2024年9月22:
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/05/93744baf5645962f5b5ba4f5dd16765a.jpg)
雨模様の3連休、過去のクルマ雑誌の中から
オートメカニック特別編集
クルマの規格 大辞典 を見つけて
パラパラとめくっていますと中々為になる内容。
2012年3月臨時増刊なので
リニューアル版等あるかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fd/83319e6975b78dca83847bb217453337.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/55/fd80f8f0ba40224cca19532d48f1e35a.jpg)
ホイールの規格と強度試験概要。
MT-DRACOは特に半径方向負荷テストを重視しておりJWL規格の400%実施してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/19/63e42fa3c29ade8d610d27d817819afd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7a/1b9fd95a18d4289bfcca3237759be902.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fd/b429d205fceb795f79923d10dbc39295.jpg)
ボルト&ナット、様々な形状とサイズが
あるのでお勉強しておくと良いかも。
プロと思える方々でもワッシャーの組み方ですとか
締め付けトルクを質問されたりしますが
今一度基本に戻って学習ですね。
調律チューニングは全て人任せではなく
可能な部分は自ら手を汚すことによって
知識と経験が深まると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cf/00ce3e452f80302f33091e2e39f32ca5.jpg)
裏表紙広告はノックスドール
40年以上前から愛用防錆剤
特にNoxudol300
下回り関係に吹付作業はより長いスパンで
クルマ趣味 お考えでしたらお勧めです。
腰痛気味にも拘わらず今月下旬から来月に掛けて
新規商品企画開発の打ち合わせです~
お問合せは以下です。
☟
mtdraco1919@gmail.com
080-6689-9950
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます