![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/16/7ba88d216b3aade9855098d2f2b4b99f.jpg)
アバルトの中でも2シーター軽量ボディーの
695 BIPOSTO
18インチホイール検討中。
スタッドボルトの脱着、
あれっ、やけに軽いかも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d7/8c54efc0512e7adadc68ec03dfc41a2f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7f/71d385ba69fe45ff98cc955b1fe1065c.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4e/85dc45dfbe3a6f7da1615e39f8dd564b.png)
通常のスタッドボルトと形状は同じなんですが
ヘッド部分にしっかりとABARTHロゴ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/35/fed498139f1a48b69765826ee93e2ec4.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5e/cae98ac4e47e08864a64f1def2d3186b.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0a/726acd60d8e260c36e552db7154fd124.png)
ひょっとして、これチタン製?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5e/9867021372a4838b0dc7b37c374296b4.png)
左側、695 Biposto純正
右側、通常の純正。
単体重量をチェック、純正58g(スチール製ですがかなり軽量)
695 Biposto 33g。
国内外の量産メーカーでスタッドボルトに
ここまで拘る所はまず無いと思われます。
いやはや、恐るべしABARTH。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d1/d4627bcd24d7468ddb528d9c089c321d.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/07/1e02581afc719bd3ec511a6e0b6e74f8.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/92/2f6be44341102ea92e250f73da26dc74.png)
64鍛造チタンかどうかは判りませんが
アバルトの真骨頂が伝わります。
ですが・・・
要の18インチ純正ホイール・・・・
鋳造にて腰痛持ちの私には、ずっしりと腰に来ちゃいます。
この辺りは提携先との兼ね合いにて本来は使いたい筈の
軽量鍛造ホイールは政策的に使えなかったのでしょうね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/97/d0454a314eec262dbe5c5c166bdcabe3.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c3/176f0fee72be45f82b8d5ea761d5eecf.png)
64鍛造チタンスタッドコンバージョンが
必須と思います。
そして、18インチホイールとの組み合わせですと
ブレーキローターのサイズも前後共に見直した方が
正解ですね。
特に、リヤソリッドローターはあまりにも口径が
小さいので寂しい光景なんですね~
という事で、超軽量・高強度・高剛性な
18インチ鍛造ホイールとブレーキ関係の
新規商品企画を検討中です。
具体的なご要望があれば開発に着手なので
ご興味ありましたら連絡下さい。
mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp
Mobile 080-6689-9950