コロナを境に世の中、様変わり。
引きこもり、家生活を余儀なくされる。
人の往来、移動を制限されたり、江戸時代のよう。
集会の禁止!戦時下の暗黒時代のよう。
医療さえ整えば、どうにかやっていけると思う。
インターネットも不可欠。食べ物も。
インフラも。
なんだ、全部、現状維持ではないか。
江戸時代に戻っても、電気ガス水道が無いと生活出来ない。
水汲みだけに半日かける生活、、、
山から木を切って薪にして、燃料にする、、、
身体が動かない人は、自分を生かすことを保てず、自然の摂理のままに寿命を全うする。
強者と弱者が、はっきり分かれる。
経済力ではなく、体力。
怠けモノのわたしなんか、1番に「役立たず枠」に放り込まれる。
ただし、社会全体が非常事態の時。
生活や価値観を見直す良い機会かも。
経済が破綻しても生きていく方法を考える。
だけど、時給自足、各人、家で完結したら、経済は活性化しない、回らない。
お金を使ってこその、経済。
(食べ物の自給自足は、農業、漁業などが出来ない都市部では無理)
個人的にはシンプルライフは嫌いではないけれど。
でも、モノグサだから、スイッチ一つ、ボタン一つで何でも出来る生活に慣れていると、不便になると嘆き悲しむに違いない。
シンプルライフは、絵空事、綺麗事。
何でも整った上でのシンプルライフである。
と、以上は別SNSの日記に書きかけた文章だが、蝶ブログに書く。
人によっては同じ文章を複数のところに重複してアップしている人がいる。
個人の勝手だろうけれど、わたしはそんなことはしたくない。
これまた個人の勝手ではあるが。
蝶ブログに書く心境と、別SNS日記に書く心境は、違う。
どうしてかというと、語りかける相手が違う。
別SNS日記は趣味に特化している。
皆さん、実在の人物でリアル人。
中には、覆面ユーザーもいるが、ROM専門ではないかと思う。
覆面で何か発言しても、信用があまりない。
わたしなど、覆面中の覆面だが、なぜか、一目置かれているようだ。(自分で自己申告した瞬間、イヤミな勘違い人物に変身・転換するが)
しかし、その別SNSにも、二人だけ、リアルなわたしを知っている人がいるので、無茶な嘘は書けない。
そして、こころのままに思ったままの心情も書けない。
何かしらその二人を意識する。
リアル人と関わりがあるのは、この蝶ブログと共通する。
ややこしい。
あるブロガーさんは、ストレス発散のため、毒吐きブログで泥を吐き出すようだ。
全てを吐き出すと、スッキリするのだろうか?
また、逆に、ありもしないことをねつ造して、虚偽の自分をアピールする人もいるようだ。
長〜く読んでいると、バレる。
書く方も、よほど強い信念をもって何か目的でもないと、嘘ばかり書き続けられない。
いっそ、作家になって小説を書けばよい。
わたしも、かつて小説を書いてほしいと頼まれて、少しだけ書いたが、ギブアップした。
疲れる。
読書嫌いのため、自分のボキャブラリー貧困と、思考力の浅さに、ヘキヘキした。
何十手も先を考える将棋士には、絶対になれない。
脳ミソの質、キャパ、性能が違う。
なので、読むに値するレベルの空想や、ねつ造は断念した。
ねつ造は元々しない。
頭が悪いため、自分のねつ造内容をいちいち覚えられず、書くことに矛盾が生じてくる。
空想は、読んでいただくレベルではなく、自分が楽しむため。
めちゃめちゃ楽しい。
わたしは、内向的性格にありがちな、空想好き。
空想の中で、自分が遊んでいる。
人によっては、気持ちを絵にしたり、モノを作ったりして楽しむように、わたしは文章にして遊んでいる。
運動したり、いろんな活動して、自分を楽しませている人もいる。
空想を文字にすると、意外な進展があったりする。
読む人とつながることがある。
心友が出来ることもある。
死ぬまでに一度、お会いしたいなあ、、、なんて想像するだけで楽しい。
実際には会えても会えなくても、出来ても出来なくても、しようと思えばできる、可能性、選択肢があるということは、喜びを感じられる。
毎日、文章を通してお話しているような気がする。
話はころっと変わり、
それにしても、昨日見た、わたしの子供の頃から20代の写真。
陰があるように感じた。
自分が自分に引き寄せられた。
惹きつけられた。吸引力がある。
でも、なんでモテなかったんだろう。
モテなくて、大正解だ。
モテていたら、人生、グチャグチャになっていたことだろう。
小さな失敗はよくあるものの、若い頃の大きな過ちは、人生進路をも変える。
自分を見失うことは、決してなかったようだ。
それは今も同じ。
わたしは、人の縁に関しては運が良い。
悪い縁には、繋がらないようになっているようだ。
知らないうちに切れている。
世の中には色々な人が存在して、人を欺く悪人だったりする可能性もある。
口が上手かったり、実際にあるビルなどを大道具として使ったり、公文書偽造したり、雇った人を総動員して嘘の芝居をさせたり、大企業でも詐欺集団に騙されている。
実際に世の中ではごく普通に起こっている。
自分だけが騙されないという盲信は良くない。
誰も信じない、孤独な老人、なんていうのも実在する。
自分はどうしたいか、どんな道を歩きたいか。
過去はさておき、その過去の上に今がある。
過去は過去で切り離せない。
嫌な過去のあった人は、忘れる努力が必要なのだろう。
わたしは、幸せだった過去を忘れない努力が必要だ。(脳ミソ、軽いんで)
今、不幸というわけではない。
だが、この度のコロナ騒ぎのように、一斉に皆んな同じ状態になることも考えられる。
同じ体験を人生の一時期に共有する。
大災害なども、そうだ。
幸せな過去の後には幸せが来るとは限らない。
逆に不幸な過去の後には不幸が来るとは限らない。
幸せと不幸せは、隣同士だったり、裏表だったりする。
今後も不幸は自分とは無縁だと言い切るには、根拠がない。
が、不幸オタクになっても仕方ない。
何ごとも無常。
常に変わる。
幸せが不幸せになったとしても、無常なんだから仕方ない。
それまで幸せだったのなら、ラッキー。
幸せがそのまま続いて変わらなかったら、なおさらラッキーだ。
諦観と達観は違う。
けど、なんでもいい。
ちなみに、最後になって、今頃、何なんだが、、、
今日も明日も、自分の予定を続けてキャンセルして、孫Aのお預かり。
もうすぐ来る。
悠長にブログなど長々と書いている場合ではない。
、、、と、蛇足中の蛇足でした。