goo blog サービス終了のお知らせ 

マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

廃車回送 EF651055&EF651064が帰らぬ旅に・・・

2012-03-16 21:11:00 | 国鉄・JR機関車(直流型)
こんばんわ。

ダイヤ改正前日、各地でニュースでも話題となるようなラストランや、「北斗星」用車両の方転作業など、話題に事欠かない1日となりました。


青森の撮影関係が中断しておりますが、またひょんなところから情報を得て、珍しいシーンに遭遇したのでご報告。

元はと言えば、ワムの疎開回送があるとの情報で張っていたのですが、これは見事なガセ。
ガッカリはしたものの、同じ境遇で現地に居た人から、新鶴見のEF65の廃車回送があるとの情報を得ました。
教えていただいた時間よりもかなり遅く、待ち時間が長かったのですが、なんとか遭遇することが出来ました。

※撮影は、平成24年3月16日、西浦和駅にて。



廃車回送 8283レ? EF651080+EF651055+EF651064

牽引機は半カラシの1080号機でした。



EF651055


EF651064

1055号機は、偶然にも数年前に撮っていました。1064号機は、今のところ過去写真が見つかっていません。特に原色だったので勿体無いですね。

それにしても、時間が近づくに連れ、ガキテツどもが次々と武蔵野線から降りてきて、線路際や人の前に張り付いてきてまいりました。
武蔵野線の駅撮りはガキとアタマのおかしそうなヤツの巣窟ですね。
もう2度と行きたくない。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東武鉄道 業平橋駅・・・最終日に訪問

2012-03-16 20:22:00 | マル鉄アーカイブズ
こんばんわ。

今日、改正前、最後の日に東武鉄道「業平橋駅」へ行ってきました。

2012/03/16 東武鉄道「業平橋駅」最後の日

コレクション館にアップいたしましたので、どうぞご覧下さい。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012/03/15 貨物列車&EF8195訓練運転

2012-03-16 00:34:00 | 写真撮影
こんばんわ。

旅行記が続いておりますが、昨日は貨物列車とEF81牽引の訓練運転を撮影してきましたので、こちらを優先してアップいたします。

※撮影は、平成24年3月15日です。



EF651097牽引 3075レ

午後からのスタートです。まずは3075レから。



EF641046+EF641005牽引 2085レ

今度の改正でEF64の運用が減り、関東での重連仕業がなくなるというウワサ。
さらに、この日が最後ではないかと・・・。



50周年記念コンテナ

が載ってました。
この後、一旦家に帰り昼食、直ぐに家を出て3054レを撮ろうと思ったのですが遅れているようで。



EF510-513牽引 2082レ

さらに安中貨物を待つものの、一向に来ません。どうもウヤだったらしい。



EF641043牽引 3071レ

安中貨物も遅れ3054レもあるので、そのまま場所を動けず。
なんちゃって更新車の1043号機。



EF641049牽引 2073レ

前方駐輪場にレッドライダーさん発見(笑)。
この日2台目の広島更新色!

訓練運転があったらしい(←実は知らなかった)ので、陽射しを求めて移動。



EH500-29 遅3054レ

遅れをやや回復した3054レに突然襲われる。
アングルも決めていなかったのどうにもならないアングルに。でも、なんか良い。



EF8195牽引 訓練運転 9502レ

またちょっと場所を変えて。柱がジャマだったのでトリミング。
話をしていて時間も迫ってきたので、3057レに挑戦。



EH500-6牽引 遅3057レ

久々の1ケタ機かな?

原色とか1機も来なかったけど、変形機が多くてバラエティーはありましたね。
それにしても、風が強くて寒かった。
先日の青森仕様で出て行って良かったわ。

寒い中、お疲れ様でした。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする