goo blog サービス終了のお知らせ 

蝶になりたい

いくつになっても、モラトリアム人生。
迷っているうちに、枯れる時期を過ぎてもまだ夢を見る・・・。

十年一日の如く、愚痴

2021-12-22 | 日々のこと
どなたかが引っ張りだしてお読みになった何年も前の過去蝶ブログ、書き出しから全く同じことを書いていて、進展のない面はあくまでも進展がないものだと、あきれた。
家で大音量のTVに悩まされ続けているわたし。
ずーっとずーっとずーっと。
夫と暮らしている限り、この悩みは終わることがない。
上沼恵美子さんもそうだと勝手に外から見て言われているらしいが、夫源病になりかねない。
私は、結構忍耐強いので、病気にはならないけれど。
吐き出す先を確保した蝶ブログに救われている。
が、読まされる方々にとっては、ヘキヘキだろう。
スルーでお願いします。

夫であろうが、誰であろうが、皆んな似たり寄ったりで、歳をやたら重ねると自分のことしか頭にない。
人の話など聞いていない。
興味がない。
理解しようという気もない。
それはわたしもだから、人のことは言えないが。
ああ、あなたも!!と、いつも失望すると同時に、皆同じであることに、へんに諦めに近い納得をする。

歳を取ると、頭の構造が変わるのだろう。
変わった自分にも気づかないことが多いが、人の言動を見て、鏡を見るかのように、たぶん自分もあんなかんじなのだろうと推測する。

耳が聞こえないのではなく、聞かない。
目が見えないのではなく、見ない。
だが、口だけは達者。自分中心。
これは、あとすこし先の将来のわたしでもある。
ひょっとすると、現在進行形でもある。
ああ、恐ろしや。

美しいものを観て、
美しい音楽を聴き、
美味しいものを食べ、
楽しい体験をして、
感動したら、すこしは将来の(嫌な)わたしの訪れが先に延長されるだろうか。

自分ワールドに閉じこもっているだけに過ぎない。
時々、自分ワールドから出てきて外の空気に当たらないと、カチン、コチンに固まってしまうかも知れない。
風通しとバランスが大事。
世の中や外の人とも接しないと、シーラカンスになってしまう。

今日は、なんだか締まらない。
ぬぼーっとした記事となった。
本日の実生活は楽しく充実したのだが。
わたしは、マイナスからのバネ、跳ね上がりが原動力になるようだ。
逆噴射パワー。
プラスはどうもその場で溶け出してしまうかのごとく。
リア充のブログは面白くない。
私生活、幸せいっぱいの女芸人のように。
なぜって、書くわたし本人にノリがない。
どうも自虐テイストが好きみたいだ。