こんばんわ。
日が変わるころからうたた寝してしまい、アップが遅くなりました。
平成22年2月20日、中途半端に4時間ほど寝てしまったので2時半に起床。そのまま寝直すことが出来ず、また朝練へと出掛けてしまいました。
朝の5時半、相変わらず真っ暗ですが、朝から晴れの天気だったので、何となく空に青みがありました。でも、やはり高感度の設定できないデジイチモドキには厳しい時間です。
少し早めに出たつもりだったのですが、やはり「能登」は走りが良いので予想以上に速く大宮から駆け抜けてきます。露出はヘッドマークの明るさを想定してマニュアル設定。F値開放3.5に1/5秒に設定して待ちます。
05:49 489系「能登」
やはり流し撮りは難しいですね。何と言ってもガードレールに登っての足場なので、落ちないように片手でフェンスに掴まり、カメラは片手だけの移動。しかも寒いから手もかじかんでいるし。周辺の明かりの軌跡が上下に歪んでいるので、水平にカメラが移動していないことが判ります。せめて1/30秒くらいのスピードがあると助かるんですけどね。
06:02 185系 回送
古いライトのタイプが見えたので、何が来たかと思いきや、貨物線の185系でした。実はこの時間、貨物列車のラッシュがあり、空き放題に行き来しています。だけど、背後からの列車写真には向かない場所ですし、如何せんこの明るさですから、とても身軽に移動しながら撮れるわけでもありません。
取り敢えず練習のつもりで撮った185系。メチャクチャカッコ良く写っちゃいましたね。本日のベストショットはコレになっちゃいました。
06:05 EF641000牽引「北陸」
「能登」の後、16分ほど後に上ってくる「北陸」。この15分の差は大きいほど空は明るくなってきます。しかし、状況は殆ど変わらず、ヘッドマークに明かりがない分、シャッター測度も1/8秒までしか上げられません。先週よりはまあまあ写りこんだものの、やはりキマッタ!と言えるような写真には仕上がりませんでした。
メチャクチャお腹が空いたので、駅近くのコンビニにパンと暖かいコーヒーを買出し、駐輪場でパクつきます。買い物の間、見る見るうちに空が明るくなってきます。「北陸」もあと15分遅ければかなり良い条件で撮れるんですけどね。今週末くらいだと、晴れていれば明るさが増してかなり状況が良くなりそうに思います。
06:36 DE111032 単機回送
「あけぼの」の時間ではないのに、こちらへ古めかしいライト色が2列に並んで走ってきました。本線側は185系の回送と分かっていましたが、貨物線にはスジがない筈。ゆっくり近付いて来るシルエットはオレンジ色に姿を現し、ディーゼル機関車であることが判りました。しかも、滅多に本線上で撮ることが出来ないDE11型です。
185系と平行してきたので、本線側に向けてダブル流しを狙ったのですが、DE11があまりにも遅い速度だったので185系にあっさり抜かれてしまい、単独構図となってしまいました。でも、結構良く写りましたね。1/60秒でバッチリ流せました。
06:42 EF5437牽引「あけぼの」
先週に続き、また茶ガマです。この時点でF4.0、1/125秒まで切れるようになりました。それでもブレますので、一応流しています。今度はバッチリ決まりましたが、流し過ぎてあわや電柱激突寸前。構図的に失敗作になってしまいました。
ここで朝練は終了。家に帰って朝食を摂り直します。
実は、「北陸」とほぼすれ違いで石油の専用貨物があるのですが、この列車が原色のEF641019だったんです。しかも、既に「北陸」のヘッドライトが見えているのにメチャクチャ遅いスピードで眼前を通過しているため、危うく撮れなくなるところでした。しかし、考えてみれば、蕨駅で動画を撮影していたとすると、ちょうど原色のEF641000番代同士がすれ違って写ったんですよね。これはスクープものでした。
その辺のカマの動きも踏まえて、第2部と団体篇を後程ということで。
日が変わるころからうたた寝してしまい、アップが遅くなりました。
平成22年2月20日、中途半端に4時間ほど寝てしまったので2時半に起床。そのまま寝直すことが出来ず、また朝練へと出掛けてしまいました。
朝の5時半、相変わらず真っ暗ですが、朝から晴れの天気だったので、何となく空に青みがありました。でも、やはり高感度の設定できないデジイチモドキには厳しい時間です。
少し早めに出たつもりだったのですが、やはり「能登」は走りが良いので予想以上に速く大宮から駆け抜けてきます。露出はヘッドマークの明るさを想定してマニュアル設定。F値開放3.5に1/5秒に設定して待ちます。
05:49 489系「能登」
やはり流し撮りは難しいですね。何と言ってもガードレールに登っての足場なので、落ちないように片手でフェンスに掴まり、カメラは片手だけの移動。しかも寒いから手もかじかんでいるし。周辺の明かりの軌跡が上下に歪んでいるので、水平にカメラが移動していないことが判ります。せめて1/30秒くらいのスピードがあると助かるんですけどね。
06:02 185系 回送
古いライトのタイプが見えたので、何が来たかと思いきや、貨物線の185系でした。実はこの時間、貨物列車のラッシュがあり、空き放題に行き来しています。だけど、背後からの列車写真には向かない場所ですし、如何せんこの明るさですから、とても身軽に移動しながら撮れるわけでもありません。
取り敢えず練習のつもりで撮った185系。メチャクチャカッコ良く写っちゃいましたね。本日のベストショットはコレになっちゃいました。
06:05 EF641000牽引「北陸」
「能登」の後、16分ほど後に上ってくる「北陸」。この15分の差は大きいほど空は明るくなってきます。しかし、状況は殆ど変わらず、ヘッドマークに明かりがない分、シャッター測度も1/8秒までしか上げられません。先週よりはまあまあ写りこんだものの、やはりキマッタ!と言えるような写真には仕上がりませんでした。
メチャクチャお腹が空いたので、駅近くのコンビニにパンと暖かいコーヒーを買出し、駐輪場でパクつきます。買い物の間、見る見るうちに空が明るくなってきます。「北陸」もあと15分遅ければかなり良い条件で撮れるんですけどね。今週末くらいだと、晴れていれば明るさが増してかなり状況が良くなりそうに思います。
06:36 DE111032 単機回送
「あけぼの」の時間ではないのに、こちらへ古めかしいライト色が2列に並んで走ってきました。本線側は185系の回送と分かっていましたが、貨物線にはスジがない筈。ゆっくり近付いて来るシルエットはオレンジ色に姿を現し、ディーゼル機関車であることが判りました。しかも、滅多に本線上で撮ることが出来ないDE11型です。
185系と平行してきたので、本線側に向けてダブル流しを狙ったのですが、DE11があまりにも遅い速度だったので185系にあっさり抜かれてしまい、単独構図となってしまいました。でも、結構良く写りましたね。1/60秒でバッチリ流せました。
06:42 EF5437牽引「あけぼの」
先週に続き、また茶ガマです。この時点でF4.0、1/125秒まで切れるようになりました。それでもブレますので、一応流しています。今度はバッチリ決まりましたが、流し過ぎてあわや電柱激突寸前。構図的に失敗作になってしまいました。
ここで朝練は終了。家に帰って朝食を摂り直します。
実は、「北陸」とほぼすれ違いで石油の専用貨物があるのですが、この列車が原色のEF641019だったんです。しかも、既に「北陸」のヘッドライトが見えているのにメチャクチャ遅いスピードで眼前を通過しているため、危うく撮れなくなるところでした。しかし、考えてみれば、蕨駅で動画を撮影していたとすると、ちょうど原色のEF641000番代同士がすれ違って写ったんですよね。これはスクープものでした。
その辺のカマの動きも踏まえて、第2部と団体篇を後程ということで。