マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

22・3ダイヤ改正後の「能登」「ムーンライトえちご」「フェアウェイ」などの動き

2010-01-15 00:51:00 | マル鉄アーカイブズ
こんばんわ。

昨日早出しのダイヤ情報を買ってきました。その中に、平成22年3月13日ダイヤ改正の記事が載っており、大きくは既に発表のとおりとなりますが、気になっていた部分の車両の動きが掲載されていましたので、ここに思い出を混ぜながら動きをご紹介したいと思います。


まずは大きい動きの中で、一番ショックだった「北陸」と「能登」の廃止。

「北陸」については完全な廃止となり、またブルトレの歴史が一つ幕を閉じることになります。
そして「能登」ですが、489系「能登」が消滅するということであり、取り敢えずは「臨時格下げ」ということのようです。




全国でも最後まで頑張ってきたボンネット車。とうとう終焉を迎えることになります。既に第2編成も運用を離脱したという情報も入っており、「雷鳥」で余剰車も発生することから、これ以上は動態保存的に残される可能性も相当薄いようです。

ここで一つの情報があり、臨時「能登」については、485系新潟車が充当されるようになるということです。




「ホームライナー」については、新潟車が大宮に常駐し、そのまま運用に入るということも発表されました。
このボンネット型の「ホームライナー」も、いよいよ過去のものとなってしまういます。


一方、臨時「能登」への新潟車運用を考慮すると、ATS-Pを搭載した車両に不足が想定されるようで、ここに新たに発生した動きが快速「ムーンライトえちご」の183系化です。
183系化にあたっては、幕張車又は大宮車が充当されることになるようです。



485系だからこそ見られた新潟色も、T18編成の国鉄色化により見ることができなくなってしまいました。そんなに前の話ではないのですが、完全に過去帳入りとなってしまいましたね。




また、発表に載っていなくて気になったのが週末快速「フェアーウェイ」の存在。
当然、「ムーンライトえちご」に連鎖して183系化されるのではないかと思われますが、一切触れられていません。しかも、設定以来、初めて冬期運転取り止めの措置を取っている最中でもあり、もしかしたらこのまま自然消滅?なんて不吉な予感もするわけです。




2年前にはこんなシーンも撮影したものですが、まさか、右と左が入れ違ってしまうような時代が来るとは思いもしませんでしたね。
これにより、年に数日実施されていた「フェアーウェイ」の郡山延長運転も物理的に不可能となってしまいます。


最後に、私の勝手な妄想ではありますが、OM編成が「ムーンライトえちご」や「フェアーウェイ」に運用されるようになれば、ヘッドマークのロールが交換される可能性があるのではないかと考えております。
現在の183系OM編成に収まっているヘッドマークの中で、現在は使用されることの無くなった「白根草津」があり、逆に定例化しているのに準備されていない「ほくほく十日町雪祭り」や「新宿あがつま草津」など、ロール自体に変化が起きるのではないかと思うんですよね。
場合によっては、「草津」「水上」のデザインが一新されたり、「フェアーウェイ」もデザイン化されたり、何てことも考えられるのではないかと思っています。

もしこのようなことが実現すれば、逆に臨時列車としての現在設定されている列車自体も、過去帳入りする組み合わせが発生するかもしれません。

※何故かこの記事だけコメントができなくなっているようです。申し訳ありませんが、コメントがありましたら前記↓へお願い致します。

※カテゴリのコメント設定を誤っていました。コメントができるようになりましたのでよろしくお願い致します。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする