こんばんわ。
昨日は寒かったですね。今晩もそうとう冷え込むようで、さいたま市でも最低気温が-3℃まで下がるらしいです。昼間は昨日より少し暖かくなるらしいですけど、しかし寒かったわ~。
北の方のダイヤもまだまだ乱れているようで、昨日も朝から「北斗星」を待っていたのに来てくれませんでした。まあ、30分くらい遅れているのだろうと、蕨駅まで行って朝食を買い食いしたりしていたんですよね。
で、下り列車方面を見ていて上り方面を振り返ったら、なんと、前面に一杯の雪を抱え込んだ「北斗星」が・・・。
あまりにも突然だったので、カメラを出す間もなく、目の前を過ぎ去っていきました。線路に落とした雪が衝撃で弾け、まるで粉雪を舞い上げるように走り去りました。
悔しかったですね。朝一発目からこれですよ。結局40分近く遅れているようでした。
※撮影は全て平成22年1月16日、蕨駅付近にて。
昨年11月は金曜日運転で撮影することができなかった189系彩野編成「きぬがわ」ですが、年末から土曜日運転に変更となったため、撮影することが出来るようになりました。彩野編成も253系改造の波動用車両に置き換えられるという噂もあり、国鉄ナイズドのヘッドマークも益々貴重になりそうです。
「北斗星」の動揺で、カメラは上を向くわ曲がるわで悲惨な絵になってしまいました。
「北斗星」を待っているときに上野に向かった上野口唯一と思われる字幕車のクモハ211-1036。すったもんだしている間に戻ってきました。しかし、これも上り方にカメラを構えている時に来てしまったので、かなり最悪な構図になってしまいました。まあ、記録記録・・・orz
185系「草津3号」「水上3号」。最近気がついたのですが、冬期になると連結器カバーを取り付けているようです。鮮やかな目立つ色なのですが、過去あまり気にしたことが無かったと思って写真を見返してみましたら、汚くて殆ど黒にしか見えないんですよね。この冬に新しいカバーへ取り替えたようです。
さて、こちらがメインのOM編成×2の12両編成となった鎌倉初詣臨です。線路がストレートからの立ち上がりとなってしまうため、中間の先頭車同士の連結部分がちょっと目立たないんですよね。本当は全体カーブを望遠で撮ると理想的な構図になるのですが、この近所ではあまりそのような理想的な場所がないのが残念です。
昨年は何本か同様の設定がされていましたが、今年はこの1本で終わってしまうかもしれませんね。
この後一旦家に帰り、EH500牽引の3086レを待っていたのですが、やはり遅れでしょうか、来てくれません。それだけならまだしも、ガードレールの上に乗って待機していたら、パトカーが徐行しながらこちらにやってきました。何か言われるとイヤなのでシカト決め込んでいたのですが、やはり足元で停まって『危ないから降りてください!』・・・。
あーそうっすか。って感じで降りました。別に自己責任ですからね。子供じゃないし。
まあ、来たら上に乗っちゃえばいいやと思って待っていたのですが、やはり来ませんでした。
すると、遠くから目の寄った白熱ライトが見えました。
『209系だ!』
急いで跨線橋を上り下りして線路の反対側へ。何とか間に合いました。が、ヘッドマークが付いていない。
『あっ、そうか。日曜日から取付か・・・。』ラッキーだと思ったのも束の間、自分の早とちりにガッカリしてしまいました。
まあ、考えてみれば引退まであと1週間、ヘッドマークを付けていない姿を撮れるのも今日が最後ということで。
その割にはビーム位置を確認していなかったために、顔面にバッチリ影が乗っかっちゃいました。
その後、郵便局への用事を済ませ、クルマのまま戻ってきたのですが、待機中にクルマの中でテレビを見ていたら、なんと遅れていた3086レが目の前を華麗に通過していきました。しかも、2次車の8号機。2次車の登場をどれだけ待ったことか・・・。
いやはや、散々な1日でした。