本日は、ロボット杉並21の合同練習会(2回目)です。
中島先生はいらっしゃいませんでしたが、都立高専から「Algebra」と「PERIOD.」のお二人がシッカリ指導してくれていました。
今年のロボット杉並21は・・・・
レベルが高いです!
2006年ルールを採用していることもあるのですが・・・ほとんどのチームがゴールまで行けるのではないかと期待しております。
一番心配だったのが、大きさです。 杉並区立科学館で貸し出しているロボットセットがLEGO Mindstorm NXT なので、ロボット自体が大きくなり直径22cmに収まらない(=車検に通らない)のではないかと思っていたのですが、本日参加の全てのチームがちゃんとルール内の大きさになっていました。
走りの方も、直角もギャップも障害物も、問題なく進んで行きます・・・
でも、傾斜路がやっぱり難しいか・・・
それでもすごい!
いくつかのチームのロボットについては、写真を撮らせてもらったのですが・・・
競技会前なので、公開は差し控えさせていただきます。(笑)
来週の日曜日は、コンテスト本番です。
頑張って満点を目指しましょう。
既に、ロボカップジュニア東東京ノード大会への参加申し込みをしているチームもあり・・・
こりゃMもYもうかうかしてられねーぞ!
ついでに(失礼!)
本日は、懐かしい方にお会いできました。 M&Yの生みの親の一人でもあります、元科学館職員のLIMLIMさんです。(現在は先生やってます)
近くの学校で開催されている書道展を見に来たとおっしゃっていました。
また、楽しい星の話を伺いたいです・・・