おはようございます。
今日と明日、また竜巻発生の危険があるということでちょっとした騒ぎになっています。
注意してくださいって言われても、自分は逃げられますが、家を持って逃げるって行かない訳で・・・ほんと、今年も災害に悩まされる年になりそうな・・・。
東武鉄道撮影の続きです。
※撮影は、平成24年5月5日、東武日光線 新古河~栗橋にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cf/084c9b685cfb16d67db2f99fbbd3a43e.jpg)
350系 「しもつけ282号」
この時間に撮れる唯一の「しもつけ」。
この頃になると、トイレに行きたくなりまして・・・
だけど、この日もう一つのメインである1819F使用の臨時快速がるので、とにかく我慢。
やっと来た久し振りの1800系に心躍らせると・・・シャッターが切れない?
何度押してもだめ。振り返って後部を・・・あれ?切れない。
なんでだよぉ~~~。
モニタ見たら・・・なんと、「メモリの残量がありません」。
えぇぇぇぇぇ!!!
そんなぁぁぁぁ
初めてのメモリ切れ。ファインダー内に警告が出ないのを初めて知りました。
何のために早起きして来たのか・・・トイレ我慢して待ち続けたのか・・・一気に興醒め。
コンビニに避難して一服。テンションがた落ちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/72/8d720d90a21baaccfb62418ffcb9df71.jpg)
300系 「きりふり271号」
300系は6両編成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/70/bcddf7a7ffd7dce8796c42b7e9ff8640.jpg)
そして後部も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/be/c869a4d7aedb3ea80c3c4d4cece0ea13.jpg)
100系オリジナル色 「きぬ110号」
この日2度目のご対面ですが、時間的に別編成のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5f/dc19dfd0a433d330a6773fa90b60311c.jpg)
100系粋 「きぬ105号」
この日2度目の粋ですが、こちらは朝市で撮った編成の折り返しみたいですね。
撮影を始めてから約2時間。殆どの種類が撮れたように思います。このあとは編成的にカブりモノしかない筈ですので、これにて終了することにしました。
これで1819Fさえ撮り逃さなければ完璧なコンプだったんですけどね。また来年ですね。
まだつづく?
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_photo/img/railroad_photo125_41_z_kabuto.gif)
にほんブログ村
今日と明日、また竜巻発生の危険があるということでちょっとした騒ぎになっています。
注意してくださいって言われても、自分は逃げられますが、家を持って逃げるって行かない訳で・・・ほんと、今年も災害に悩まされる年になりそうな・・・。
東武鉄道撮影の続きです。
※撮影は、平成24年5月5日、東武日光線 新古河~栗橋にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cf/084c9b685cfb16d67db2f99fbbd3a43e.jpg)
350系 「しもつけ282号」
この時間に撮れる唯一の「しもつけ」。
この頃になると、トイレに行きたくなりまして・・・
だけど、この日もう一つのメインである1819F使用の臨時快速がるので、とにかく我慢。
やっと来た久し振りの1800系に心躍らせると・・・シャッターが切れない?
何度押してもだめ。振り返って後部を・・・あれ?切れない。
なんでだよぉ~~~。
モニタ見たら・・・なんと、「メモリの残量がありません」。
えぇぇぇぇぇ!!!
そんなぁぁぁぁ
初めてのメモリ切れ。ファインダー内に警告が出ないのを初めて知りました。
何のために早起きして来たのか・・・トイレ我慢して待ち続けたのか・・・一気に興醒め。
コンビニに避難して一服。テンションがた落ちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/72/8d720d90a21baaccfb62418ffcb9df71.jpg)
300系 「きりふり271号」
300系は6両編成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/70/bcddf7a7ffd7dce8796c42b7e9ff8640.jpg)
そして後部も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/be/c869a4d7aedb3ea80c3c4d4cece0ea13.jpg)
100系オリジナル色 「きぬ110号」
この日2度目のご対面ですが、時間的に別編成のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5f/dc19dfd0a433d330a6773fa90b60311c.jpg)
100系粋 「きぬ105号」
この日2度目の粋ですが、こちらは朝市で撮った編成の折り返しみたいですね。
撮影を始めてから約2時間。殆どの種類が撮れたように思います。このあとは編成的にカブりモノしかない筈ですので、これにて終了することにしました。
これで1819Fさえ撮り逃さなければ完璧なコンプだったんですけどね。また来年ですね。
まだつづく?
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_photo/img/railroad_photo125_41_z_kabuto.gif)
にほんブログ村