前回のコメントのお返事に「ときどき手のこんだ芸術的ならくがきも」と書いて
はっと思い出したのが、
トリエステからの帰りの寝台車を降りたときの発見

少し大きい画像は
こちら
これは、明らかに「らくがき芸術」

何故、下車して初めて気付いたかというと・・・
この車両に乗ったのがイタリアの
ゴリツィア駅で夜の9時半頃
停車時間は3分で、しかも車両は長く、狙いを定めて寝台車のあたりで待ち構え
乗り遅れないよう必死だったので「らくがき」どころではありませんでした
但し、これがオーストリア国鉄の「正規」のらくがき仕様車両か
はたまた、国鉄職員のゲリラ・ペインティングなのかは不明
ちなみに、これは終点手前の駅で、前の住まいは、ここから電車で20分のところでした。
以前のトリエステ記事
どこの海?
ムッジャ
黒猫だんご
イタリアで、いつも買うお気に入りの胃薬

上左がミント味、上右がレモン味、下は風邪薬
私、一日数本の喫煙者
この頃は、どこの国でも「警告表示」付きですが・・・
左はイタリアのタバコ:「煙は殺す」 (単刀直入

)
右はオーストリアのタバコ:「喫煙は命取りになることがあります」 (ちょっと控え目?)
第9回ハッピーアニマルin土浦は3月22日(日)です。
詳しくは
こちら

「
猫と犬と」「
あなたと共に」もどうぞ