舞台の主役は立役者、世田谷公園の主役桜は「たてざくら」
庭師さんの予報通り、イースターサンデー(4月4日)には見頃になっていました

「お花見散歩」に来ている人たちのほか、桜撮りの人たち10人くらい(ズーム派3人)
満開まで、あと数日ありそうでしたが、イースターマンデーは雨という天気予報
昨年みたいに手遅れにならないよう、おんぼろデジカメで撮ったピンボケ桜
図々しくドカーッとアップします
前回、つぼみが霞のようでしたが、今回は「花の雲」
ここの「たてざくら」は大小2本
東屋から
蹲には水が流れ始めていました
「たてざくら」と白モクレン(コブシかな?)
桜を愛でるカップル2組
右のカップル再び
池のほとりの主役は若い枝垂桜、まだ5分咲き程度
枝垂桜と水草の語らい
水鏡に姿を映す枝垂桜
ピンボケ・アップを少し・・・
枝垂れは「ひとえ」ですが、「たてざくら」は、ちょっと八重っぽい花弁

どなたか、名前をご存知でしたら、お教えくださいませ

本格的八重桜は、まだつぼみのままでした
次回は脇役をアップいたします・・・

乞無期待
これまでの日本庭園記事
世田谷の秋
遅かりし1
遅かりし2
日本庭園
日本庭園つづき