みみずのしゃっくり

みみずのしゃっくりのように役に立たないことを不定期に書き込むブログ。
専属スターはいませんが、猫っぽい内容です。

ななみみず前身「みみざこ連」




仔ニャンコ・仔ワンコが新たなお家に迎えられるには、いつ頃が良いのでしょうか?
いわゆる「8週齢」問題については、こちらをご覧ください。六つ子の仔猫の動画もあります。

最新記事は、この下です↓
通常1日おきに更新の予定ですが、2日おき、あるいは3日おきになることもあるかも・・・(^v^;)

世紀の声

2012-05-21 | おきにいり

20世紀最大のバリトン歌手のひとり、ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウが5月18日に86才で世を去りました。

彼の「冬の旅」で育った私には、不滅の星のように思えて、世を去ったことが意外なほどでした


「冬の旅」の中で私の最も好きな「カラス」をYouTubeで見つけました。



歌の内容は・・・
町を出るときから自分の頭上について飛んでくるカラスがいる。いつまで経っても離れようとしない。きっと、自分が死んだら死体をついばむつもりだろう。いっそのこと、私の最期まで、お前の「誠意」を示してくれ。

暗い内容の歌ですが、とても美しい旋律で、ピアノ伴奏のメロディが、寒々とした冬空(きっと曇り空)を旋回するカラスの様子を描写しています。

詩人ウィルヘルム・ミュラーはドイツ人ですが、作曲したシューベルトはウィーン生まれのウィーン没です。冬空にカラスが舞うと、この歌を思い出します。


タンホイザー」の登場人物ヴォルフラム・フォン・エッシェンバッハが歌う「夕星の歌」も大変美しい曲です





             


 8週齢規制実現に向けてラストスパートです 

8週齢というのは、母親や兄弟姉妹から引き離す最低週齢で、販売の最低週齢ではないことを明確にしましょう

ドイツ語圏では、親から引き離す時期は8週齢でも早過ぎ、最低12週齢からという意見が多いようです


詳しくは「ジュルのしっぽ」さんのブログをご覧ください

3月12日の最新記事「みんなでひとつになろうキャンペーン」

前向きの姿勢の議員さんをバックアップし、迷っている議員さんを励ますメールをどんどん送りましょう



     


ゴマグリモナカのMichimichiさんが描かれた脱原発ニャンコの缶バッジ


必ず身に着けて歩くという方は、下をクリックして申し込み方法をご覧ください。
NO NUKES NECO project
色々な脱原発バッジがあります