黒石市のりんごです。






091113r10


品種、ふじ 上実(特別選別りんご)
1段詰め18個で、2500円で分けて頂きました。(送料別)






091113r11


朝イチに届いて(午前9時)、その後私はすぐに外出したのですが
帰宅すると、部屋中にりんごの香りが、たちこめていました。


もちろん、しっかり箱詰めされて密封されているのに。
私はこの時、「このりんごは息をしてるんだ」と、思いました。






091113r12


半分に割ると、蜜がいっぱい。
りんごの香りが、さらに私を襲ってくる。(笑)






091113r13


蜜がしたたり落ちそうです。
なんて瑞々しいのでしょう。






091113r14


実が引き締まっていて、シャキッとした歯ごたえ、甘みと酸味のバランスが絶妙です。
りんごの聖地・青森から直送です。


欧米では「1日1個のりんごは、医者を遠ざける」ということわざがあり
日本でも病気のお見舞いの定番として選ばれたり・・・・


みなさんも、重病人を前に、りんごをすりおろして
りんご汁を飲ませてあげた、経験のある方も多いはずです。


りんごは身体によい果物として、知られています






091113r15


また、カズさんのブログによると、「理由(わけ)あり林檎」として
「ツル割れりんごや、ブスりんご」は、少しお安く分けてくださるようです。


味は全く変わらないそうです。






091113r8_2


カズさんのりんご園は、とても高いところにあって
りんごを育てる環境は、抜群だということです。


もし、「青森のりんご」を食べてみたいと思われる方
カズさんのブログ、私のブログのどちらでもいいので、ご一報くださいませ。


今日は「農業1年生のカズさん」のPRをしちゃいました。
がんばっている人、私は絶対に応援したいです。






                 






ここにもランキングでがんばっている人がいます。
応援してください。(笑)





人気ブログランキングへ



にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ








ポチッと応援、ありがとう。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする