マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

大宮操車場ハンプ入換に関するご質問について

2012-03-31 14:57:00 | 大宮操車場
こんにちわ。

本日2回目の更新です。

前ログの拍手コメントに寄せられた疑問について、分かる範囲でお答えしておこうと思います。

まず、

写真の信号機にFとかUの表示が動画にありますが何の意味なのでしょうか?大変気になるので教えてくれませんか?



写真にある入換表示のことですね。
すみません、忘れました

入換の状況を表示するものであり、確か・・・

1つは、作業の動きを表示していたと記憶しています。

入換は、ハンプの押上線への引き上げ、押し上げがありますが、他にもハンプ群線に下りて再転(一度散点した貨車を引き上げて落としなおす:上りハンプに落とされた貨車を下り線へ仕分け)するケースや、不連結を起こした貨車を押し込んだり、或いは突放を行うケースがあります。
この機関車の動きを表示していたと思いましたが、本線から引き上げてくる際は上下とも「-」「-」になっており、非表示となります。




もう一つは、上りハンプ、下りハンプとも2線ずつ押し上げ線があり、どちらの線から押し上げているかを表示する。
だったと記憶しております。ただ、上下の表示のどちらがどちらを指していたか、覚えていません。


散転する直前にハンプ上家でブレーキを解除するのが見えますが、折角後方からDE11が押しているのにどうゆうことなのでしょう。



機関士が一所懸命に押す作業をしているのに、片や前方では一所懸命にブレーキを踏んでいる・・・知らない人からすれば不思議な光景でしょうね。
これは、「ブレーキを掛けること」を本業としているのではなく、「ブレーキが利くかどうか」の確認をしているのです。

ブレーキは全て機械的なものですから、ハンドル式であれば鎖が折損していたり、テコ式の側ブレーキであれば最下段まで踏み込んでもブレーキが利かないというトラブルを持った貨車が実際に存在します。これを識別するためなのです。
このようなブレーキが故障した貨車を、何の動力も機械的制動手段を持たない群線に落としてしまったら・・・ブレーキが利かないわけですから、激突やポイントの割り出し、さもすれば脱線転覆などの大事故に直結する訳です。
ですので、安全確保のための重要な仕事であり、機関車の動きを制御すると言うような目的でもありません。


連結器以外にブレーキホースがありますが、散転前の接続解除と組成後の出発に接続しなければならないと思いますが、どのタイミングおこなうのでしょう。

このことについては、過去ログ『大宮操車場 ハンプ入換の情景 引上げ篇』で簡単に触れています。
ちなみに、入換に係るそれぞれの作業は各部で独立して行っており、発着線到着後のブレーキホースの開放は東中部(上り)と西中部(下り)、ハンプへの引き上げから散転はハンプ部(上下それぞれ)、駅別入換及び方向別入換は東部(上り)と西部(下り)、そして最後にブレーキホースの連結及び本務機の連結が東中部(上り)と西中部(下り)となります。
東西の中部は、大宮操車場の中でも貨車の入れ替え自体を基本的に行わない、異色の部署だった訳です。


以上、記憶の範囲で分かること、覚えていることだけを記述いたしました。
私以外にもこうした情報を提供して下さる方がいらっしゃるとありがたいのですがね。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成24年2・3月分 拍手コメントのご紹介

2012-03-31 07:31:00 | ノンジャンル
おはようございます。


平成23年度も今日で終わり、明日からは新年度です。
分担替えになり、春休みも無いのにいきなり1週間稼動というのもなかなか辛いものがあります。

今日は年度の締めということもあり、2・3月分の拍手コメントをご紹介いたします。


2012/2/13 21:11 急行「天の川」:EF58牽引 10系・20系寝台列車

旅情を感じる作品。ゴトゴトと、枕から響くレールの鼓動が、今も伝わってきます。貴重な写真をありがとう。
必ずまた、本物の夜行寝台列車を、走らせましょう。 国鉄時代より。 

ありがとうございます。
旅情とは裏腹、実際には睡眠不足の基となる点でつらい経験を何度もしておりますが(笑)。
それでも、やはり鉄道の中でも一際旅情を感じるのは夜行列車ですね。
私も夜行列車としてはかなり多くの列車に乗りましたが、今やその数も指で数えられるほどになってしまい、寂しさもひとしおです。



2012/3/1 8:13 2012/02/29 雪の中のE751系配給回送ほか

やっぱりカメラはいつも携帯しないと・・・ですね^^
goodでした^^

やっぱり鉄道様
ありがとうございます。
性能はともかく、スクープに対応するためにはやはり常時携帯ですよね。
相手が動くものなので、カメラなら何でも良いというわけにいかないのがつらいところ。
なので、私はファインダー付きの高倍率コンデジにしています。



2012/3/1 22:06 2012/02/29 雪の中のE751系配給回送ほか

雪が降る日は、カメラが手放せませんね。しかも何が通るのか。いくつになってもワクワクします。でも仕事が絡むと早く電車が来ないか、でも来てほしくないし・・・。ちょっと複雑です。

今は昔ほどサプライズがなくなったような気がしますね。ある程度、事前に情報が分かってしまう部分もあります。
ただ、塗装変更車のような定期運用内でのサプライズもありますので、やはりカメラは持ち歩きたいですよね。



2012/3/7 23:01 雪晴れの大宮操車場(その2)

いつも興味深い情報発信有難うございます。随分前に同僚の方がトラに飛び乗って側ブレーキをかける場面のことを紹介した覚えがあります。最近、ユーチューブをみたら、アップされていました。http://www.youtube.com/watch?v=KpjSeJdAKtE
写真の信号機にFとかUの表示が動画にありますが何の意味なのでしょうか?また散転する直前にハンプ上家でブレーキを解除するのが見えますが、折角後方からDE11が押しているのにどうゆうことなのでしょう。連結器以外にブレーキホースがありますが、散転前の接続解除と組成後の出発に接続しなければならないと思いますが、どのタイミングおこなうのでしょう。大変気になるので教えてくれませんか?

拍手コメントをいただき、早速リンク先を拝見いたしました。
意外と内容的に短かったんですね。それでも、内容を細かいところまでしっかり捉えているようで、感心いたしました。
ここでは説明が長くなってしまいますので、本日、分かるところまで別記事にて記述いたします。
少々お待ち下さい。



2012/3/11 19:07 キハ56系 急行「狩勝」

私も昭和54年に北海道旅行した際に、札幌から釧路まで寝台車に乗りました。あの狭さは今でも忘れません!

当時は10系寝台でしたからね。私も10系寝台は「狩勝」の他に「銀河2号」「越前」に乗ったことがあります。いずれも中段で、あの狭さが逆に心地よかったように思います。上り下りが大変でしたけどね。(笑)
オハネフ12形:夜行急行「狩勝」で客車もご紹介しておりますのでご参考に。



2012/3/18 18:20 勤続25年旅行その6:雪中の「日本海」「あけぼの」

この天候の中、素晴らしい画像に拍手です!

シービー様
ありがとうございます。
過酷でしたけどね。冬の会津に比べればまだマシかな?車じゃないので避難場所が無いのが困ります。



2012/3/19 18:04 勤続25年旅行その7:苦労の弘南鉄道

女性乗務員の方と、それを撮った、
つばささんに拍手~。

シービー様
二人で記念写真を撮ってこないところが私のシャイさを示しております。
もっとも、乗り継ぎの時間が無かったので、声をかけることもできず、非常に残念でした。今度一緒に行きましょうか?



2012/3/22 3:43 勤続25年旅行その6:雪中の「日本海」「あけぼの」

SEKKIと申します、ご無沙汰しております。
私信です、失礼しますね。(^^;
最近自分のところのレポが大変で、先輩方各所チェックしきれずにいました。
お写真の日本海牽引機のEF81ローズ106号機、素敵ですね。その106号機ですが、2月24日、大阪駅ですが私も撮影しておりまして、思わず書き込むきっかけになりました、スミマセン(^^;
実は2月下旬に583きたぐにに乗ってきたんです。(^^;もろもろは弊サイトにUPしておりますが・・・。
私は今年秋にあけぼの青森往復を企んでおります。ですので、御サイトのレポートを興味深く拝見させていただいております。
あと、そうですね、もう少し暖かくなったら蕨方面にもカメラ持って散歩しに行ってもいいかなと考えております・・・。(^^;
ではでは失礼致します。

SEKKI様
コメントをいただいた後、直ぐに記事を拝見いたしました。かなり詳細なレポで参考になりました。
我々関東人にとっては縁の無い路線なので、わざわざ行かない限りは乗れない列車ですね。私も1度だけ「きたぐに」乗ったことがありますが、14系ハザのみ時代でマークもありませんから、写真1枚すら撮っていませんでした。
臨時でも良いから、もう1度撮りに行きたいですね。GWの夜中移動で行ってみようかなんて考えております。
こちらにお越しになる際は、一声お掛け下さい。地元のポイントにご案内いたしますので。



2012/3/27 14:29 EF58牽引 急行「鳥海」

なつかしさに溢れました。

ありがとうございます。早いもので、もう30年になるんですよね。


2012/3/30 11:37 常磐線 荷物気動車 キニ563+キニ553 追記

貴重な写真ありがとうございました

いえいえ、こちらこそありがとうございます。
特集記事を別ログで作ってありますので、是非ご覧下さい。

常磐線荷物気動車(キニ55・キニ56・キニ58)

特に3月は沢山のコメントをいただきました。
みなさん、ありがとうございました。


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする