みみずのしゃっくり

みみずのしゃっくりのように役に立たないことを不定期に書き込むブログ。
専属スターはいませんが、猫っぽい内容です。

創造と想像

2016-04-06 | おきにいり

秘められた名作では私のピンボケ写真ばかりだったので、今回は大々的にウィキ・フリー画像でご紹介します

この教会は、ウィーン16区シュメルツ地区の教区教会で、正式の名称は「聖霊教会」です。サラエボで暗殺された皇位継承者フランツ=フェルディナント大公の夫人がパトロンとなり、1908年から1913年に建てられました。



この建物のどこが画期的かというと、ウィーンで初めての鉄筋コンクリート建築なのです。
当時としては斬新な建材であり、新鮮な実験だったと言えます。



コンクリートを使ったため、身廊側廊を隔てる列柱が不要になり、どこからでも、中央祭壇が見られるようになっています。



中央祭壇には聖霊の7つの美徳の寓意像が描かれています(敬虔さ、強さ、洞察力、知性、助言、学問、神への畏れ)。



祭壇中央の鳩が聖霊のシンボルです。ユーゲントシュティルの特徴が良くわかります。



ランプもユーゲントシュティルです。中央祭壇の左後に地下聖堂へ降りる階段があります。



この地下聖堂を見ると、ダマスカスのアナニアス教会を思い出します。キリスト教本来の飾らない謙虚さが感じられます。

地下聖堂の祭壇


洗礼盤(洗礼者ヨハネの半身像)


この画期的な教会を設計したのが、オットー・ワーグナーの弟子ヨジェ・プレチニックです。

1933年のプレチニック


プレチニックは、ウィーンのほかプラハでも活躍し、後年はリュブリャナに戻って都市開発計画に参加、多くの建築を設計しています。現代のリュブリャナは、プレチニックによって造形されたと言っても良いでしょう。
以前に読んだプレチニックの伝記には、色々手紙が引用されていましたが、機知に富む楽しい手紙でした
プレチニックは謙虚な人柄で「自分の設計したものが全て建てられる必要はない」として、沢山の建てられなかった設計図を遺しました。


ほかにプレチニックの作品をふたつ・・・

ウィーン旧市街にあるツァッハールハウス:1903-1905年


プラハにある聖心臓教会:1928-1933年


プラハ城には、非常に洗練されたモダンな部分があります。これは、チェコスロバキア共和国初代大統領トマシュ・マサリクの委嘱によりプレチニックが担当した近代化部分です。


以前の関連記事
100年前
病院の教会






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
めんまねえちゃんさん (ななみみず)
2016-04-10 05:15:40
私もユーゲントシュティル好きです
百花繚乱タイプのアールヌーボーもいいですが
イギリスのマッキントッシュに繋がる直線的デザインは
伝統を土台としつつすっきりシンプルで好きです。

横着で、なかなかアップに至らないものが多いですが
これからも、知られざる名所・名作を紹介したいと思います
返信する
Unknown (めんまねえちゃん)
2016-04-07 19:07:19
ああ、やはりユーゲントシュティール大好きです。
うちに下がってたら頭を打ちますけど(笑)、照明とか。
天井の高さや空間などがあって初めて
生きるのでしょうけどもやはり憧れます。

ウイーンは1回だけいったのですが、
あちこち見る時間もなくてほんとうに残念。
素敵なところがおおい街ですよね...
返信する

コメントを投稿