畑で使っている道具は ほとんどが 父が 元気な頃使っていた物です
父が畑をしなくなって 20年以上(いや30年くらいかな?)は経つと思います
亡くなる少し前に 父が言ってましたが
父は 農家の次男坊ですが 畑仕事は 嫌いだったそうです
勤め人でしたから 日曜日に少しだけ 畑をしていたらしいです
私が 子どもの頃 少しは 畑をしてた記憶がありますが
熱心でなかったのは 事実だろうと思います
母に言われて しぶしぶ やっていたのかもしれません
畑は 私が 今使っている場所です
父の実家の土地です
どれも傷んできたので 自分で 新しいのを買うことにしました
鍬を買おうかと思って JAに行ったら 18,000円くらいします
鍬は 高いんですね~!
私も あと何年 畑をするか分からないので 18,000円は 勿体ない~?
どこかで もっと安いのを探そうと思い スコップだけ買ってきました
これは 確か…3,200円
フリフリのパンジーを 植木鉢に植えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ca/d3ab901cba1ba5b6e19d13ac47242188.jpg)
セルフィーユが いっぱい余っているので 一緒に植えてみましたが~?
水菜は 抜かずに 切り取り収穫していましたが
そんなに全部 再生させなくても… と思い 今日は2株抜きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e4/ed7c74e015b9e16993fbad22e6867e8a.jpg)
↑
10/8のプラグトレイ苗→
(9/21播種)
1ヶ月かからないで ずいぶん大きくなったものです!
水菜は 生長が早いし 虫もあまりつかないで 作りやすいです
プラグトレイに種を蒔いて 畑に移植する方法が 上手くいってます
このところ 用事が多くて 畑仕事ができませんでした
夕方 やっと 少しだけ 畑に出ました
青梗菜の プラグトレイ苗を 移植しました
早く暗くなってしまうので 少ししかできませんでした
父が畑をしなくなって 20年以上(いや30年くらいかな?)は経つと思います
亡くなる少し前に 父が言ってましたが
父は 農家の次男坊ですが 畑仕事は 嫌いだったそうです
勤め人でしたから 日曜日に少しだけ 畑をしていたらしいです
私が 子どもの頃 少しは 畑をしてた記憶がありますが
熱心でなかったのは 事実だろうと思います
母に言われて しぶしぶ やっていたのかもしれません
畑は 私が 今使っている場所です
父の実家の土地です
どれも傷んできたので 自分で 新しいのを買うことにしました
鍬を買おうかと思って JAに行ったら 18,000円くらいします
鍬は 高いんですね~!
私も あと何年 畑をするか分からないので 18,000円は 勿体ない~?
どこかで もっと安いのを探そうと思い スコップだけ買ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/2b/85fbd3e0962ed8748765553c56aef7c5_s.jpg)
フリフリのパンジーを 植木鉢に植えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ca/d3ab901cba1ba5b6e19d13ac47242188.jpg)
セルフィーユが いっぱい余っているので 一緒に植えてみましたが~?
水菜は 抜かずに 切り取り収穫していましたが
そんなに全部 再生させなくても… と思い 今日は2株抜きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e4/ed7c74e015b9e16993fbad22e6867e8a.jpg)
↑
10/8のプラグトレイ苗→
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b0/5368f33e671119ddb19c9993d2db4e6c.jpg)
1ヶ月かからないで ずいぶん大きくなったものです!
水菜は 生長が早いし 虫もあまりつかないで 作りやすいです
プラグトレイに種を蒔いて 畑に移植する方法が 上手くいってます
このところ 用事が多くて 畑仕事ができませんでした
夕方 やっと 少しだけ 畑に出ました
青梗菜の プラグトレイ苗を 移植しました
早く暗くなってしまうので 少ししかできませんでした