チクチク テクテク 初めて日本に来たパグと30年ぶりに日本に帰ってきた私

大好きな刺繍と大好きなパグ
香港生活を30年で切り上げて、日本に戻りました。
モモさん初めての日本です。

ディプロマットケーキ

2014年03月10日 | 菓子

小雨、14度、77%

 3月の我が家は、アニバーサリーや誕生日で少しお祝いムードになります。若い時と違って、記念日も誕生日も今までと同じ年月を重ねることは出来ないと思うからでしょうか、そういう一日を、まずは、気持ちよくそして、やはり大事にすごしたいと思うようになりました。大きなことはなくてもいいから、いやな顔をしたり、言い争いなどは真っ平ご免です。自分の仕事を辞めたので、主人に出来ることと言ったら、せいぜい、喜んでくれそうなものを作ることぐらいです。

 祝いごとのお菓子にしても家で作ると、甘さも控えめに作れます。 こんなケーキを作ってみました。名前はディプロマットケーキ。つまり、外交官ケーキです。何故そう呼ばれるかは、 切り分けると、市松模様になっています。チェッカーボードケーキでもよさそうですが、この市松模様を作るのにはやや細工が必要です。白いスポンジと黒いスポンジを焼いて、同心円に、4枚程切り分け組み替えをします。この作業、なかなか込み入っています。その込み入った作業をするという意味で外交官ケーキ。複雑な背景を外交官がさばくところから名付けたそうです。きっと、名付けた方は、ケーキの作り手だと思います。

 スポンジの茶色も外のバタークリームも、私の古いレシピのノートには、チョコレートを使っています。でも、モモさんにも食べてもらいたいので、全てコーヒーに置き換えて作ります。これも家で作るから出来ること。デコレーションはオリジナルです。マジパンを色付けして、小さいハートで抜いてみました。円周に並ぶハートの数を、合わせたかったのですが、これ以上小さなハート型がなくて無理でした。

 また、来年の記念日を元気に迎えられますように。そのために、一日一日を大切にすごしたいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする