今回のお題は「チームメンバー」です。
3.4. Humans:
3.4.1. In general, movement of robots by humans is not acceptable.
3.4.2. Humans can move robots only when told to do so by the referee.
3.4.3. Before the start of each round, teams should designate one human who will act as "captain", and be allowed to move the robot, based on the stated rules and as directed by the referee.
3.4.4. Other team members (and any spectators) within the vicinity of the rescue arena are to stand at least 150 cm (approximately 60 inches) away from the arena while their robot is active, unless otherwise directed by the referee.
3.4. チームメンバー
3.4.1. 原則として、チームメンバーがロボットを移動することはできません。
3.4.2. 審判に指示された場合にのみ、チームメンバーはロボットを移動することができます。
3.4.3. 競技の前に、メンバーの中からキャプテンを決めます。 キャプテンだけが、ルールや審判の指示に従ってロボットを移動することができます。
3.4.4. 他のチームメンバー(または観客)は審判からの特別な指示がない限りはロボットが動いている間は、競技中のアリーナから150cm(およそ60インチ)離れなければなりません。
こんな感じでしょうか。
これも、これまでのルールと同じですね。
同じなんですけど・・・2009年グラーツ世界大会では、ロボットが衝突しそうになると、チームメンバーが勝手に(審判の指示ではなく)ロボットを持ち上げていたようです。 (もちろん競技進行停止のペナルティは取られました。)