『ファイティン!』(英題:Champion)
監督:キム・ヨンワン
出演:マ・ドンソク,クォン・ユル,ハン・イェリ,チェ・スンフン,
オク・イェリン,カン・シニョ,ヤン・ヒョンミン,イ・ギュホ他
TOHOシネマズなんばで『億男』と『2001年宇宙の旅』を観てから、
御堂筋を北へテクテク歩いてシネマート心斎橋へ。
シネマート心斎橋が入るビッグステップビルは全体的にハロウィン仕様。
まず、エレベーターの扉が古いお屋敷風。乗ると血みどろに装飾。
エレベーターが停止するごとに悲鳴が聞こえ、ワラける。
後から調べてみたら、一部のトイレにはちびりそうに怖い仕掛けもあったそうな。
ハロウィン期間中にはもう行かないなぁ。見そびれて残念。
さて、最近のシネマートは行くたびに楽しい。
ここはお客さんのノリがとてもイイ。
前回は『1987、ある闘いの真実』で満席の劇場で観る醍醐味を味わい、
今回は満席ではなかったもののほぼ九割の入りで楽しいのなんのって。
上映前には私の1列後ろでこんなやりとりが。
「すいません。通ります。3人通ります」。「なんぼでも通ってや~」。
こういうやりとりを聞くと、大阪人でよかったなぁと思うのでした。
客のノリだけでなく、めっちゃよかったんです、この映画。
「ファイティン!」といえば思い出すのは『パーフェクト・ボウル 運命を賭けたピン』。
それに負けず劣らずよかった。泣きました。
家庭の事情により、幼少時に韓国からアメリカへ養子に出されたマーク。
アームレスリング(=腕相撲)で活躍するも八百長の濡れ衣を着せられて除名処分に。
いまは警備員として目立たず冴えない日々を送っている。
そこへいきなり現れたのがパク・ジンギ。
マークのことを兄貴と慕うジンギは、借金に追われている身らしく、
賭場のアームレスリングで勝って助けてほしいという。
マークが難なく相手を倒すと、礼もそこそこにジンギは韓国へと帰る。
しばらくして、再びジンギから連絡が入り、
「アームレスリングでビジネスをして儲けよう」と言われる。
気乗りはしないが、実母に会いたい気持ちも隠せないマークは里帰り。
ジンギから教えられた実母の家を訪ねると、
そこには見知らぬ女性とまだ幼い子どもたちが住んでいて……。
主演のマ・ドンソクは、いかつい顔ながら優しいという設定の役が多く、
『新感染 ファイナル・エクスプレス』(2016)がその最たるもの。
『犯罪都市』(2017)でも強面だけど人情味のある刑事役がめちゃくちゃよかった。
本作でもその風貌が生かされていて、笑いを取る取る(笑)。
子どもたちとの掛け合いがたまりません。
この人、本当にアメリカでプロのトレーナーだったらしく、すんごい腕をしています。
ストーリーとしては特に珍しくもないかもしれませんが、その分、安心できます。
最後は観客から拍手が沸き起こっていました。
劇場で観てよかったと心から思える作品です。
監督:キム・ヨンワン
出演:マ・ドンソク,クォン・ユル,ハン・イェリ,チェ・スンフン,
オク・イェリン,カン・シニョ,ヤン・ヒョンミン,イ・ギュホ他
TOHOシネマズなんばで『億男』と『2001年宇宙の旅』を観てから、
御堂筋を北へテクテク歩いてシネマート心斎橋へ。
シネマート心斎橋が入るビッグステップビルは全体的にハロウィン仕様。
まず、エレベーターの扉が古いお屋敷風。乗ると血みどろに装飾。
エレベーターが停止するごとに悲鳴が聞こえ、ワラける。
後から調べてみたら、一部のトイレにはちびりそうに怖い仕掛けもあったそうな。
ハロウィン期間中にはもう行かないなぁ。見そびれて残念。
さて、最近のシネマートは行くたびに楽しい。
ここはお客さんのノリがとてもイイ。
前回は『1987、ある闘いの真実』で満席の劇場で観る醍醐味を味わい、
今回は満席ではなかったもののほぼ九割の入りで楽しいのなんのって。
上映前には私の1列後ろでこんなやりとりが。
「すいません。通ります。3人通ります」。「なんぼでも通ってや~」。
こういうやりとりを聞くと、大阪人でよかったなぁと思うのでした。
客のノリだけでなく、めっちゃよかったんです、この映画。
「ファイティン!」といえば思い出すのは『パーフェクト・ボウル 運命を賭けたピン』。
それに負けず劣らずよかった。泣きました。
家庭の事情により、幼少時に韓国からアメリカへ養子に出されたマーク。
アームレスリング(=腕相撲)で活躍するも八百長の濡れ衣を着せられて除名処分に。
いまは警備員として目立たず冴えない日々を送っている。
そこへいきなり現れたのがパク・ジンギ。
マークのことを兄貴と慕うジンギは、借金に追われている身らしく、
賭場のアームレスリングで勝って助けてほしいという。
マークが難なく相手を倒すと、礼もそこそこにジンギは韓国へと帰る。
しばらくして、再びジンギから連絡が入り、
「アームレスリングでビジネスをして儲けよう」と言われる。
気乗りはしないが、実母に会いたい気持ちも隠せないマークは里帰り。
ジンギから教えられた実母の家を訪ねると、
そこには見知らぬ女性とまだ幼い子どもたちが住んでいて……。
主演のマ・ドンソクは、いかつい顔ながら優しいという設定の役が多く、
『新感染 ファイナル・エクスプレス』(2016)がその最たるもの。
『犯罪都市』(2017)でも強面だけど人情味のある刑事役がめちゃくちゃよかった。
本作でもその風貌が生かされていて、笑いを取る取る(笑)。
子どもたちとの掛け合いがたまりません。
この人、本当にアメリカでプロのトレーナーだったらしく、すんごい腕をしています。
ストーリーとしては特に珍しくもないかもしれませんが、その分、安心できます。
最後は観客から拍手が沸き起こっていました。
劇場で観てよかったと心から思える作品です。