華道展 2012-05-13 | その他 4月のことですが、華道展を見てきました 国民大学の華道コースの人たちの作品です。 この展覧会では、花器も本人の制作です。 先生は日本人で、大半の出展者はオーストリア人ですが 少し日本人の作品もあります。どれだか分かりますか? ひょっとして分からないのでは・・・私も、名札を見ないと分かりません 1 先生の作品 2 3 紙風船を折り、その一部を破いて花器としています 4 5 プラスチック板をオーブンで加熱、手で形を整えた花器 6 7 8 鉄パイプを溶接した豪快な花器 9 8の作品の細部 10 11 12 13 14 15 素焼きに靴墨を塗った花器 16 17 18 19 20 小さな作品で見落としそうになりました 8週齢規制実現に向けてラストスパートです 8週齢というのは、母親や兄弟姉妹から引き離す最低週齢で、販売の最低週齢ではないことを明確にしましょう ドイツ語圏では、親から引き離す時期は8週齢でも早過ぎ、最低12週齢からという意見が多いようです 詳しくは「ジュルのしっぽ」さんのブログをご覧ください 3月12日の最新記事「みんなでひとつになろうキャンペーン」 前向きの姿勢の議員さんをバックアップし、迷っている議員さんを励ますメールをどんどん送りましょう ゴマグリモナカのMichimichiさんが描かれた脱原発ニャンコの缶バッジ 必ず身に着けて歩くという方は、下をクリックして申し込み方法をご覧ください。 NO NUKES NECO project 色々な脱原発バッジがあります