よくわかる! 公害防止管理者 ダイオキシン類関係 (国家・資格シリーズ 165) | |
クリエーター情報なし | |
弘文社 |
昨日ネット申し込みで、受験料もネットから振り込んでいた「公害防止管理者(ダイオキシン類)」の受験申込完了通知のメールが届いた。実施は、「一般社団法人 産業環境管理協会」、受験日は、 10月5日である。
この試験、他の区分の合格と昨年の科目合格により、受験するのは「ダイオキシン特論」の1科目だけだ。この試験に合格すれば、「実質」、公害防止管理者試験の全区分に合格となる。「実質」と書いたのは、「公害防止主任管理者」が残ってはいるのだが、「大気1種」と「水質1種」を持っているので、この2つがあれば選任されることが可能(予定はないが)であり、あえて取得する必要性がないからだ。
最近どうも資格試験に対するモチベーションが下がって、あまりテキストを読み込むようなこともしていないが、受験料を無駄にしないためにも、今回は早めに準備を始めよう。