都市と楽しみ

都市計画と経済学を京都で考えています。楽しみは食べ歩き、テニス、庭園、絵画作成・鑑賞、オーディオと自転車

秋の天気なのにテニスで疲れる、午後はゆったり

2020-11-02 02:26:07 | 趣味

 最近、午前中にテニスを週3回、自転車やお絵描きなども入れて忙しい。

 すると、疲れが出てきて疲労回復に時間がかかる、一日ごろごろしている日もある。毎日遊ぶ体力がないようだ。

 数年前は、朝に東山を自転車で登ってからテニスでも平気、桂離宮と修学院離宮をはしごして、絵画展を見にいっても平気だった。

 還暦で体調が変わるというが本当だ。いまのうちに楽しんでおきたいが、無理は禁物。限られた資源の配分みたいなものだ。お酒もウォッカから、ワインなどに替えようかと思っている。体が温まるし、ゆったり飲める。

 体調管理に、食事は和食主体、お醤油は少な目、GO TO EATで、脂肪のマーブル・ビーフ(和牛)、フォアグラ、通風に悪い、ウニ・イクラ、油のてんぷらなどのハイ・カロリー、高塩分等の美食に走るとろくなことがない。鱧松茸に酢橘(すだち)などは良いなぁと思うがお酒がすすむ。秋刀魚に酢橘が一番。

 無事これ名馬

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする