もう、レスキューAに参加するのかレスキューBに参加するのか混沌としてよく判らない状態のM&Y家族です。
でも、当面は(このまま何も無ければ)ジャパンオープンに参加することになりそうです。
いやぁ、もう何も考えたくない!
ということで、スタートが遅い我が家のチームは、やっとこの土日にレスキューAの2010年ルール対応のロボットをつくりました。
まさに、一週間前の怒濤の追い上げか?
と、言っても、Yの方は、何処が変わったの? というくらい変更無しです。
コンセプトは、「こんな単純でも2010年ルールはできるよ」
といった感じですかねぇ。
何も特殊なことはやっていません。 2個の光センサーでライントレースして、残りの1個の光センサーで缶を探して・・・
そこで、終わり・・・「残りはやんないの?」「5月2日の練習のときに作るよ」
(その余裕はどこから来るの?)
一方、Mの方は・・・まったくやる気(勝つ気)がありません。
まさに「co-LINK」状態! (ピンチになると寝る・・・)
とはいえ、なんとかロボットを改造しました。
とりあえず、缶を発見する方法まではやっていました。
まあ、頑張ってくれたまえ。
この努力が無駄になるのか?わかりませんけど・・・