アクセス解析・無料キャンペーンが終了した。
無料で解析していただいて、言うのもなんですが・・・
してもらわないほうが、よかった・・・
ユメがあった・・・
ビコーズ Because
検索ロボットの訪問ページ数が、めちゃくちゃ多い。
ページ・ビュー数の半分から3分の2を占めることもある。
ブログへの訪問数には、訪問人数と、訪問ページ数がある。
訪問ページ数が、おどろくほど多いときも、キャンペーン以前はあったが、
よっぽどマニアックな人が、ムキになって、なにかを探しているのかと思いきや・・・
なあんだ・・・ロボットか・・・ロボットだったのか・・・
株なんかも、人間がヘタに操作せずに、
ある一定のルールを決め(例えば、2割り上がったらオートマチックに売る、とか)
うーーん、どうしようかな、とか、この株には、思い入れがあって・・・とか、
世界情勢の深読みとか、全然せずに、ただただ、規則にしたがって、知恵や、感情はいっさい抜き。
その無情でメカニックなロボットのほうが、いい成績をあげるとか。
戦争ロボットは、よくないけれど
月面でのロボットや、工業ロボットは、役に立っている。
ただ、介護ロボットは、なんだかコワイ。
映画で、そういうテーマのものを観た事があるが、
人間相手に、人間の格好をしたロボットが、お相手をする。
コンピューターにも、必ず、故障はあるはずだから、
生身の人間相手に、いつなんどき豹変するかも知れないロポットは、コワイなって思う。
(人間も豹変するけれど、機械じゃないので)
ということで、わたしの訪問ページ・ビュー数を上げたのは、
ロボットの仕業だということがわかり、がくっと、力が抜けた。
結果ばかりにこだわることは、ないが、ひとつの目安や、モチベーションの元になる。
ロボットに踊らされたんだ、わたし。
ほんと、あほだなあ・・・
一気に気が抜け、やる気がドカンと抜けたのは、実は口実で、
がくっとなるのには、他にも理由がある。
わたしは競争には向いていない。
恋愛もそう。
競争相手が出現すると、そそくさと全力で逃げるタイプ。
競争は、キライ、苦手だ。
ブログも、そう。
よくこんな性格で、学校や、仕事をやってきたものだ、と、感心する。
必死のときには競争相手なんか、気にする余裕がないんだと思う。
自分と闘うのは、OKのようだが、人と闘うのは、いたって苦痛のようだ。
それと、ひとつのことに夢中になると、他のことが疎かになるのはよくない。
時間の余裕もないけれど、こころの余裕もない。
もっと、やすらぎを感じてもらえるような、そんなブログでなければいけないと思うが、
いまのわたしには、無理のようだ。
安らぎ系は、一生、無理だと思います。