この前、三宮の街を歩いたのもあり、今度は神戸駅方面に。昔懐かしい、闇市みたいな高架下を三宮から歩く。三宮高架下あたりは独自の賑いで飲食店が盛況。元町駅を過ぎてモトコー(元町高架 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E7%94%BA%E9%AB%98%E6%9E%B6%E9%80%9A%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97 )を歩くと、蒸し暑い。というのも両側の店がシャッター街になっている。天井の高架の裏も亀裂など診断がされている。一度、退転の上補修だろうか( https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201604/0009031221.shtml )どうやらそのようで、神戸駅近くの安売りのオバタも長田に移転のようだ。
気を取り直して、UMieのイズミヤ跡のリニューアルを視察に。Aeon Styleとして1階は神戸のお酒やお菓子など土産が並び新しい。スイーツもありちょっとオシャレ系。
地下はステーキやお茶漬けのこれもおしゃれなイート・インと食品スーパーがあり近くのマダムをターゲットか。4階のフード・コートのナショナル・チェーンを対比がある。
アトリウムにはからくりのDin Donが復活(George Rhoads: https://en.wikipedia.org/wiki/George_Rhoads )バブルの頃、アメリカの空港に多かったのが懐かしい。
モザイクにはアジア系の若い旅行者と修学旅行生が多い。ウォーターフロント開発だが、結構賑わっている。サンフランシスコのPier39( https://www.pier39.com/ ) などは2000年頃だがさびれていた。
歩くと疲れた。夏の暑さがこたえる